花あそび

趣味は、園芸。
庭に出れば、毎日小さな発見に、ワクワク、ドキドキ。
おもちゃ箱のような庭です。

今年もありがとう~♪

2007年12月31日 | 園芸

今年も今日で終わりですね。

あっという間の一年だったなぁ~

年々早くなっていくような・・・?

 

今年最後の更新は

UPできなかった写真を貼り付けちゃいます^^;

 

だんだんと植える場所もなくなり

鉢を置く場所すらなくなってきて

とうとう立体的に・・・!?

ハンギングが結構ぶらさがっています。

 

パゴバがまだ綺麗に咲いてます

これは、ヒロさんのハンギングの真似~

そっくりそのまま真似させてもらいました。

春になるとアリッサムがこんもりと茂って

ハート型になる・・・予定です^^v

これは、真ん中をビオラに変えて。。。

もう1パターン作ってみました。

クリサンセマム・ムルチコーレ

種まきしたのが遅かったから

まだこんな感じです。

こちらはこぼれ種ムルチコーレ♪

ほ~ら、もう蕾が・・・

いつ頃咲くんやろぉ~~?

オキザリス・パープルドレス

お日様の光があれば開くかな?

 

こちらは鉢植えです。

 

これは名無しのミニバラ。か、かわいい~~~

玄関はこんな感じ。

まずは左側

手前のリナリアが可愛いでしょう~♪

50円也~~^^v

向こうの鉢植えも見てね♪

手前は斑入りのアジュガ

薄いブルーの花は大きいけれどバコパです

 

右側はこれね♪

この前作ったばっかりの寄せ植え

斑入りのブルーデージーと

ロベリアとビオラ

春にはブルーの花があふれる予定♪

 

香りのつばき「夢」ちゃん^^

 

 ふぅ~~~~、

本当に写真を貼りまくり~~♪

お忙しいのに、

最後までお付き合いいただき

ありがとうございました。

今年も一年

このしっちゃかめっちゃかのブログに

遊びに来てくださってありがとう♪

きっとこれからもしっちゃかめっちゃかです^^;

 

寒いお正月になるようですね。

昨日の夜から暴風が吹き荒れておりますよ!

どうか、風邪などひかれませんように

 

2008年が、みなさんにとって

Happyな一年になりますように

 

来年もよろしくお願いいたします。

 

         

 

なお、コメントは受け付けておりません

みなさんの所へご挨拶にうかがいますね~♪ 

 

*1日は年賀状がわりに更新します

コメントは受け付けない予定です

通常の?ブログは4日からスタートします♪

 

 


定点観察のはじまり~

2007年12月28日 | 定点観察
朝から雨が降ったりやんだり。でもそんなに寒くもないし、雨の量もしれてるし。。。
と言うわけで、気なっていた定点観察の場所を、こちょこちょっといじってみました。

まだ完成ではありません。疲れたので途中でやめただけです^^;

まずは、2鉢あるモクビャッコウを地植えにすることにしました。



白い葉っぱがとってもキレイです♪

根鉢を見てください!ヤツがいるのが見えるでしょう?

なんと!10匹ものネキリムシがゴロゴロでてくるではありませんか!

その割りに、根っこはたくさんあったのは何故でしょうね?









これは、少し前の画像です。

定点観察の場所に植えつけたら、きっと他の花たちを

引き立ててくれそう~♪




種まきしたストックも、やっと、や~っと植えつけましたが、生育が悪くて、なぁ~んか寂しいなぁ~


この間お披露目したドドナエア(左上)は、鉢植えにしてあります。
ちょっと置いてみました。結構いいかも♪
様子を見て、いずれ地植えにしようかな?

モクビャッコウの向こうには、ミソハギ・パープルルースストライフと
リーガルリリーという百合を鉢植えから地植えにしました。
今は地上部は枯れていますから、寂しさ感はUPです・・・

サルビア(左下)が、まだこの寒さの中奮闘中~~^^
なんだか下から新芽が出てきたりしています。宿根するのでしょうか?
ビニルで覆ってみようかなぁ。

サルビアの右隣はエリンゲロンです。
これも鉢植えから地植えにしました。



こんな花です。

写真には写りませんでしたが、

もう少し手前にはムスカリや

クロッカスを植えてあります。


うぅむ。。。まだ寂しすぎる・・・

やっぱりもうちょっと何か植えなくちゃ!クリサンセマムと、ビオラあたりを買ってこようかな!

