東十条探偵団2

明日は何を撮りに行こうかな?

西新井大師と藤の花

2015-04-30 | 風景
 関東三大師の一つ「西新井大師」、正式には「五智山遍照院總持寺」
 空海(弘法大師)が天長3年(826年)に寺院を建立したことに始まるとされています。
 藤・芍薬・牡丹などで有名で自転車で10分ばかり、ちょいと走ってきました。



 

  藤はちょうど見ごろだったけど今年は花序がちょっと短かったかな。




 

  お天気が良かったのできれいに映えます。




 

  江戸時代中期に建立された本堂は昭和41年(1966年)火災により焼亡したが本尊は難を逃れた。
  本堂は昭和46年(1971年)に再建され現在に至っています。




 

  この池の左側に芍薬園があったけど行ってみたら無くなっていた、
  さらに右側には五百羅漢が並んでいたけどこれも今は無い。
  だんだんと古い歴史が無くなっていく。




              

              三匝堂(さんそうどう) 明治17年建立。足立区指定文化財、都内に残る唯一の栄螺堂(さざえどう)である。
              一見三重塔だが中はグルグル巻きの階段で三層になっていることからさざえ堂と。




              
              
              表参道、1がつく日、特に21日は縁日で大変混みあう。




 

  何年か前に行ったときはもっと花序が長かったけど・・・。




 

  特に広いわけではないけど近くに無いのでそこそこ賑わっている。




 

  右にチラと見えるのは鐘つき堂。




              

              空が青いということはいいことで下手な写真も何とか見られる・・・(かな?)



                                                            4月27日
           



   帰り、駅に降りたら電車がドアを開けて待っていた、、、「何かあったな?」
   「前が詰まっている」という案内が有ったっきり動いたり止まったり。
   そして「行き先を北千住へ変更します」と・・・直通運転打ち切りか、
   この前これで後の電車が全く動かずえらい目に遭ったことがある。

   今日は10分位で次の電車が来たが走り出したらまたしても
   「行き先が”東武動物公園”となっておりますが途中で運転を打ち切ります」と。
   だんだん事情が分かってきた、7時ごろ乗務員が体調を壊しそのために
   ダイヤが乱れたという、それから4,5時間経っているのにまだこんなに混乱してる。

   「乗客の皆さんの中に当社の運転手、もしくは
   電車を運転できる方はいらっしゃいませんか?」という訳にはいかなかったか・・・。 (;一_一)





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする