花あそび

趣味は、園芸。
庭に出れば、毎日小さな発見に、ワクワク、ドキドキ。
おもちゃ箱のような庭です。

かまきりの赤ちゃん

2009年05月29日 | 庭の生物たち

 

つつじが咲く頃には

いつもたくさんやって来ていたアゲハ蝶が

今年はまだ来ていない

あまり見かけないような気がするんだけど

気のせいかなぁ?

 

今日は、セダムの鉢植えで

ちょんちょんはね回っているカマキリの赤ちゃんを見つけたよ♪

 

 

ちっちゃいでしょ~~♪

 

どれくらいちっちゃいか

比べてみて^^

 

アリんこ並みのちっちゃさ♪

 

 

ちっちゃくても

姿は一人前!

 

 

この後下にジャ~~~~ンプ!

こんな高い所から飛び降りても平気なのね!

 

 

おぉぉぉ~~~~~っ!

蜘蛛が登場!

カマキリの赤ちゃん危うし!

 

蜘蛛は見えてないのか?

それとももうお腹が一杯なのか?

食べようとしなかったわ!

 

 

どうやらこの鉢の近くで

生まれたみたい

そこかしこに

ちっこいのがちょんちょん♪

 

私の庭でしっかり虫を食べて

大きくなるんだよ~~~♪


数えてみた・・・

2009年05月21日 | 園芸

 

沖縄は梅雨入りしたんですってね!

あぁ、またイヤな季節がもうすぐやってくるんだなぁ。。。

ガーデニングもそれまでだわ^^;

梅雨入り~夏

この期間は、家の中からじぃぃ~~っと見てるだけ~

ジャングル化するのを

指をくわえて見てるのです^^;ゞ

 

今のうちにすっきり整理するものはしておこうと思います♪

 

さて、今日は・・・

レースフラワーです♪

秋に100円くらいの苗を買ってきて植えました

今や私の背丈を超していますよ!

 

ここ数年続けて植えている花です♪

 

 

この白くて繊細な花は

まさしくレース編みのようでしょう?

 

 

 

後ろから見ても綺麗です♪

そうそう、手芸の上手な方が作った物は

裏から見ても綺麗なんですってね♪

 

一体何本の細い茎が出てるんだろう?

そう思ったら数えてみたくなりました^^

結果・・・68本だったと思う

 

 

細い茎の先には

1つの花の直径が3ミリくらいの花のかたまり

 

 

これまた後ろから見ても綺麗~~♪

また数えたくなっちゃった^^

 

 

 

45個のちっちゃな花

 

いやぁ~、植物って面白い!

植えて水だけやってるだけで

こんなにも繊細な事をやってのけちゃうんだからね!

 

是非みなさんも秋になったら

1つ苗を買って植えてみませんか?

 

 


ゼラニウム、ずらり♪

2009年05月14日 | ゼラニウム

 

朝晩と日中の気温の差ったらないですね!

きっと体の中ではいろんな調整をしてるんだろうな~

日中は暑いんだけど風が冷たくて

じわじわと体が冷えていく感じがしました。

冷えは大敵ですからね!気をつけねば・・・!

 

さて、この季節綺麗なのがゼラニウム♪

わりと年中咲いている感じがありますが

この時期は「咲き誇る」感じですよ~~

 

 

この時期一度はやりたくなる

ゼラ達の全員集合写真♪

あ、ベランダにまだいたっけ^^;

 

 

玄関はこんな感じ♪

 

 

斑入りの葉っぱに

ポップな感じのピンク色が可愛いでしょ♪

これは、冬は咲かないみたい

でも、葉っぱが楽しめるから○

成長がかなり早いかなぁ

一番上の写真の斑入りの葉っぱは

これで一株ですからねぇ~^^

 

 

冬にご近所の軒下で

真っ白なゼラが咲いているのを見て

それからゼラにはまりました♪

 

 

これは時々登場するジャムおばさんに

いただいたもの♪

今やジャムおばさんも

すっかりゼラ好きに^^v

 

 

これはちょっと面白いでしょ!

模様の入り方が色々です

他のゼラと違って

葉っぱがちょっと薄くて

茎なんかも華奢な感じがします

きっと名前があるんだろうなぁ・・・

あなたはだぁ~れ?

 

 

これはお隣さんからいただいたもの♪

お隣さんはゼラの葉っぱの匂いが

苦手なんだそう^^;

確かに・・・ちとクチャイ・・・かな?

でも、この綺麗さだよ~♪

許しちゃう♪

 

でもでも・・・

よ~く見ると葉っぱに虫食いの跡

 

 

青虫3匹指でブチ!

 

で、さらに・・・

 

ここからはキモイので

良かったらスルーしてください^^;

 

 

 

なっ・・・なんじゃこりゃ~~~

卵?

 

何個入ってるんだろ?と

確認したくてはがしてみたら・・・

 

 

うねうねして収まっていたので

丸い卵に見えたけど

一匹の怪しげな幼虫やないかぁ~~い!

 

あぁ~あ、また虫との戦いの始まりですなぁ~

みなさん、がんばりましょうね~


ジャングル化~~~

2009年05月03日 | 園芸

 

冬、とても暖かかったおかげで

地植えのルリマツリがモリモリです!

 

 

囲っているのがそう!

これからまだつる状の枝を伸ばすんですよね!

 

向こう側に見える白い葉っぱは

これだよ~~♪

 

セントーレア・ギムノカルパ

かなり巨大化しています

でも、花芽らしきものが無い。。。

開花期は初夏なんだけどなぁ・・・

 

ギムノカルパの手前に植えてあるのは

セントーレア・ブラックボール

花のアップがこちら↓

 

 

 

このあたりはいつもの定点観測のところ

そろそろジャングル化してきたな・・・

 


なんだかなぁ・・・

2009年05月02日 | 突然介護生活

ホスピスに転院して10日

いつどうなるかわからない

・・・の医師の言葉に

夫はホスピスから通勤し

私と義姉で日中、約5時間ずつ

義父についています

 

そして10日・・・。

どうなるんでしょ???^^;

 

 

アンジェリケさんからいただいた

シラーベルビアナ♪

もともとうちにあるのは

買ってから一度も咲いていない

もう捨てようかな^^;

 

爽やかな香りのすずらん♪

かわいいなぁ~~~

 

 

ツヤツヤで、綺麗な黄緑色で

葉脈がくっきりしていて大好きなギボウシ♪

 

 

これは鉢植えのクレマチス

たぶんニオベじゃないかと・・・

実際の色はもうちょっと渋くて濃い色なんだけどなぁ・・・

 

 

こちらは地植え

クレマチス・ネリーモーサ

 

 

 

 

 

これは鉢植えのクレマチス

篭口です

一回り大きな鉢にしたら

伸びる伸びる!

見上げて撮っているのがわかるかな?

今のところ

一番高い所に2つの蕾だけ。。。

まっすぐまっすぐ上へ上へと

伸ばしちゃったのがまずかったかな?

勝手に自由に伸ばしていたらそうなっちゃった^^;

斜めに誘引するともっと咲いてくれたのかな?

 

 

こちらはたぶんドクターラッペルかな?

去年は1つも咲かなかったけれど

今年はこの数!やったね^^v

てっきりHFヤングかと思っていたわ

そうだ、思い出した

HFヤングはネキリ虫にやられたんだ!

 

せっかくたくさん花が咲いているので

あれこれペタペタしてみました♪

 

それでは、またね~~~