goo blog サービス終了のお知らせ 

 蘭すきです 開花記録・・・暮らしノート

私の小さな庭の小さな温室でラン達を花咲く度に記録してます。

セロジネ スペシオサの夏花・冬花

2012-07-31 | Coel セロジネ

     

            

     

             今咲いている 夏花 「Coelogyne speciosa」  セロジネ スペシオサ(淡い褐色タイプ)

 

             

 

             

       昨年12月に咲いた同鉢の 冬花 「Coelogyne speciosa」  セロジネ スペシオサ (淡い褐色タイプ)

 

年中新芽が出るたびに花芽も一緒に出て2,3輪の花が咲きます・・・それが当たり前で気にしてなかった。 綴りを調べる為にブログの前に咲いたこの花のページを開いてビックリ!!!花びらもリップもこんなに花色に違いがあるなんて~~ブログ付けてたおかげだわ

スペシオサの緑花タイプも花芽が膨らんで来てる・・・こちらにも違いが発見出来るかなワクワクする早く咲いてくれ~~

 

 


カトレア フォーベシーと名前が知りたい白い花

2012-07-27 | C カトレア

     

  

     

 

             

                        「C.forbesii 」  カトレア フォーベシー 

 

この花の名前が知りたい・・・。 花茎をさわるとべとべとする結実すると翡翠色の美しい丸い種になる。

        

 

 

     


種属不明のラン&蝉

2012-07-24 | 蘭 種属不明

     

 

              

              「種属不明の花」            株丈30cm 双葉系 花径8センチ 香り無し

先日楽天ブログの方で今年の夏初めてのセミ(アブラゼミ)を紹介したが 今朝は翅の透きとおったクマゼミを見つけた!  まだ殻を脱いで時間が経ってない様で間近かでシャッター音がしても身動きもせずバラの細い枝にしがみ付いている。

                           


ブルーカトレア好きです・バレンタインセルレア

2012-07-21 | C カトレア

     

 

     

 

     

 

              

                  「C. Valentine var. coerulea」 カトレア バレンタイン・セルレア

我が家が好きなのかどんどん増えるし良く咲くので株分けしては差し上げていたらご機嫌損ねて株に傷みは出るは花芽は無しの数年を経て・・・やっと今年2輪のお花に会えた。 やっぱり好い花色だわ好きです~。 今後は大切にするからね~。

 


清楚なカトレア白花

2012-07-20 | C カトレア

     

 

     

          「C Hawaiian Wedding Song Virgin」 カトレア ハワイアン・ウェディング・ソング'バージン'

                    先月も同じ鉢で3輪の開花を見たが 今月は1輪だけの開花だった。


7月のサイコプシス3輪

2012-07-18 | Onc オンシジューム

      

             

                 

 

                     

                    Psychopsis(Onc) Memoria Bill Carter (Pyp. Mendenhall x papilio)   

                          サイコプシス(オンシジウム) メモリア ビル カーター

 

 


ケロニステレ サルフレア

2012-07-15 | 蘭 その他

 

             

 

             

                    「Chelonistele sulphurea」 ケロニステレ サルフレア

                      セロジネに似た楚々とした花               今年の花立ちは5本。


フウラン・風蘭・Neofinetia

2012-07-11 | 蘭 その他

     

 

           

                    フウラン・風蘭・富貴蘭、(Neofinetia falcata)

   降り続く雨・・・もううんざり・・・夕刻部屋の中で撮ったので輪郭もはっきりしない・・・でも香りは素晴らしい。

 

                       

              ・追加    九州・山口は記録的な大雨です。(7/12撮る)

        わずかな時間晴れ間が覗いたので ↑ 撮り直した。 ポイント&クリックで大きくなります。

 

 


久し振りの開花メモリアヘレンブラウン ‘スウィートアフトン’

2012-07-09 | Blc ブラッソレリアカトレア

     

 

             

 

             

                   Rlc(Blc).Memoria Helen Brown 'Sweet Afton' AM/AOS 

                           メモリアヘレンブラウン ‘スウィーアフトン’

我が家へ来てもう十数年になる なかなか気難しくて毎年花芽があがっても開花まで漕ぎつける事は少ない! 今年は珍しく2輪の花に会えた・・・が・・・ツボミは4個だったよ 咲いてくれてありがとう~~


Epiタンペンセアルバ×プリズマトカーパム

2012-07-08 | Epi・Epc エピデン・エピカト

     

 

                     

 

                     

                                         「Epi tampense alba × Epi prismatocarpum」 

                                         エピデンドラム タンペンセアルバ×プリズマトカーパム

         2鉢それぞれに花茎は2本ずつ立ったがツボミがポロポロ落ちて・・・開花まで残ったのは数輪だけ

              雨に当て過ぎたのだろうか・・・雨よけが必要ではないかと・・・時季には実行のみ。


ピンク小花穂 デンドロ ヘルコグロッサム

2012-07-06 | Den デンドロ・デンドロキラム

    

 

    

              

    

                         「Den.hercoglossum」 デンドロ ヘルコグロッサム

・ずぅ~っと庭にぶら下げたままでぐっしょり・・・傷んで変色したツボミちゃんもいっぱい・・・せっかく栽培初の花穂20以上も着花してるのに~~でもでも可愛いデンドロだなあ~~