goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤッセンボの七目八目 (By 鈴木ジョージ)

情報・通信の世界に半世紀以上います。擬科学の横行には??です。世情の動きにも切歯扼腕することがあります。

新番組の案、 相撲の奇跡!

2018-01-15 19:18:53 | Weblog
新番組にいかが
1充電で70キロ走る“新型電動バイク”に交換する
出川の“充電させてもらえませんか” 
 充電しないで目的地に着く?

“池の水を全部抜く” 小河内ダムでいかが?
 イロイロ出てきそう!

“無人島で3日間過ごす生活”に対抗して “砂漠で1週間過ごす”

 
奇跡
大相撲2日目 : 横綱・大関が全員勝利!

話題続きの 大相撲始まる 勝ち越ししている幕内は少ない

2018-01-14 14:20:49 | Weblog
白馬富士の引退、式守伊の助のセクハラ・謹慎と、相撲界は賑やかだった。
初場所は、3横綱の成績と若手の活躍が話題になりそうだ。

幕内力士の成績が、昨日の新聞に紹介されていた。幕内で、勝ち越ししている力士が少ないことに気がついた。

33人の前頭がいるが、6人しか勝ち越し力士は居ない。琴奬菊は611勝/495敗でさすが元大関である。元大関の照ノ富士も、169/139で勝率はいい。遠藤が175/172、逸ノ城が147/135、正代が93/87、北勝富士が61/44である

3役は勝ち越しているのが当然だが、玉鷲は353/397で負けが多い。でも、関脇!!
どうやら、前頭になると、負け越してもその地位を守れるらしい!囲碁・将棋や、他のスポーツの世界とは違うようだ。


研究所に入ったときの上司が逝去! 宇宙通信の専門家です

2018-01-13 13:43:25 | Weblog
S55年、配属されて時の、係長です。初見のお名前で、名札をみても発音と一致しなかった覚えがあります。

標準電波の発射から、研究方向を変えられたところでした。TV放送の新技術開発から、衛星通信を担当されました。アンテナサイトの鹿島支所の支所長として、衛星通信・開発期に、活躍されました。

1月4日、東京オリンピック宇宙中継の放送(フジTV)で、その一端が紹介されました。90歳を過ぎても、新しい技術、考え方にチャレンジされ、専門分野は異なりますが、啓発されるところが大でした。

 大往生です。ご冥福を祈ります。


世の中は進化します いいか悪いかは分かりませんが

2018-01-12 10:58:13 | Weblog
Sony は11日、aibo を発売
 先代の AIBO から見ると、学習もするし反応もいい
次は、 Doraemon か?

野球
敬遠の4ボールは 申告制に
投球数と時間の節約につながる。
次は バッター側からの 3振の申告制か。
 ピッチャーに余分な負担をかけない。相手チームの利益??

殺人?
電子タバコに水銀を混ぜて勧める
 不調・入院へ : 世界初ではないか

発泡酒はビール並の税率へ
 工夫して、安く・美味しく作っても、無意味?

スーパーで「鹿児島」の うまいもの売り出し でも・・・

2018-01-11 12:46:56 | Weblog
スーパーの広告は、“わっぜうまか*「鹿児島」”とあった。鹿児島出身なので、期待した。しかし、黒豚・黒毛和牛・ウナギは、普段でも店頭にある。豚骨ラーメンは食べない。近海魚は、到着していない。
ベビー白熊は、648円で、ベビーの上、東京には寒気が来ている。カルカンはない。

結局、普段通りの買い物で終わった。有楽町にある、アンテナショップ・遊楽館がいい。

特徴のある食料品は、北海道には、かなわない!
*非常に美味しい

クレーン ゲームに 未来はあるか?

2018-01-10 09:51:26 | Weblog
絶対に取れないクレーンゲームが、年末のニュースを賑わしました。

正月、本川越のクレアモールで、2軒のクレーンゲーム店が目につきました。数十台の規模でしょうか。

覗いて見ましたが、お客は少ない。高額な商品があるかは、わかりません。

しかし、成功する人も少ない。

子供用の「お菓子」は、いくつか成功です。大型の縫いぐるみは、惜しいところで落ちるような設計でしょうか。
商品が、交換方式であることを知りました。年配の客は居ません。君子ではないが、「危うきに、近寄らず」です。


AIは進めど 技術軽視の 世界来る!

