「秋風は 涼しくなりぬ 馬並(な)めて
いざ野に行かな 萩の花見に」 万葉集
暑い盛りからボツボツ咲いていたハギも盛りを過ぎようとしています、
秋の花、萩の思い出を。
「一家に遊女もねたり萩と月」 芭蕉
萩と言えばこの葉っぱ、マルバハギ?。
花もいいけど葉もいかにも萩らしくて最高。
「萩咲て家賃五円の家に住む」 子規
私的には山となって咲くよりこれくらいが好き、
一面のハギを見るとどう切り取っていいのか分からない。
萩の風 何か急かるる 何ならむ 水原秋桜子
ちょっと珍しい立ちあがった萩、
なにかキョロキョロ見渡してるみたい。
「萩の中に 猶白萩のあはれなり」 子規
これは「江戸絞り」という品種、
白い花にピンクの絞りが入っています。
似た花もあるけどこの花は小さめで”粋”って感じかな。
「かくのみに ありけるものを 萩の花 咲きてありやと 問いし君はも」 万葉集
油絵風に加工して見ました。
百花園でも花の季節には一人で、グループでと
絵を描いてる人の姿が目立ちます。
「白露をこぼさぬ萩の うねりかな」 芭蕉
「ほろほろと石に こぼれぬ萩の露」 子規
家が近ければ、萩が近くにあれば雨の日に行きたい。
葉の上の露、いいんだけど
雨が止んでから行くともう乾いてしまっている。
私にとって珍しい一枚です。
向島百花園名物、「萩のトンネル」。
ちょっと見頃は過ぎたけど、晴れた日などには行列ができます。
他の季節でも訪れた人たちは「ここがあの萩のトンネルなのね」と
しみじみと見たり、百花園と萩のトンネルは切り離せないようです。
このトンネル、これからの季節は萩は枯れ、見通しがよくなって
鳥たちが遊ぶ姿が垣間見られる。
鳥たちに隠れて撮るにはなかなかのポイントになります。
撮影日いろいろ 向島百花園
いざ野に行かな 萩の花見に」 万葉集
暑い盛りからボツボツ咲いていたハギも盛りを過ぎようとしています、
秋の花、萩の思い出を。
「一家に遊女もねたり萩と月」 芭蕉
萩と言えばこの葉っぱ、マルバハギ?。
花もいいけど葉もいかにも萩らしくて最高。
「萩咲て家賃五円の家に住む」 子規
私的には山となって咲くよりこれくらいが好き、
一面のハギを見るとどう切り取っていいのか分からない。
萩の風 何か急かるる 何ならむ 水原秋桜子
ちょっと珍しい立ちあがった萩、
なにかキョロキョロ見渡してるみたい。
「萩の中に 猶白萩のあはれなり」 子規
これは「江戸絞り」という品種、
白い花にピンクの絞りが入っています。
似た花もあるけどこの花は小さめで”粋”って感じかな。
「かくのみに ありけるものを 萩の花 咲きてありやと 問いし君はも」 万葉集
油絵風に加工して見ました。
百花園でも花の季節には一人で、グループでと
絵を描いてる人の姿が目立ちます。
「白露をこぼさぬ萩の うねりかな」 芭蕉
「ほろほろと石に こぼれぬ萩の露」 子規
家が近ければ、萩が近くにあれば雨の日に行きたい。
葉の上の露、いいんだけど
雨が止んでから行くともう乾いてしまっている。
私にとって珍しい一枚です。
向島百花園名物、「萩のトンネル」。
ちょっと見頃は過ぎたけど、晴れた日などには行列ができます。
他の季節でも訪れた人たちは「ここがあの萩のトンネルなのね」と
しみじみと見たり、百花園と萩のトンネルは切り離せないようです。
このトンネル、これからの季節は萩は枯れ、見通しがよくなって
鳥たちが遊ぶ姿が垣間見られる。
鳥たちに隠れて撮るにはなかなかのポイントになります。
撮影日いろいろ 向島百花園
1枚目のも、
露に濡れたのも、キレイ。
色々な人が歌に詠んだ気持ちがわかるわ。
「萩のトンネル」、へぇ~
中が暗いんだね。
写真を撮っている女性、上手に撮れたかな?=^-^=うふっ♪
約半年間も咲いている、
今年撮ったのを見ても早いのは5月から咲いている。
一斉に咲いてくれるといいんだけど
だらだら咲くものだから撮る方も気が入らない。
萩って花もいいけどやっぱり葉がいいですね。
あの丸っこい葉、雨に濡れるとさらによくなる。
前には電車で行っていたから雨の萩を撮ったりしたけど
この頃は自転車専門なので雨に日には行けない。
来年は電車でも行ってみようかな?、
ん、鬼が笑ってる?。
萩のトンネルは頭の上までびっしりと萩、
中は暗いので外から見た方がそれらしい感じが、、、。
人気があるのでシーズン中は行列ができる、
私はそんな人を撮るのが専門で中へ入ったことはない。
これから萩が枯れると竹の枠だけ残る、
中からは鳥が狙える、結構珍鳥が来たりするので
冬になるとトンネルは絶好の撮影ポイントです。
だんだん鳥撮りの時期が近づいてきました、
震えながら重たいレンズ持って出勤かな。(^^♪