今年は手持ちの宿根草をできるだけ地植えにして、管理の楽な庭へと変更しようと試みております。
来年の春からは、少し働く予定なので、そうそう時間もかけられないだろうし、鉢植えが多いと
水やりも結構時間がかかるしね^^;

この寒い中植えつけてしまったけれど、どうかこの場所を気に入って、勝手に元気に育ってくれるといいな♪

願いを込めて、メネデールをあげておきました。

来年の今頃はどうなっているかな?この庭も、私自身も、このブログも・・・。


ストック咲きました

2007年12月23日 | ストックの種蒔き

タイトル通り!

ストック、実はもう咲いているんです^^;

開き始めてもうしばらく経ちました。

夏の花たちがなかなか終わらなかったので

ひと回り大きなポットに植え替えたまま。。。

今頃植えつけても根っこが張らないかな?

このままベランダで管理して

春に植えつけようか・・・

などと考えているうちに12月も終わりに近づいてしまった。

 

キスミーブルーは八重咲きでした♪

 

キスミーチェリーは一重咲き♪

 

やっぱり判別は難しいなぁ~~~^^;

すべて蕾がついているので

じっくり観察したところ

若干ではありますが八重咲きが多いかな?

 

ついでに寒い中元気に咲いているゼラニウムも見てね♪

 

どのゼラニウムも

ここ数年植え替えしてなかったので

春になったらちゃんとしてあげよう~っと!

こんなにも長期間咲いてくれるんだもんね♪

 

あぁ~あ、春かぁ~~

まだまだ先だよね~~

でも、昨日は冬至だったから

今日から少しずつ日は長くなっていくんだね!

そう考えてじ~~っと春を

待つことにしましょう

カタログでも見ながら

夏花壇の計画でも・・・って

春の花壇もまだちゃんとできていないのに~~~~~っ!?


恐るべし、ブラックべりー

2007年12月18日 | 園芸

ほぅ~~~^^

今日も行って参りましたよ♪

ラテンエアロビクス、ヨガ、ピラティス

火曜日のレッスンは今日が年内最後!

「来年もよろしくお願いします♪」

などという挨拶を早々としておりました。

残すところあと何日だぁ?

2週間切りましたね!

でも、年々お正月気分なんかしなくなってきたし

大騒ぎすることもないよなぁ~なんて思いつつ

毎年、バタバタとこの時期はしてしまうなぁ。

最後の3日間くらいは、買い物に行っても

駐車場は一杯だし、道は混んでるし。

同じように時が過ぎていくだけなのに

やめてくれないかなぁ~~

のぉ~~んびり、まったり過ごしたいのにね^^;

 

この間やっとジャングルのブラックベリーの

枝を剪定&誘引しました。

主幹が驚くくらい太くて

とても方向なんか変えられない!

ほれ!どうよ!こんなに太いんよぉ~~

この主幹がまっすぐに家の方に向かって

伸びたからたまりません!

 

しゃぁ~ないから、切りましたが

横の枝がまたビュンビュンと伸びました。

これは、ジャングルの中から

主幹が伸びている方向を撮りました。

今までは、上手い具合に

トレリスの方を向いて伸びてくれていたから

良かったんですけどね~~^^;

あまりに邪魔なので

今年はばっさり切ろうかとも思いましたが

楽しみに待っていてくれるご近所さんの顔がよぎり

なんとか思いとどまりました。

 

この間、長時間電車に乗るので

その中で読もうと思って買った本がこれです♪

宝塚ファミリーランド跡地に作られた

素敵なお庭「宝塚ガーデンフィールズ」の魅力がたっぷり♪

あと、ポールさんがこのお庭を造るにあたっての苦労話。

ここがオープンして数年は、

まだ隙間だらけで、宿根草たちが

まだ、しっかりと育っていなかったそうです

閑散としていた時期もあったそう。

でも、今はどの季節に行っても楽しめる

素敵なお庭になっています。

それはポールさんの予定通り♪

いつか必ず行ってくるぞ!

今一番行きたいところかな~~~~♪

1つみなさんにこっそりお教えしましょうね♪

同じ球根を何個か植えるとき

適当にポイッと掘り投げて

落ちたところに植えるんですって♪

そうすると自然な感じでいいそうです^^

お試しあれ♪

 


見て見てぇ~♪

2007年12月14日 | 園芸

今日は風が強いです!

体感温度はかなり低そう。。。

曇っているからお昼になっても

あまり気温はあがらないかなぁ・・・

だからと言って、家に閉じこもっているのやイヤ~

気持ちよくヨガを楽しんできますよ^^v

 

さて、何を見て欲しいかと言うと・・・

この木!変わった色をしているでしょう?

暖かい時期は緑の葉っぱ

気温が下がってくるとこんな色になるんだそうです

その名は「ドドナエア」

よく行く園芸店の前の道路沿いの植え込みに

この木が植えてありました。

1m間隔で4~5本植わっていたかな?

