goo blog サービス終了のお知らせ 

 蘭すきです 開花記録・・・暮らしノート

私の小さな庭の小さな温室でラン達を花咲く度に記録してます。

黄花デンドロと庭で咲く花

2023-01-17 | Den デンドロ・デンドロキラム

Dendrobium chrysanthum

デンドロビューム クリサンサム(原種)

 

黄色の花って暖かいリップ周辺の刻みが繊細です。

 

今年は花数少ないのですが枝垂れて咲いてもらいました。

 

先程から急に冷え込んで来ましたよ。

急いで寒さの中健気に咲いてる 私の小さな庭の花たち撮りました。

寒アヤメ

ローズマリー

金の生る木

クリスマスローズ

マンリョウ

センリョウ

南天

ハイドゥン

まだツボミです寒さが苦手なので開花は難しそう。

鉢植えですが底穴から勢いよく根を張ってしまい移動は難しい。

寒さ凌ぎになればと今不織布で覆ってやりました。

 

 


黄花デンドロ・サルカタムとモスカタムと朝顔

2022-07-25 | Den デンドロ・デンドロキラム

Dendrobium sulcatum

デンドロ・サルカタム

まだ小さいので分かり辛いですがサルカタムのバルブは平たいそうです。

成長してどんな風になるのか早く見てみたいものです。

 

初花です 良く咲いたねありがとね

へそ曲がりさんに4月に沢山頂きました苗の一つです。

思いがけず花芽が出た時アップしたかったが…初花は開花まで漕ぎ付けず残念な事が度々あるので開花まで我慢した。

 

来年には株もしっかりして花数多い房咲きが見られる事を期待。

 

・もう一つの黄花デンドロ

Dendrobium moschatum

デンドロビューム(原種)モスカタム

先日にも紹介したが外置き株は元気で次々開花し未だに楽しませてくれている。

もう1鉢の室内株の花はもう終わってしまった。

 

朝にはまだツボミの上の方はもうすぐ咲くよ!状態だが

昼過ぎには全開花になった!

リップがデンドロにしては珍しいフワフワの袋状の可愛いお花

惜しいかな花足が速くて開花は2日間だけのお目見えです。

1年に1回しか会えないのに勿体ないネ。

 

・朝顔

あさがお・スプリットペタル

花弁が幾つにも裂かれてひらひらと美しい花です。

私には珍しく種から育てた朝顔です 6/10から毎日欠かさず数輪咲いている。

まだまだ花は咲き続きそうです今年は自分で種取りもしたい。

 

 

 


原種デンドロビューム Den moschatum

2022-07-20 | Den デンドロ・デンドロキラム

 

 

 

Dendrobium moschatum

デンドロビューム(原種)モスカタム

デンドロでは珍しい袋状のリップを持っている・それがモフモフで可愛いのですよ。

今年の株丈は140cm。

 

花径は8cm。

屋内で開花させたので光りが足りなかったかな?

花色は優しいクリーム色にほんのりピンクがのっている

とても良い香りを放出しています。

 

長い花房は開花が待ち遠しい。

 

同じ様なのがもう1鉢! こちらは外置きです。

 

 

陽射しを浴びて色濃く咲いてます。

 

 


デンドロ2種Den.Candy Girl Mari、 Den. aphyllum dragon

2022-05-07 | Den デンドロ・デンドロキラム

Dendrobium Candy Girl Mari

デンドロビューム・キャンディーガール'マリ

 

花茎バルブ1本にこの花数 凄いです

 

花の中心リップ基部の若々しい緑です。

 

まだこんなツボミが沢山あるのよ~

 

デンドロ・マリちゃんお花が重たいです。

 

・先日全部咲くのかと危惧してたスマートなデンドロ。

Den. aphyllum dragon

下半分だけ開花 2022-04-29 の投稿記事です。

本日は上から下まで咲きました。

長いバルブは100cm超えです。

 

上半分の花。

下半分の花。

・新芽です今3cm位。

コレを100cmのバルブに育てなければ…来年もこの花に会いたいです。

 

