白いカトレア ハワイアンウエディング 2007-09-28 | 蘭 Rlc カトレア 「Cattleya Hawaiian Wedding Song 'Virgin' HCC/AOS 」( C. Angel Bells x Claesiana) カトレヤ ハワイアン ウェディングソング バージン です。 リップに淡いクリーム色がのる真っ白なカトレアです花嫁のブーケによく使われるようです。 これは昨日撮ったものです開花直後でまだ花びらが伸びきっていません 緑いろのツボミから白く変化する途中ですね 初々しくて幼い感じがいいです。 今年は4輪付きました。
多花性カトレア マリーエリザベスボーン 2007-09-27 | 蘭 Rlc カトレア 「Lc. Mary Elizabeth Bohn'Royal Flare' AM/AOS」 ( Lc. Blue Boy x C. bowringiana) レリオカトレア マリー エリザベスボーン ロイヤルフレアーです。 花びらへすこし濃い色でぼかしが入り優しい感じをかもし出しています。 ブルーカトレア二種 雨戸の前で・・・この裏にわたしのPC部屋が 写真撮影が済んだらすぐ部屋の中へ入れ惚れ惚れとみとれています
バルボの植え替えは? 2007-09-26 | 蘭 その他 「Bulb.phalaenopsis」 大きな葉のバルボです 古いバルブが痛んできたので植え替えしたいのです。 植え込み材料はもう新しくしてやりたい! 今の季節さわっても大丈夫なの? 教えて下さい~~ 左のバルブからチョコットのぞいてるのは 花芽?新芽?
好きです ブルーカトレア 2007-09-25 | 蘭 Rlc カトレア 「C ミセスマイラーピーターズ・ブルストレイン × パープラタ・ワークハウゼリー」 です。 すきです。 好きです。 こんなに暑いのに秋なんですね~ブルーカトレアの季節が来ました。 追記 偶然ですが今見てみましたら昨年も同じ日に咲いたようで25日にブログに載せてました それが5輪咲いてたんです 今年は作落ちなのね~こんなに喜んでたのに でも美しいですわ~
パフィオ3種 2007-09-24 | Paph パフィオ パフィオの 「ヘンリエッタ」 「バンガード」 「名前不詳」 です。 前回一輪目が開花したとき載せましたが あれからもうひと月近くになりどの株も次の花が咲いてきました。 今までは気づきませんでしたが他の蘭に比べ開花する速度がかなりゆっくりですね~~。
あれから花数も増えました 2007-09-23 | Miltミルトニア・Mtssaミルタシア 「ミルタシア」でしょうか?正確なところは不明です。 9/7に紹介は鉢に植えた物でしたが今回はヘゴ付けです 春新芽の頃にくっつけてみたのですがいい感じに仕上がったと思います。
デンドロ リップのきざみが美しい 2007-09-22 | Den デンドロ・デンドロキラム 「Den Devonianum」 デンドロビューム デボニアナム です。 リップの細かなきざみが写ってるかしら あまりに繊細で儚いかんじもします。 風の通る場所にぶら下げています 栽培は少し難しいみたいです。
蘭ミルタシア 淡い黄緑の花 2007-09-21 | Miltミルトニア・Mtssaミルタシア 「Miltassia Aztec Everglades Green」 ミルタシア アズテック エバグラデス グリーンです。 ブラッシアとミルトニアの交配種! 細長い茎に大きな花を付け風にゆらゆら 優しい花。 実際にはリップのピンクが薄いろであかるく映えていて・・・癒される色合いで好きです。
蘭C チョコレートドロップ ×何? 2007-09-20 | 蘭 Rlc カトレア 「カトレア スタールビー」やさしい香りにツヤツヤの花 まだ全部咲いてませんが待ちきれなくて 「C Chocalate Drop × ???」 チョコレート ドロップとの交配だと思う。 実はチョット不安なラベルが挿してありチョコレートドロップ×ノドサ→「スタールビー」 と、記してあるのですが 確かにその交配だとこんな感じの花かしら?・・・ スター・ルビーいい名前!この花にピッタリです。 5号鉢からあふれ出した根たち 植え替えしなくちゃね~。 追加記事です 「Bc.Roman Holiday」で検索してるうちに見っけ! 撮る角度でかなり似てる・・・かな。
蘭ポティナラ スターダスト 2007-09-18 | 蘭 Rlc カトレア 「Pot. Stardust Memory 'Cupid'」 (Bc. Maikai x Slc. Sunset Memory) ポティナラ スターダスト・メモリーキューピッドです。 Bcマイカイを片親にもっています 花形も準剣弁花でそっくりです! 花色が濃く多花性のミディ 人気者なんですね!オジィさん~次の花もこんなに可愛く咲きました まだツボミも残ってるし もう一本のリードもシースがあります嬉しいありがとう! 9/14のBc Berangere Avril との2ショット!
蘭オンシジューム アロハイワナガ 2007-09-17 | Onc オンシジューム 「Onc Aloha Iwanaga」オンシジューム アロハ・イワナガです。 オンシを育てるのはと~っても苦手! なぜかいつの間にか消えてしまいます。その中でこのアロハ・イワナガは細々ではありますが毎年花を見せてくれます 小さな株に40cmほどの花茎を伸ばし黄色花をたくさん咲かせています。
蘭 ミルトニア原種? 2007-09-15 | Miltミルトニア・Mtssaミルタシア 「ミルトニア原種」だと思う! 花びらの地模様に注目 Milit スペクタビリス・モレリアナの変種ではないでしょうか? もう一種同じ名のラベルを持ったとても良く似たミルトニアがあるがそちらは花びらに模様はない!
蘭 巨大輪のカトレア 2007-09-14 | 蘭 Rlc カトレア 「Bc Berangere Avril」 ブラッソカトレア ベランゲレ・アベリル と読むのでしょうか? 純白の大きな大きなカトレアです ほのかな香りもあります。 全体の株姿です この大鉢でリード2本 花1輪 さみしいです。 写真は昨日の開花し始めのものです 今朝はもう少し花径ありますがこの画像にします。