goo blog サービス終了のお知らせ 

 蘭すきです 開花記録・・・暮らしノート

私の小さな庭の小さな温室でラン達を花咲く度に記録してます。

Den フォーミデイブル

2007-11-30 | Den デンドロ・デンドロキラム



 「Den. Formidible」 デンドロ フオーミディブルです。
初夏咲きらしいのですが咲きました~ 夏の終わり花屋さんに処分品500円とありましたのでダメもとで買ったのです!リードも3本立ちました!まだツボミもあちらこちらと・・・どんな花かわからなかったので希望は全部真っ白の大輪だったらいいなって(欲ばり) でもこれでも充分嬉しいです。



ブルーカトレア濃淡

2007-11-27 | 蘭 Rlc カトレア

左からLc.Blue Kahili Delft Beauty Lc. Blue boy Skypilot Blc.Blue Grotto 'Blue Lusterです。
大好きなブルーカトレアもこんなに色の出かたが違います




     ハンギングバスケットに挑戦して見ました~

ブログを拝見させていただいてるあちゅさんが素敵なハンギングを紹介してらしたので真似してみました。
花の名をメモして行ったのですがパンジー紫式部は光源氏しかないけど~と、最初からつまずき
クリスタルグラス5株・ビオラ5株・アリッサム5株・ネメシア2株・黒龍1株にて製作しました。なんか変~



好きなクリスタルグラス使用で白すぎかしら? 上の両端アリッサム取り除きビオラ入れて見ました~ ブルーっぽくなった? 
あれ今度はバスケットがみえみえになっちゃった!黒龍入れ忘れてたからあのあたりに突っ込んでみようか・・・むずかしいですね 

Blc ブルーグロット ブルーラスター

2007-11-24 | 蘭 Rlc カトレア


Blc.Blue Grotto 'Blue Luster'. ブラッソレリアカトレア ブルーグロット ‘ブルーラスター’です。
現在あるカトレアの中では一番濃いブルー花だと思います!  大好きです 



 
気難しくてなかなか数多くの花を付けることが出来ませんがバルブ数も多くなってきましたこれでもかって言う位の花数を咲かせてみたいと思ってます。
 




ドライブ中 耳にした「カシオペアの丘で」著者・重松清 
すぐに書きとめてネットで図書館に予約をいれたが・・・すっかり忘れた頃に順番が回ってきた!
読書中ウルウルする事は稀にあるが 気づかぬうちに頬をつたう涙に自分でも驚いてしまいました。

デンドロキラム

2007-11-21 | Den デンドロ・デンドロキラム
 


 「Dendrochilum cobbianum」 デンドロキラム コッピアナムです。
フイリッピンの標高1400~2400mに自生しているそうです。花穂の長さはほぼ40cmくらいあり香りは部屋中へ広がっています。 



ガストルキスさんにお願いしていた蘭が届きました~   Lcリグレイ、シクノチェス、ガストルキスです。
シクノチェス!ガストルキス!この二種はじめての栽培です。ドキドキ嬉しいな 

寒空のデンドロ

2007-11-19 | Den デンドロ・デンドロキラム
Denノビル系 まだ今日も取り込みしてません。


素焼き鉢に水苔植えです 高芽も出てますこんなのが沢山あります 


今年から植え替えはプラ鉢にココナッツファイバー植えにしてみました。左3鉢、右2鉢それぞれ同じものです。


↑上の写真右の鉢です 昨年のバルブにプチプチがいっぱいなんです~!


花芽だよね 

マキシラリア

2007-11-17 | 蘭 その他


「Max. variabilis」 マキシラリア バリアビリスです。   1~1.5cmの小さな花を付けます。 




元々このヘゴバスケットは左奥の C ワルケリアナが鎮座していたのですが外側へ成長し続けます・・・ 空き場所へMaxの鉢を突っ込んでいたのですが今ではすっかり主になってしまいました。 

レリオカトレア

2007-11-16 | 蘭 Rlc カトレア




「Lc. Pirate King 'Crimson Glory' HCC/AOS」レリオカトレア パイレートキング・クリムゾングローリーです。
ビロードのリップに金色のスジが映えます  花びらに蜜がついて綺麗に撮れなくてごめんね。
オジィさん咲いたよ~ 次回はもっと大きく花ひらくよう頑張ります!

カトレアの新入りさん

2007-11-14 | 蘭 Rlc カトレア





今日からうちの子になりました「好みのリップちゃん」です。  ラベルなしの中輪カトレアです。
近くに花屋さんがオープンしたと聞いていましたが切り花専門店らしいとの噂で出かけてみるのを躊躇ってました 今日ランチの帰りにバラでもと覗いてみるとスミッコにカトレアが二鉢飾られてる~。
芯を包んだ細長いリップが気に入りそちらをお買い上げ~  残りの一鉢はやく売れますように・・・。

香りのらん

2007-11-11 | 蘭 その他




「東洋蘭」ではないかとおもいます。 上の蘭は昨年は花を付けなかったけれど一昨年には確かにラベルがありました どこに飛んでったんだろね!
下の蘭は島根の叔母にいただいたものです名前不詳! どちらも画像が悪いですね~(・・?(?_?)

カトレア チョングコルニー

2007-11-10 | 蘭 Rlc カトレア








 「C. Chongkolnee 」 (ボウリンギアナ×チョコレートドロップ) カトレア チョングコルニー です。 
この美しさと香りは絶品です 惚れ惚れと見入ってしまいます。バックのスクリーンを白と黒で撮ってみました どちらがいいかなあ?迷ったら両方貼ることに決定どちらの表情もこの子なんだもの~~ 
バルブ数も多くなってきて分けようか大鉢に・・・と 思案中