goo blog サービス終了のお知らせ 

 蘭すきです 開花記録・・・暮らしノート

私の小さな庭の小さな温室でラン達を花咲く度に記録してます。

大昔・ハワイ土産に貰ったピンクのカトレア

2019-11-30 | 蘭 種属不明

 

従妹の新婚旅行でのハワイみやげ

あれはまだ温室の無い頃で小粒の火山瓦礫で植えられた蘭5種

手のひらに5鉢乗るくらいに小さなラン達でした。

温室が今年で26年なのでかれこれ30年近く生きてる事になるこれまでに何度か★になりかけ今でもバルブ5本の貧弱な株だが今年も花に会えて嬉しく思っている。当時は名札も挿してあり蘭図鑑でコレとコレとの交配種なんだと調べた記憶もある。中輪の形も良くわないが自分にとって大切な蘭に間違いない。

此の仔だけが残っている。

 

 

 株が大きくなって20輪以上の花付きだった事があるなんて想像さえできなくなった今の状態。(笑)

 

 

レリアンセ  リグレイオーキッドライブラリー

こちらは今まさに大株になり次から次へと長期間花を咲かせている。

好きですブルーカトレアですが

こうなって来ると雑な扱いになるので突然バッサリ行くのよね。

危ない危ない。

 

 

 

 


リンコレリオカトレア Rlc. Taiwan Beauty Girl ’Red Dragon(紅龍)’

2019-11-28 | Blc ブラッソレリアカトレア

 

 

Rlc. Taiwan Beauty Girl ’Red Dragon(紅龍)’

    リンコレリオカトレア タイワン ビューティー ガール ’レッドドラゴン(紅龍)’

 

 

 

 花弁が厚いので花持ちが良いカトレアです。

左下の2輪が今回咲いている花で  右の2輪は11.6に紹介した花が本日もこの様に咲いている。

2019/11/06 

真っ赤なレッドドラゴン(紅龍)Rlc. Taiwan Beauty Girl ’Red Dragon(紅龍)’

 

 

 

新旧2鉢の 

リンコレリオカトレア タイワン ビューティー ガール ’レッドドラゴン(紅龍)’

 

 

 暖かく過ごしやすい日でした。

これって夜から冷え込むパターンよね~。

 

 


現在12輪咲いてるカフザカラ Cahuzacra(旧.Pot)Shyugetsu

2019-11-18 | Pot ポティナラ

 

Cahuzacra(旧.Pot)Shyugetsu

 カフザカラ・シュウゲツ(秀月)

( Brassanthe Maikai × C. Creation )

 

中輪花です。

月初めから咲き始め本日までに4本開花 9cm×12輪

まだ残りの花芽が4本あり・・・12輪咲くので全開花で

24輪のお花で素敵なブーケになります。

捕らぬ狸の皮算用 わはは

 

ツボミも愛しい

 

強風

 

 


棚下でも咲きます。Bulb ( Cirr) Elizabeth Ann Buckleberry FCC / AOS

2019-11-17 | Balb・Cirr バルボ・シルホペタラム

 

 

 

Bulb ( Cirr) Elizabeth Ann Buckleberry  FCC / AOS

( longissimum × rothschildianum )

バルボフィラム(シルホペタラム) エリザベス・アン ’バックルベリー’

 

花の終わったパフィオの上で咲いてる木枠バスケット植えのBulb・エリザベス・アン ’バックルベリー’

その棚下でも同じ蘭が咲いてる。

パフィオ鉢を除けるとホラ

コルク板に貼り付けています。

棚下でも大きな花を咲かせる重宝なランです。

花径20cm。

 

 

昨年はこのコルク板Blubは光の射す場所で育てていました。

こんな感じ

2種のバルボフィラム Bulb.rothschildianum FCC/RHS Bulb (Cirr) Elizabeth Ann Buckleberry  FCC / AOS

花は咲きますが此の仔も環境の好い場所が好きだろな。

棚下は強光が苦手なアジアンタムが抜いても抜いても生えて来る。

 

 

 

 


今日の温室から&嬉しいお届け(^^)/

2019-11-16 | 温室・作業

 

昼過ぎの今日の私の小さな温室内(半分から突き当り)

鬱蒼としてますがこの手前にもう半分同じ景色が展開する。

気温が下がってきたので慌ててラン鉢を取りこんだ。

鉢が多すぎ(どうしても色んな花が見たくて沢山集めてしまった)

吊っている奥の鉢の手入れするのに手前の鉢を取り除かねばならない。

こんな状況で好い花咲かせたいなんて虫が良すぎるネ

 

デンドロ、セロジネ類はまだ外で頑張らせています。

中には入れる場所がなくて・・・どうしよう

 

 

遅々として進まないが毎日植え替えしています。

この数日間花の咲き終わった物から順番に気が向いた時にやる簡単植え替えした。

Lcペチコーツブルーメンインセル、Lcセルレア、Plcマウントフッド、Bc岡山ブルーピンク、CトリアネACバレッジ、Potコンガリーオーキッド、Rthコンガリーオーキッド、Cシーブリーズ、Oncシャーリーベィビー!今日はここまでで終了!