その間にビオラなどの草花が。

実は前々から目をつけていたんだけど

札が付いていなかったので

どうやって育てるのか分からなかったんです。

地植えにしているのを見て

「じゃ、きっと冬も大丈夫なんだわ♪」

ムクムク~っと欲しい欲しい病が・・・^^;

お店の方に植物の名前を聞いてメモして

連れて帰ってきました^^

 

あと、これも・・・

すばらしい色でしょう~♪

遠目からでもとても目立っていました!

吸い寄せられるように近づいて行って

即決!

札が付いていなかったけれど

セダムには違いない。

置いている場所は雨ざらしだし

寒さにも強そう~

いいの見ぃ~~っけ^^b

 

次の見て欲しいものは、

我が家の写真ではありません。

数日前、車で通りがかった時に

見つけたの!

最近出始めた「皇帝ダリア」

でも、実際に見るのは初めて!

オドロキの姿をまぁご覧くださいませ!

4mくらいあったでしょうか?

写真では2本しか写っていないけど

通路を挟んで向かい側に

あともう2本植えられていたの♪

ここの道路が狭くてねぇ~。

車から降りて撮影することは残念ながらできなかった。

せめてズームでもう一枚!

暗くてすいません

でも、この見事さはお分かりいただけたでしょう♪

すごいよねぇ~~~!!!

どうですか?

欲しくなった人、いるんじゃないかな^^

 

最後は、オマケ~~

昨日の写真ですが・・・

買い物途中で遭遇~♪

なんと、珍しくデジカメを持っていた!ラッキー♪

虹との遭遇。。。

スーパーの屋上から写しました

綺麗に端から端まで見えました♪

どうやら近かったみたいです。

くぐりたい衝動にかなりかられましたが

キョロキョロ虹を見ながら運転していて

事故にあってもねぇ・・・。

なんとか思いとどまりました^^;

 

きっと、今年最後に見る虹かな~~

なんだかHAPPYな気分でした♪

急いで帰って、家にいた娘にもHAPPYをおすそわけ

2階のトイレの窓から二人して眺めましたとさ

 

 


葉っぱばっかり~

2007年12月12日 | 葉っぱ大好き。

今日は、大好きなカラーリーフ達をずらり~♪

ついこの間名古屋の三省堂で買った本を読んで(見て)から

またまたカラーリーフ熱が再燃!

どんな本かは、またこの次ね!

やっぱりいいわぁ~~~~♪ウットリ~~

アジュガとグラス

アジュガがここにも・・・

あとはラミュームとキルタンサス

キルタンサスには花芽が♪

新しいアジュガも仲間入り~♪

こんな色の葉っぱを見ちゃったら

惚れこむのもわかるでしょ~

ルリマツリモドキ

この時期、葉っぱの楽しみがいっぱい!

ブルーベリーはもう花芽もたくさん♪

今年の紅葉は綺麗だわ^^

その年によって赤が違うの。

ちりばめておいたセダムも

こんなに茂って・・・

ラミュームも進出してきてる♪

葉っぱと茎の色が気に入って買ったオキザリス

蕾が少しずつ大きくなっています。

これはなんでしょう?

もうすぐいい香りの花がさきます。

花の香りが好きで買ったロウバイだったけれど

こんなに綺麗に紅葉して

素敵なオマケつきでした♪

今年もハヤニエされるかな?

アジュガの葉っぱにお客様

あまり見かけないチョウチョ

羽を開くと茶色にムラサキのライン

この蝶は冬を越すのかな?

それとも子孫を残して・・・?

寒さのせいでしょうか

近づいてもじっとしてうごきません

あんなにいたアリもどこへやら・・・

カマキリは卵を産んでくれたかな?

テントウムシは何処で冬越ししているのかな?

 

いよいよ冬も本番・・・

身体に気をつけて年末年始を乗り切りましょうね♪

 


花が咲かずに種が・・・?

2007年12月10日 | 園芸

今朝も冷え込んだようで、霜が降りていました。

あっ!大変だぁ!と慌てて外に出て花たちを確認。

今頃になって見え始めたアゲラタムの蕾。。。

なんとかセーフでした!早ぅ咲いてくれ~~ぃ!

 

ルリマツリも、いよいよ終わりです。

でも、葉っぱはまだまだ元気いっぱい♪

 

今日は、ブログに載せるのは初めてかな?

サルビア・リラータといいます。

ご覧の通り、葉っぱの色が綺麗なんです。

(本当はもっと濃い紫色)

花はこんな感じ。好みは別れるところかな^^

このサルビアは、ちょっと変わっていて

この時期は閉鎖花で種ができます。

花が咲かないまま種ができてしまう不思議な植物。

スミレでもよく見られるそうです。品種によるみたいだけど。

花を咲かせるよりも少ないエネルギーで

種を作れるんだとか。

花を咲かせるには、花びら、蜜、などなど

作るものがたくさんありますものね!

