東十条探偵団2

明日は何を撮りに行こうかな?

最後に咲くウメ、豊後

2017-03-26 | 季節の花
  やっと豊後が咲いてきた、もうすぐ桜が咲くころになってね。
  この前にも豊後を載せたけどあれは露払い、
  真打はこの豊後、私のお気に入り。
  まだ小さな木だけど豊後らしい花が咲く。


  

     これぞ豊後梅って花、いいです。
     アンズよりちょっと薄い色、
     ウメとアンズの雑種らしい。




          

          まだ若い木、背丈よりちょっと高いくらい。




  

     寒いときの梅は白い花がいいけど
     暖かくなってくるとピンクの花がいい。




          

          ピンクと言ってもオレンジがかったピンク、
          桜色で暖かそうなピンク。




  

     小さな木なので地面近くでも花が咲いている。




  

     若い木なので花もテンコ盛り、
     全部が実になったら大変だ。




          

          梅は咲いたか桜はまだかいな、、、
          撮った時点ではちょっと早かったけど
          今では桜も咲いてきている。

          この周りはず~っと桜に囲まれて
          これからは花見のお客さんで賑わうだろう。

          これで梅は一応終り、
          あと、ユスラウメとかニワウメが追いかけてくるけど
          それはそれとして
          いよいよ桜、ソメイヨシノの季節が始まる。
                                             3月19日 都市農業公園
          

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンズ、頭が痛い花

2017-03-25 | 季節の花
  さあ難しくなってきた、
  アンズはアーモンドやウメ、スモモの近縁種。
  すもももももももものうちと言うけれど
  果たしてうまく整理して書けるかな?。


  

     バラ科サクラ属、、、
     もうサクラかウメかよく分からないアンズの花。




  

     シベが赤いからサクラじゃない、その程度の違いかな。




  

     ツボミもこんなにいっぱい、これからもっと咲く気満々。




  

     ピンクの梅、、、と言ったら信じますか?。




  

     サクラと言われたら?、花びらの形がちょっと違うか。




  

     いろいろな花に似てるけどやっぱりアンズ、
     漢字で書くと杏で、杏子とも書く。

     タネの中の核の部分を「杏仁(きょうにん)」と呼ぶ、
     また、「杏仁」は「あんにん」とも呼び、
     「杏仁豆腐(あんにんどうふ)」でおなじみですね。
     でもタネ明かしすると杏仁豆腐は、実際にはこの杏仁とよく似ている
     「アーモンド」の実を使っていることが多いらしい。




  

     あまり煎じ詰めると頭がクラクラしてくる、アンズはアンズでいっかぁ・・・。




  

     ウメやスモモとはとても近縁で簡単に雑種ができる。
     花はサクラ、ウメに似てるがウメより遅く、サクラより早い。
     葉や幹はウメに似てるが幹には桜肌もあってサクラにも似ている、
     まあそのぅ早い話がウメとサクラを混ぜたような感じ、、、ということで。


      杏林(きょうりん)の故事

     中国古代、呉の国に董奉(とうほう)という 仁医がいて、
     貧乏人からは治療代金をとらず、かわりに
     症状の軽い患者には杏を一株、重病者には杏を五株植えさせた。
     数年にして家のまわりに杏の林ができた。
     それ以来、「杏林」は医者の尊称となった。

     「杏林製薬」という会社がありますね。♪
 
                                             3月19日 都市農業公園
          


     エドヒガン咲く

  

     ソメイヨシノの開花が発表されたけどあれはまあ形式的なこと、
     実際に桜が咲いたなぁと思うのはまだ先の話。
     その前にエドヒガンザクラが、これはちゃんと咲いてきた。
     でも相変わらず風は冷たく今朝も寒かった、
     上空にははっきりと飛行機雲、春はもうちょい先かな。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スモモとアンズが隣り合わせ

2017-03-24 | 季節の花
  農業公園は梅林があってその近くに
  スモモとアンズが咲く。
  この環境ではきっと混血が生まれるね、
  もう何が何やら分からなくなる。


  

     まずはスモモから。
     スモモでもこの前のアカバスモモとは花が違うね、
     木とかシベを見なかったらウメの花みたい。




  

