goo blog サービス終了のお知らせ 

 蘭すきです 開花記録・・・暮らしノート

私の小さな庭の小さな温室でラン達を花咲く度に記録してます。

Den.hercoglossum、 カトレア植え替え 

2015-08-27 | 温室・作業

 

Den.hercoglossum   デンドロビューム ヘルコグロッサム

6月から思い出したようにチラホラ咲いているが多くの花芽は開花せず黄変して枯れ姿となっていた のちに再度花芽が出ては咲いているようです。

 

・作業 台風15号の襲来にて倒れて植込み用土がこぼれた鉢などの植え替え。

C(L) purpurata  russeliana   C(L) purpurata Ruby

5号プラ長鉢にバーク&石にて植込む。

 

切り落としたバックバルブ・・・以前はこの様に綺麗なバルブは芽を出させ楽しんだものですが


残念 Brat.Toowoomba Sunrise

2015-08-23 | Miltミルトニア・Mtssaミルタシア

Brat.Toowoomba Sunrise   ブラトニア. トゥウンバ・サンライズ

(Mtssa. Aztec × Milt. Castanea)

例年より早く花芽が出来てしまい・・・この連日の猛暑にほとんどの花芽が枯れてしまった・・・。

毎年華やかに咲くので夏に強いと安心していたのだ 蒸れてしまったのか?

 

 

数えると17本が枯れて乾燥している 画像からは丸印の枯れ花芽を見つけられた。

 

枯れた花芽の様子・・・。 可愛そうな事をした

かろうじて2本が生きているようだ

なんとか開花へ導きたい。

 

昨年の花 鬱陶しいほど次々咲いていたのになあ~

  

大き目のヘゴ板に貼りつけているが両面に根がまわり過ぎている。

 

・ガストルキスさんより「Brat.Toowoomba Sunrise」ブラトニア属の交配種、トゥウンバ・サンライズという名前だと教えていただきました。 いつもありがとうございます助かります。

 

 

 


長い花芽 L.anceps guerrero × L.anceps 'Irwin's'

2015-08-23 | L   レリア

 

L.anceps guerrero  × L.anceps 'Irwin's' AM/AOS

レリア アンセプス ゲレーロ × レリア アンセプス アーウインズ

花芽を見つけてずい分日が経っている

やっと?もう?こんなに成長したと云うのに

開花するにはまだ膨らみが足りないよ~・・・。

 

花蜜で固まってしまった様な花芽の先っちょ

 

鉢からはみ出した部分の根をプラ鉢に収めた

開花後に切り取る予定!

 

 


原種 Coelogyne speciosa

2015-08-17 | Coel セロジネ

 

Coelogyne speciosa   セロジネ スペシオサ 茶系   原種

マレーシアからインドネシアの高地に自生する 着生種。

不定期咲きで新芽が出るたびにその中心から2輪のツボミを付けた花芽を

出現させて喜ばせてくれる。

 

 


狂い咲き?Coel Memoria Fukuba

2015-08-08 | Coel セロジネ

      

 

    

Coel Memoria Fukuba  セロジネ メモリア フクバ 

(旧).Shinjuku(新宿) No.3

春咲きのセロジネの筈ですが・・・4月に咲いた花はコチラです。

    

      

まだ後ろにいくつも花芽が出ているのでしばらく楽しめそうです。

強い陽射しで白い花びらが早目に傷みそうで可哀想。

 

       

朝の時間帯だけ陽に当たる場所にぶら下げての管理です。  

 


Acineta chrysantha 植え替え

2015-08-04 | 温室・作業

     

     Acineta chrysantha   アキネタ クリサンサ

竹籠にて管理してきたが朽ちてしまい底が抜けそうなのでビニール籠で受けていた。

順調に育っている様に思えたが今年も花芽に恵まれず・・・。

この時期どうかとも考えたが植え替えを決行する。

 

     

株は旧バルブを挟み2個にわかれた 旧バルブも芽出ししてみよう。

 

     

植込み材料はヤシガラチップにボラを加えて株元をしっかり押さえる。

 

     

     アキネタ クリサンサ 植込み完了。

大き目の古い木枠バスケットを洗い再利用した。

2株まとめて植え込むのはどうかと思えたがバスケットのサイズからすればあり?かなと

少しでも涼しく過ごせればと風通りのよい柿の木の枝にぶら下げた。