そうやって、虫に違うところから

花粉を運んでもらうことで

異なる性質の種ができる可能性を秘めていますよね♪

閉鎖花の場合は、その花の中で

交配してしまうので進歩がない・・・のかな?

なんとなく分かったような、分からんような^^;

種が見えるかな?

花が咲くのを楽しみにしていても

このサルビアの場合

こんな感じが多いです。。。

いくら葉っぱを楽しむ植物って言ったって、

もうちょっと咲いて欲しいなぁ~~

 

葉っぱもも~~っと綺麗な色になるはずです。

土が悪いのかな・・・と思います。

何せ通路のガチガチの土を少し掘って

そこに植えてしまったから・・・。

年々株が大きくなると言うことらしいので

2株あるので、とりあえず一株は

植え替えてあげようかな♪

そうすればもっと見ごたえのあるものになるよね♪

どうも、花が咲かないし、葉色もぱっとしないので

買ってから数年経つと言うのに

ほったらかしにされている

可愛そうなリラータ・・・

大して大きくもなれないまま・・・

来年はいい仕事をしてもらえるように

しっかり育ててやります!ハイっ!

 

 

 


寄せ植えプチ変身~

2007年12月06日 | 園芸

今朝は、かなり冷え込みました。

車のフロントガラスが凍っていましたからね!

ホント太陽ってありがたいです^^

今は、とてもおだやかで暖かですよ♪

 

そんな陽気に誘われて庭にフラフラ~~

フラフラだけのつもりが

寄せ植えをちょこっと変身させることに・・・

 

ワイヤーを丸くしたものにアイビーを絡ませています。

でも、伸びすぎて行儀がわるくなってしまいました。

一度分解してみよう~!

 

植えてあるのは、ベロニカ・コクリュウ・ヒメツルソバ・アイビーです。

この寄せ植えは、去年クリスマスにと作ったもの。

 

本当は何か花を植えたい所なのですが

今日のところはワイヤーだけちょこっと変えてみました。

一応ツリー型のつもり・・・。

面倒くさいからワイヤー1本で作っちゃった~

でもまぁ、アイビーを蒔きつけたら

それなりの仕上がりに・・・

しかし、予想通り・・・手を放すと・・・

グニャリと倒れてしまった・・・。

やはり・・・

いいんです。予想通りだから・・・

はじめからここに置くつもりでしたからね♪

立てかけてしまえば、な~んら問題なし!

そして、株元にはこれね♪

クリスマスとは何の関係もないワンコ^^;

あまりの可愛さに連れ帰りました~♪

来週あたり何か花を植えようかな~~♪

 

ご心配いただいた風邪ですが

なんとかセーフだったみたいです!

やっぱり「あれ?」っと思ったらすぐに薬を飲むことですね!

あと、マスク!これはいいですよ~~♪

冷たく乾いた空気が直接入ってこないから

とってものどや鼻が楽なんです!

予防にもきっといいと思いますよ♪


寒かったぁ~~~

2007年12月04日 | 園芸
今日は午後から、せっせとガーデニング。
でも、風は強いし冷たいし・・・。今・・・くしゃみの連発です  ヘックション!

この寒いのに、まだバラ(粉粧楼)にアオムシが。。。えぇ~加減にせぇっ!とぼやきながら指でプチっ!



あと、ついにランタナやダルマギクを剪定しました。

久しぶりに土が見えた~~

ここには、ず~~っと長い期間咲いていたカラミンサがあります。

   

白かった花が今は藤色♪葉っぱに触れるといい香りもします。



今年初めて地植えでの冬越し。どうすればいいのかなぁ?って思いながら近づいて見ると・・・


                    


これって、来年の春に伸びる芽ですよね~♪ほとんど花も終わっているので枝を切ってさっぱり^^v
また、来年たくさんの花を咲かせてね~♪


                


夏の間ずっと葉っぱだけだったパゴバ。初めて夏越しに成功しました♪寒くなってきて復活!
たくさんの花が咲き始めました^^v
これはハンギングに植えています。お隣との境目にぶら下げています。


他にも・・・


こんなハンギングや・・・                       こんなハンギングもあります。

   
                

 
空っぽのままで置いてあったので、とりあえず何か植えておかないとね!




                    

                        ブルーベリーの紅葉。更に赤く・・・。


サルビア・ガラニチカもとうとう終わりにしました。今日のゴミはゴミ袋2つ分になりましたよ!


カーポートから玄関へつづく通路。ヒメツルソバがモリモリしげっています♪

                     


                    早く紅葉しないかなぁ~~♪もっともっと寒くならないとダメ?