     隣りに咲いていたアンズを撮ってからこっちに移った、
     撮っているときは明確に違うと思っていたけど
     後で見たらよく似ている、色が白く一重の花。




  

     急な斜面に植えてありフェンスもあって撮りづらい場所。
     あっちで踏ん張ってこっちで身をかがめ、撮り終ったら、、、ふぅ。




  

     アンズのピンクをバックに。




  

     スモモ(李、酢桃) バラ科サクラ属



     「李下に冠を正さず」
     この「李下」とは、スモモの木の下、という意味。
     スモモの木の下で上の方へ手を伸ばすとドロボーと間違えられる、
     疑われやすい行動はしないほうがよい、、、ですね。
                                             3月19日 都市農業公園
          

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コブシが咲いて北国は春

2017-03-23 | 季節の花
  あの歌が流行ってからコブシが咲くと北国は春、
  そんな連想が頭の中に棲みついているんだけど
  まあ北国にもいろいろあるからこれから春の所もあるでしょう。
  春を連想するのはサクラよりコブシかもしれない。


  

     ウメもサクラも春が来たぁと思うけど
     コブシは北国にも春~ぅ、北国に思いを馳せる花と思う。




  

     目に痛い白、タイミングよく行けたから咲きたてのきれいな花。




  

     これはもう思いっきり青空へ抜くしかない、
     透明感のある澄んだ白い花。




  

     ちょっとアンバランスになってしまった、、、。




  

     コブシ(辛夷)、モクレンの仲間です。

     昔の人は、この花の開花時期から
     農作業のタイミングを判断したり、
     花の向きから豊作になるか否かを占ったりした。
     種まき桜と呼ぶ地方もあるみたい。

     辛夷の実はゴツゴツしていて握りこぶしに似ている、
     その実の具合から「こぶし」と命名されたのではという説もある。
                                             3月18日 荒川自然公園
          


     農業公園の古民家とコブシの花。

  

     古民家なんてものはウメでもサクラでも似合うだろうけど
     やっぱりコブシが一番似合うと思う。
     この写真、原寸で見るとコワモテのオトーサンがやや場違いで微笑ましい。 
          
          


     今日は日本橋へ行ってきた、
     行きは新橋から流して室町三丁目から会社に入ったが
     帰りはいつものようにまっすぐ小伝馬町まで。

     約20分の道のり街路樹にはコブシがずらっと並んでいた、
     満開の木、これから満開になる木が道路の両側にずらり。
     コブシの並木、コブシの街路樹、
     ビルの谷間に続くコブシもいいもんだね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカバナユキヤナギも満開

2017-03-22 | 季節の花
  アカバナユキヤナギは農業公園か
  荒川自然公園で撮ることになっている?。
  今年は農業公園がイマイチなので
  荒川自然公園へ、他にも目的があったけどね。


  

     アカバナユキヤナギ、花が赤いというよりツボミが赤い、
     花は表側は白いが裏側は赤みを帯びる。




  

     今年は農業公園の花がイマイチ、
     こっちへ来てみたがこっちもイマイチだった、、、。




          

          ユキヤナギは枝垂れるけどこの花は直立する。
          去年はこのバックが見えないくらい密集していたけどね。




  

     画面いっぱいの花を撮りたかったけどちょい無理だった。




  

     いつものショットを一枚。




  

     取り敢えずよかったのは空が青かったこと、
     空さえ青かったらなんとかなる。

     ピンクユキヤナギとも言うけどここはやっぱりアカバナユキヤナギ。
     雪柳だからピンクより赤花のほうがしっくりくるような気がする、
     日本語には日本語で対応した方が私は好きだ。
                                             3月18日 荒川自然公園
          


     日本語というと難しい、、、ネットで拾った日本語の話。

     「3月1日は日曜日で祝日、晴れの日でした」・・・
     私たちにとっては別に何でもない日本語ですが、
     外国の人たちにとってはとんでもなく難しい文のようです。

     ”日”がいくつか出てくるけどみんな読み方が違う、
     「にち」「び」「じつ」「ひ」と全部異なり、海外の人にとっては超難問とのこと。
     言われてみて初めて気がついた
     いままで気にしたことも考えたこともないけど。

     他にももっといろいろあるのかもしれない、
     日本語って難しいけど面白いですね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする