goo blog サービス終了のお知らせ 

 蘭すきです 開花記録・・・暮らしノート

私の小さな庭の小さな温室でラン達を花咲く度に記録してます。

小さなラン Epi?

2008-07-31 | Epi・Epc エピデン・エピカト





 ラベルはあります「Epi hart・・・」 ・部分は消えてしまっててどうにも判読できないのです。 
細長の球形バルブで花径1,3cmくらい 日照時間の長い場所で栽培すると花色が濃くなりリップの黄色との対照差で綺麗ですが 香りはないようです。

追記
ベルさんより 「Epidendrum lividum」 エピデンドルム リビドゥム と教えていただきました。 ありがとうございました。
ガストルキスさんより 「Pollardia livida」 ポラーディア リビダと異名を教えていただきました。 ありがとうございました。
    

夏のカトレア

2008-07-30 | 蘭 Rlc カトレア



暑いです!カトレアの開花が少ないこの時季に毎年咲いてくれます。 よく増えるので手荒な扱いをしていて瀕死状態となりあわてて昨年植え替えしてなんとか持ち直してくれました。趣味家のTさんよりの戴き株なのでラベルは「Lc Tさん」です。




 別府夏の宵まつり納涼花火大会行って来ました~。      花火写真って難しいですね。
どしゃぶりの雨が花火開催の一時間前にピタッと止み!☆まで出ました~。今年は人出が多すぎだったです~~。

エピデンドラム ラディアツム

2008-07-26 | Epi・Epc エピデン・エピカト



 「Epi. radiatum」 エピデンドラム ラディアツム です。          グアテマラ、ホンジュラス、 メキシコ 原産  
リップを上に逆さまに咲き そのリップの縞模様は菫色ではっきりと描かれています。いい香りだわ~今まで気づかなかったのが不思議! この花は花びらの色が黄緑から緑色へと変化しながら1ヶ月は咲いています。 


風蘭

2008-07-18 | 蘭 その他





 「Neofinetia」ネオフィネチア 風蘭です。       木に着生する常緑多年草です。
我が家の風蘭は何年も同じ鉢の中で頑張っています 多分植え込み材料なんて何もなくなって根がうじゃうじゃに生えて支えあっているものだとおもいます。   な~んていい香りなんだろう~♪ 

パフィオペディラム パリシー

2008-07-16 | Paph パフィオ





 「Paph parishii」 パフィオ パリシーです。    東南アジア標高1300~1500mに自生 木の高い所に着生するですって!
今年は株がやっと生き残ってる状態です 花も多花性なのに3輪目でやっと開花しましたが 細長いペタルがクルクルねじれる事も難しそう・・・本当はこんなお花に咲く予定! 不細工な開花ですが可愛さは同じです。 頑張ったね! 

ピンクの房咲きデンドロ アマビレ

2008-07-10 | Den デンドロ・デンドロキラム





「Den amabile (Den.bronckartii)」デンドロビューム アマビレ(ブロンカルティー)です。  ベトナムに自生する着生種。
綺麗です~♪ これで原種ですって!くらしの中に花をで紹介していますがあちゅさんより7月4日にいただいた時点ではまだ硬いツボミだったのですよ~ あれからまだほんの一週間しか経ってないというのにこの花房ができあがりました。今朝は上から半分くらいの開花でしたがお昼には全開です あちゅさん咲きました~ ありがとうございました。
涼しい木陰でこちらみてます PCを窓辺に置いてて遊びながらいつも庭を見ては和んでるんですよ。 
 

夏も咲きます セロジネ トメントサ♪

2008-07-08 | Coel セロジネ

 「Coel tomentosa(massangeana)」セロジネ トメントサ(マッサンゲアナ)です。
 マレー半島・スマトラ・ジャワ島などの高地に原生する着生種です。


 風通し良くぶら下げて栽培しています。  今年2度目の開花です


 淡いクリーム色にこげ茶のリップが映えますね 花径5,6cmです。 香り ありますよ~♪


かわいそうな花 レリア パープラタ ルッセリアナ

2008-07-07 | L   レリア

 「L.purpurata russeliana」 レリア パープラタ ルッセリアナ です。      リップ美しいですね~。
清楚な白花でリップには淡いピンクのスジ・・・パープラタです!いつもの様に花の写真撮りまくりといきたいのですが・・・


この子のツボミのときです! 無数に刺し傷?吸い傷? このような状態にした犯人を知りたいです!
管理の悪いわたしが一番悪いのでしょうが・・・リップには被害がないのです 虫でしょうか?陽射しでしょうか?
もしかして病気?大変です~! どうしたらいいですか?教えてください お願いします。 m(__)m


せっかく咲いてくれましたが大きくアップするには可哀相です・・・ 
ごめんね。

 追記として  

大写しにするのは可哀相ですがこれも記録です 反省をこめて残しておきます。

ズームで! 丸の中心に点があります。

ツニア ブルメリアナ

2008-07-06 | Thu jume ツニア・ジュメレア





 「Thu. brymeriana 」 ツニア ブルメリアナです。      大型ですが優しい花色の大好きなランです。
一花茎に4,5輪の着花があります 今日アップの鉢は少し陰で育てたのでひ弱な感じにあがりましたが 他に2鉢!これは雨にも太陽にも当てっぱなしですツボミも大きくなってますが開花は一週間後かなと見てます。 上手く咲いてくれますように~♪
 育て方もいたって簡単! それでいてこの豪華さ 育ててみませんか?  
 ①晩秋葉が落ちたら鉢から抜き株を新聞紙で包みどこぞへ置いておく 水やり等一切不要!
 ②春4月になったら新聞紙を開いて見る 株元に新芽が見えたら鉢に植えつけましょう!
 ③植え込み材料はなんでもいいです!水苔、バーク、ヤシガラチップ、軽石、等お好きなもので!