 

今日5/7は骨折、救急車、手術、入院等々の初体験記念日です。

あれから5年?今普通に生活できることに感謝です。

 


デンドロビューム Den. aphyllum 'Dragon' 嬉しいお届け。

2022-04-29 | Den デンドロ・デンドロキラム

 

デンドロ アフィラム 'ドラゴン'

普通種よりひと回り大きな花です上から下まで全部咲いてから撮りたいと待ってたら

このところの雨で湿気が多くて花にシミが出そうなので下半分の開花だがまず本日撮る。

 

 

垂れたバルブも長く太い!取扱い注意です。

 

 

 

 

2週間前の株の様子

100cmの枝垂れたバルブに間隔を取って並んだツボミ

半分から下はしっかり葉がくっついている…その葉のある部分から開花を始めた!

昨年11月地域のラン展を覗いた折りラン屋さんの販売ブースで長いバルブに魅かれて購入したのだがその後花芽が出てくれて半年で花に会えて嬉しい 欲を言えば上から下まで一気に花が開いて欲しかった!来年こそ!

 

嬉しいお届け

長く仲良くして下さるブロ友のへそ曲がりさんからの選りすぐりです。

26日夕にゆうパック配達でした 開けてビックリ詰め過ぎでしょ!

その翌日から植え込み作業しています…植物に適した材料でと思うのでまだ終わりません。

名前が添えてありますラベル書くまでにわからなくなっては大変並べて写真撮っておきます。

凄いですね全部名前が記してあります!大変だったでしょありがとう

もう…棘が痛いよ!(泣)

へそ曲がりさん~ヒボタン苗植えました。この塊根植物の種ってホコリみたいなんだけど?

一応本日蒔きました!本当に種?すぐ芽が出る?細工は流々仕上げを御覧じろ…ですかな(笑)

ありがとうございました ジュメ喜んでます

 

 

 


デンドロ Den.Specio-kingianum、多肉植物の花

2022-04-23 | Den デンドロ・デンドロキラム

 

Den.Specio-kingianum
デンドロビューム.スペシオーキンギアナム

 

デンドロ・キンギはにがてで結構ダメにしている

この株は2,3年前に花付きを購入した 私にしてはまあまあの出来で嬉しい。

 

白花繋がりで ・多肉植物

透き通るような真っ白な花

米粒リプサス。

花が終わったら丸いピンクの玉ができる。

写真は小株に見えるが結構な大株になった。

栽培は容易ですが少し寒がりなので冬場は温室内温度低めのの棚下で過ごしてる。

 

粒々繋がりで ・多肉ハオルチア(雫石)

可愛くて同じ物たくさん持ってる 多肉ハオルチア オブツーサ

どの鉢にも花芽があがっている。

最近赤い筋の入ったオブツーサ手に入れたけど弱そうで心配。

 

少し大き目ハオルチア ツンツン葉や色白葉でバラエティにとんでる。

大小はあるがハオルチアの花はどれも好く似てる。

 

図書館に予約本を受け取りに行く 本屋さんが注文本を配達にきた 妹が本持参で来宅。

本・本・本 今日一日でなんてこったどれから開けば・・・。

 


Dendrochilum cobbianum、君子蘭、牡丹

2022-04-17 | Den デンドロ・デンドロキラム

Dendrochilum(Ddc) cobbianum

デンドロキラム コビアナム(原種)

栽培の最低温度は5℃位あればOK育てやすいランです。

1cmくらいの小さな花が2列に綺麗に並んで咲きます。

長い花穂は風にそよいで芳香を漂よわせています。

 

蘭ではないのに名前は「君子蘭」。

 

鮮やかな濃いオレンジの花。

大きな火鉢に株が溢れたので昨年2株だけにした。

とっても好い感じになりました。

 

20年は毎年咲きます…でっかい花なの名札は家出中。

お世話しないので株は大きくならない ゴメンね。

 

