goo blog サービス終了のお知らせ 

 蘭すきです 開花記録・・・暮らしノート

私の小さな庭の小さな温室でラン達を花咲く度に記録してます。

原種セロジネ Coel.massangeana

2015-11-24 | Coel セロジネ

 長く下垂する21輪の花房

 

 

Coel.massangeana(=Coelogyne tomentosa) (原種)

セロジネ マッサンゲアナ=セロジネ トメントサ

 

良い香りは立体感のあるリップあたりから醸しています。

 

枝垂れた花房は50cmあります 裏側にも花芽があるのでしばらく楽しめそうです。

 

延び延びになっていたが天気予報で明日から寒気が入るとの事で温室を囲むパイプにビニールを張った。ヤレヤレこれで落ち着いて冬を迎えられる。 昨年の様子!2週間も早くビニール張りしてた!


'紅龍’Taiwan Beauty Girl Red Dragon タイワン ビューティー ガール 

2015-11-22 | Blc ブラッソレリアカトレア

 

 Rlc. Taiwan Beauty Girl‘Red Dragon(紅龍)’

    リンコレリオカトレア タイワン ビューティー ガール '紅龍’

ちょいと検索すると Blc,Rlc,Rsc・・・等々 ・・・属不明? 挿してあるラベルには

2011熊本世界の蘭展(新垣洋らん園)にて購入。

 


アンセプスの長すぎる花茎 L.anceps guerrero × L.anceps 'Irwin's' AM/AOS

2015-11-21 | L   レリア

 

 

L.anceps guerrero  × L.anceps 'Irwin's' AM/AOS

レリア アンセプス ゲレーロ × レリア アンセプス アーウインズ

開花はまだかいな?と嘆いていた8月の記事はコチラ

 

             

・・・160cmとは長すぎで花はアチコチにぶつかって咲いていた!

自立できないので花部分を針金で結わえ引っ張って立たせているよ~

 

鉢からはみ出した部分の根をプラ鉢に収めていますソレから花芽が出ています。

 

 


C.Phelps Blue Passion フェルプス ブルー・パッション

2015-11-18 | C カトレア

C.Phelps Blue Passion   

カトレア.フェルプス ブルー パッション

(C.Mrs. Myra Peeters Blue strain × C.purpurata  warkhauseri)

 

好みのリップの形です。

 

雨です1枚目の温室内も暗いので明かりを求めて軒下で撮りましたけど?

今ひとつ実物ほど美しく撮れません。

 

・昨日車ぶつけられました~

 

ボンネット、フロントグリル、フロントバンパ、ナンバープレートの交換になるようです・・修理期間2週間くらいと言われましたが早く戻ってきて欲しいです代車に白い車が来ました。

 


もみ殻燻炭で植えたカトレアの花 Rlc. Kasasa

2015-11-07 | Blc ブラッソレリアカトレア

 

 

 

 

今年5月に戴いた株ですラベルには「小田ナーセリー C-132」と書かれています。

あの小田善一郎さんが作出された花かしら?と勝手に思ってますけど・・・。

頂いたときには黒いプラ鉢にもみ殻燻炭で植込んであり小さな新芽が出ていました。 

あれから半年バルブが成長しシースの出現!今、やっと開花に漕ぎつけました。

大輪です花径は15cmを越しています。

 

燻炭植えって初めての株です根はどうなってるのかそっと抜いて確かめたい誘惑にかられますが・・・花終わりまで我慢して待ちます。

 ・追記(11/9)・・・名前が判明しました。ランキチさんが教えて下さいました。

Rlc. Kasasa  (Rlc. Medea × Rlc, Lucky Strike 2013年登録)

「Kasasa」 は、小田先生の温室から目の前に見える島、笠佐島のことだそうです。

ランキチさん、ありがとうございました。