5号プラ長鉢にバーク使用。まだまだこの何倍も植え替えしなきゃ

 

我が家のカトレアたちは今からが花盛りになる。

シースの中から可愛い花芽が覗いて日に日に膨らみ開花を待つばかり

楽しみたのしみ🎶

そして花は(早めに切り花にして)順番に植え替えします。

 

嬉しいお届け

ブログ友amigoさんからです

①ホヤ・セブンスター ②大輪グリーン花のシクノチェス ③黒花のモニエララ ④Denピンク花ファーメリー ⑤多肉の玉露

特に②・③はいままで画像でしか見た事のない憧れの蘭です。

もしかしたら来春我が家で会えるかもしれない!かもかも?

想像だけで感動です ありがとうございます。

もうひとつ

美味しいマスカットのシロップ漬け

美味しいわ~(^^)/

来年は私も作りたいです。

 

 

 

 

 

 

 


長く下垂するデンドロキラムとまだ咲いてるブルーカトレア

2019-11-09 | Den デンドロ・デンドロキラム

 

 

 

 

Dendrochilum cobbianum

デンドロキラム コビアナム(原種)

芳香ありです。

 

 

・10月から次々と今も咲き続ける レリオカトレア2種

一鉢に何本も花芽が立ち いちどきに咲けば豪華なのに~と思ったが

こうやって1本 又 1本の開花も好いんでないの

本日も咲く 好きですブルーカトレア

Laeliocattleya.C.G.Roebling ‘Blue Indigo’ AM/AJOS

レリオカトレア.C.G.ロブリング 'ブルーインディゴ'

 

 

Lnt(旧Lc) Wigleyi 'Orchid library' BM/JOGA

 レリアンセ リグレイ'オーキッドライブラリー'

 

 

 

・植込み材料 は揃ったが・・・。

蘭の植え替えしなければと日々思いつつ手はいっこうに進まない

最近は株が大きくなり簡単に作業勧めたくてバーク&プラ鉢を使う事が多い。

バークも水苔もネット購入。

水苔

水で柔らかくもどし洗濯ネットに入れて洗濯機で軽く脱水にかける

大きなビニール袋(45リットル用)に入れフワフワをいつもすぐ使えるようにしている。

水苔は素焼き鉢3号以下の株に使用する。

 

 

 

今日の作業

・カトレア3鉢植え替え。(たった・・・)

・エアコンの作動を点検。

 

 


真っ赤なレッドドラゴン(紅龍)Rlc. Taiwan Beauty Girl ’Red Dragon(紅龍)’

2019-11-06 | Blc ブラッソレリアカトレア

 

Rlc. Taiwan Beauty Girl ’Red Dragon(紅龍)’

 

    リンコレリオカトレア タイワン ビューティー ガール ’レッドドラゴン(紅龍)’

 

いつもの事だがピントが合ってない!

それでも貼ったのは花色が実物に近いから。

濃い深い赤色のカトレアお気に入り

 

2輪の開花だがこちらの花はリップ中心の蕊柱(ズイチュウ) 下に黄色ラインが入る。

何枚撮ってもこのふんわり赤花になる。

明日陽射しの中で撮ってみようと思ってます。

 

追記画像 お日様が眩しい日に(11月7日撮る)

 

 

今日は続けざまに嫌な事ばかり起こる

最悪の日!

でもケーキは食べる。

娘が選んだお届けで 私のチョイスはいつもモンブラン

 

 


カフザカラ・シュウゲツ(秀月)Chz. Shyugetsu

2019-11-03 | Pot ポティナラ

 

 Cahuzacra(旧.Pot)Shyugetsu

カフザカラ・シュウゲツ(秀月)

( Brassanthe Maikai × C. Creation )

 

花芽12本あがっている。

多花性で1本に3~5個のツボミ付きなのが嬉しい。

まだツボミがシースの中だったりすぐに咲きそうだったりで

全部いちどきに開花は難しいかなあ。

片親がマイカイで花持ちが良いからもしかして花まみれの株になる望みあり。

 

楽しみ楽しみ

 

 

今年は庭のツワブキの花が豊作

種が飛ぶ前に摘みとらなくちゃ小さな庭がツワブキだらけになりそうです。