その牡丹の株元の雑草に交じって咲くスミレ

ほんの数年前まで庭中このスミレが咲いてたのに皆どこにいったのでしょう。

スミレは絶やしたくなければ毎年種採りして蒔くほうが好いそうです。

 

眼が痛い。


デンドロ・ジプシーローズ Den.Gypsy 'Rose'

2022-02-21 | Den デンドロ・デンドロキラム

 

Dendrobium(Den.)Gypsy 'Rose'

デンドロビウム・ジプシー’ローズ’ 

 

花・大き過ぎる 8~9cm

 

ツボミもふっくら大きい

 

 

 

数年前に戴きました豪華にラッピングされていました。

花終わりに3株が寄せてあるのを1鉢ごとに植えたので3鉢あります。

これも長く楽しむ様に温度無しのハウスから順番に温室へ入れて咲いてもらいます。

3鉢目にはもう同じ花・・・・・。

 

・今からコロナワクチン3回目接種行きます。

前回2日間だらだらとベッドで過ごした経験から怖い気持ちが優先するが感染するのも…よしっ行こう

 

 

 


デンドロビウム原種

2021-12-19 | Den デンドロ・デンドロキラム

Dendrobium chrysanthum

デンドロビューム クリサンサム(原種)

曇天だがわずかばかり陽が射したときに撮った

黄色の花は暖かそうに見える。

蔓性のデンドロです。

株が良く出来てるときには朝顔の支柱に巻きつけて楽しんだが

今年は仕上がりがまずく花芽が少ないので枝垂れさせてみましたこれも好い感じです。

 

寒風の中でも可憐なデンドロの花が咲いている。

 

・・・歯が痛む・・・歯医者行きたくない。


原種デンドロ・モスカタム Den.moschatum

2021-07-17 | Den デンドロ・デンドロキラム

 

Dendrobium moschatum

デンドロビューム(原種)モスカタム

お花チラホラで寂しい。。。

今年は花芽が幾つも駄目になった。

何故か・・・。

 

悔しいので昨年の此の株を貼る

2020-07-23 原種の大型デンドロ2鉢 Den.moschatum

 

・事件か

さくらんぼの木に石斛をくっ付けている。

その枝が折れてる?…折られてる?すぐ下の石斛は無事なんだけど

撮ってないがもう一ヵ所折られてる自然に折れた感じでは無い…。

通りに面しているが塀から出た枝は早目に剪定して迷惑は掛けてない積もりなんですが 悲しい。

 

・思い出

片付けしてたら病院グッズの箱の中から出て来た4冊。

退院時のだ2017年の婦人公論…そう7月の退院だったへえ~あれからもう4年 足の骨折で2か月超の入院!関門海峡を臨む個室で毎日2回お迎えが来てリハビリ室へ連れて行かれ帰りたい一心で痛いのを我慢(子供みたい)した日々…突然の入院って何の予定も組めず悲惨だったわ~~。

 

明日は2回目のワクチン接種。

友が接種前後日にポカリスエット飲むと痛みが薄いと電話して来た。

本当?2リットル入り買って来て朝から飲んでる。


原種デンドロ&セロジネ

2021-07-11 | Den デンドロ・デンドロキラム

 

Den.hercoglossum 

デンドロ ヘルコグロッサム

細いバルブが長く伸びその節へ可愛いピンクの花が数輪の房になり咲いてます。

デンドロ ヘルコグロッサムの花芽

・セロジネ

年中新芽と花芽がペアで出現・成長する重宝なランだと思う。

Coelogyne speciosa (light brown)

原種セロジネ スペシオサ(茶色系)

花径8×6cm

マレーシア、インドネシアの標高750~1800mに自生する着生種。

 

 

花芽たち

 

 

何とも目まぐるしい天気の変わりようだ事。

最近はスマホの雨雲レーダーが後何分で雨が降りますと教えてくれるので助かる今日は洗濯物の取り込みセーフだった!今開いてみたら明日8:00頃から雨が降る予報です!って サンキュー。

先日TVで紹介されてたトイレットペーパー

普通の5倍巻きで重たい!まずはお試しに1個だけ!買って見た。

 

 


今も咲いてるデンドロたち

2021-05-29 | Den デンドロ・デンドロキラム

 

Dendrobiumfimbriatum var oculatum

デンドロビューム フィンブリアタム オクラタム

リップの黒い目玉と周辺に繊細な切れ込みをもつ美しい房咲きのデンドロです。

 

小鉢のデンドロ・1・2・3・4

1・Denユキダルマ  2・Denクックソニアナム

3・Denサンタイサベルトゥルーラブ 4・スノーフレーク

鉢植えの石斛・Dendrobium moniliforme

ラン科・セッコク(デンドロビウム)属

 

・ドクダミ

ドクダミの花って可憐で素直で大好きです。

うちのドクダミの花は八重咲ばかりだと思い込んでたがこうして咲いてみると結構な確率で一重咲きが混ざっていた それもいいネ

 

 


今日のデンドロ、ウツギ・アマリリス

2021-05-14 | Den デンドロ・デンドロキラム

     デンドロ(1) (2) (3) 

(1)   (2)   (3)

デンドロ(4

デンドロ(5

(4)   (5)

サクランボの木に貼りつけた石斛

他にも何個かくっ付けてるが花が咲いてない・・・。

この冬寒かったから生き残ってくれただけでいいんだよ!

 卯の花の匂う垣根に・・・のウツギはこの花ですって!

  植えた覚えがありませんきっと小鳥の贈り物ですね~

ベニバナバイカウツギ (紅花梅花空木)

 可愛いピンクの小花が房になりたーくさん咲いてます。

アマリリス・白花

ブロ友さんより球根3個送られてきたアマリリスです花茎4本立ってますー。

もうすぐお花に会えます嬉しい楽しみ~

スイカズラ(忍冬)ハニーサックル

白バラ

カンパニュラアルペンブルー

 

 

 

 


デンドロビュームとハムスター

2021-05-04 | Den デンドロ・デンドロキラム

 

Dendrobium Gorgeous Color 

デンドロビウム ゴージャス カラー

 

Dendrobium Sagimusume

デンドロビューム・サギムスメ

 

 

 

 

Dendrobium(Den.)Gypsy 'Rose'

デンドロビウム・ジプシー’ローズ’ 

 

デンドロのノビル系は加温無しの栽培です。

先程名前調べるのに数年前のページを見て何年も楽しませてくれてるんだと嬉しくなった。

 

 

・新しい家族

ハムスターの「らんらん」ららちゃん。

 

プティング・ジャンガリアンハムスター

こぼれそうな目で訴えかけます。

 

 

 


デンドロとオオデマリとテマリカンボク

2021-04-18 | Den デンドロ・デンドロキラム

 

 

デンドロビューム 紅桜子(くれない・さくらこ)

名前が可愛くて調べてみたが該当するものは見当たらない。

ずっと昔ご近所さんから頂いた花ですラベル挿してあるので我が家では紅桜子で

 

・庭の花

オオデマリ(大手毬)

Viburnum plicatum var. plicatum(ビバーナム・プリカツム・プリカツム)

スイカズラ科スイカズラ属

 

青空に白いアジサイに似た花が沢山咲いてます。

毎年雨が降った後に花が塀から外へ散りアスファルトにくっついた花柄を片付けるのが大変!なので今年は早目に枝を落としたがお構いなく大勢で咲き誇っている。

 

厚みのある丸い葉は縁に鋸歯があり葉脈に深く筋が入る。

 

 

切り花にして差し上げた方からよく似た花があったので買って見たと持って来て下さった。

本当にお花はオオデマリより小ぶりだがそっくりさんだわ

名前など検索した。

決め手は葉の様子がオオデマリとテマリカンボクでは違う。

スノーボール セイヨウテマリカンボク(西洋手毬肝木)

 Viburnum opulus Roseum

スイカズラ科・ガマズミ属(ビバーナム属)

 

葉は柔らかく切れ込みが3深裂する。

 

強風注意報

大切にしている鉢が棚から落ちて・・・。