ここ数年というものモズを見かけない、
なので公園へ行くとつい高い木の梢を見ながら歩くことが多い。
そんな葉が落ちた桜の枝にジョウビタキが止まっていた、
ジョビ男くん、日本の冬を楽しんでくれ。
木に止まってくれるのはいいけど、枝がちょっとね。
ソメイヨシノのツボミはまだ堅そうだ。
と、そのまま落ちるように畑へ着陸。
これはまた結構なところへ。
ジョウビタキは昆虫とか木の実などが常食とか、
ならば畑に来てもおかしくないね。
このあとここにツグミもやってきてこれは忙しい、
ちなみにジョウビタキはツグミ科の鳥らしい。
名前のジョウは「尉」で銀髪のこと。
ヒタキは「火焚」で、火打石をたたく音に似た音を出すことからジョウビタキなのだそうです。
中国東北部とかバイカル湖あたりで繁殖し冬は日本あたりで越冬するけど、
北海道大雪山麓とか上川町での繁殖も確認されているようです。
なので見られるのは春先まで、
桜が咲くころのは帰っちゃうのかなぁ。
1月14日 都市農業公園
なので公園へ行くとつい高い木の梢を見ながら歩くことが多い。
そんな葉が落ちた桜の枝にジョウビタキが止まっていた、
ジョビ男くん、日本の冬を楽しんでくれ。
木に止まってくれるのはいいけど、枝がちょっとね。
ソメイヨシノのツボミはまだ堅そうだ。
と、そのまま落ちるように畑へ着陸。
これはまた結構なところへ。
ジョウビタキは昆虫とか木の実などが常食とか、
ならば畑に来てもおかしくないね。
このあとここにツグミもやってきてこれは忙しい、
ちなみにジョウビタキはツグミ科の鳥らしい。
名前のジョウは「尉」で銀髪のこと。
ヒタキは「火焚」で、火打石をたたく音に似た音を出すことからジョウビタキなのだそうです。
中国東北部とかバイカル湖あたりで繁殖し冬は日本あたりで越冬するけど、
北海道大雪山麓とか上川町での繁殖も確認されているようです。
なので見られるのは春先まで、
桜が咲くころのは帰っちゃうのかなぁ。
1月14日 都市農業公園
枝の模様が “桜” してるね。
ジョウビタキ=尉+火焚ですか。
そうなんだぁ!
わたしの地元でも、見れるって事ね。
火打ち石のような音?声?
こちらに来るのは初夏かな?
おまちしていま~す(^ー^)
茶筒などに使ってあってきれいだけど私には縁遠いみたい。
ジョウビタキ、カタカナで書くと鳥の姿を思い出すけど
漢字ではねぇ、漢字表記は好きだけど
鳥の名前や花の名前はカタカナ表示がいいような。
一応決まりみたいなものがあるようで
花そのもののときはカタカナ、
物語などで花を出すときは漢字でもいいと、どこかで読んだことが。
北海道のジョウビタキは留鳥となったのかな、
あちこちで目撃されているようです。
留鳥となったからにはうまくいけば見られるかもね、
オレンジの鳥が飛んで行ったらジョウビタキかも、
営巣が確認されているので見られればいいね。
暖かくなったら気にして歩いてみてください。(^^♪