2018-01-09 13:41:31 | Weblog
米軍・ヘリコプターの不時着相次ぐ
 オスプレイも不時着したなー
日本のヘリコプターもよく落ちる
空気より重いモノは落ちます: ガリレオ、ニュートン

米軍の軍艦は、何度も民間の船と衝突したな-
 死者あり、修理もできず米国に運ばれた
軍艦のブラウン運動? : 自由走行は衝突します

新幹線の台車亀裂事故
 現場の意見は通らず
企業でも、現場を知らない人が仕切る

ベテラン技術者は、若手より給与が高い・切る
 非正規にする。安く上がる・・。とりあえず利益は上がる・・

男子児童の将来なりたい職業:トップは、博士、学者
 勉強・勉強の世界、それで生活できないことを知らない

初詣で 7日でも大国魂神社は盛況です 

2018-01-07 15:35:54 | Weblog
松の内、最後の7日に大国魂神社へ初詣です。本殿前は、百メートルほどの行列です。1日、2日では旧甲州街道から、完全に満員でしょう。
露店も多いのですが、賑わっています。

伊勢丹前では、正月恒例ですが、「猿回し」と「動かない・時々シャカシャカ動く人」が実演です。お猿さんの集金力はスゴイ。

伊勢丹/新ショッピングセンターのラ・シーニュは、いつもの日曜並みの人出です。参拝客はどこへ消えたのか?

ラ・シーニュの「元禄ソバ」で、ミニソバ・天丼(海老も入ってる!)を590円でいただきました。ガード下のそば屋の、ソバ+ミニ天丼(600円)の方が美味しいかも・・




西郷さんと 土方歳三の関係は? 大河ドラマでは? ??が多い!

2018-01-07 11:01:10 | Weblog
今日から、NHKの大河ドラマ、「せごどん(西郷隆盛)」が始まる。
その一生に、ある程度の知識があり、縁もある。小学校では、西郷さんと縁続きの同級生がいた。

鹿児島市内に、西郷さんが退官後住んだ“武屋敷”がある。そこから、数分のところに、中1まで住んだ。この敷地内で、遊んだことも多い。今は、公園になっているが、昔の井戸が残っているだけとか。かつては、立派な家があった。昭和20年6月17日の空襲で、焼けた。

ところで、北方謙三の“黒龍の柩(2002)”を、読んだところである。これは、新撰組と土方歳三が主題である。彼は日野の出身で、わが府中や調布(近藤勇の天然裡心流の道場があった)など、近隣の地が盛んに出てくる。

この作品には、幕末の京都の様子、蛤御門の変、長州征伐、大政奉還、戊辰戦争かある。最後は、函館の攻防である。函館で歳三の替え玉が戦死し、彼が去るところで終わっている。

北海道に、新政府を作ろうとしたことが、力説されている。小説の中では、坂本龍馬の思想が、当時の攘夷派、佐幕派の埒外であることが述べられている。

西郷さんは、黒幕的でその容貌は、薩摩藩、公家・攘夷派の一部にしか知られていない。また、坂本龍馬の殺害は、謎に包まれているが、西郷隆盛の指示ではないかとほのめかしている。龍馬の思想が、大きすぎて、攘夷派にはじゃまだったようである。

退官後の西郷さんは、自分からは動かなかったようだ。この大河ドラマは、どのような色づけだろうか。龍馬の写真が残っているのに、西郷さんは写真も肖像もない!謎は多い!

teat を知っていますか? 意味不明になった注意書き・・

2018-01-06 14:55:18 | マイ脱力展覧会
街を歩いて、誤字・ミスプリントと見つけると、うれしくなります。川越の街で、“外国人が写真をとっていた”との話しを聞きました。面白い注意?がありました。tの位置が違うだけですが、意味不明になりました。発注した人も、気がつかなかった?

普通、英文の注意書などは、読みません。見逃しそうです。私が見つけた、英語/フランス語の誤りは、東武動物公園駅近くの、グランタンです。

戌年です 戌が”犬”になったのは江戸時代とか! その声は各国で違います!

2018-01-05 16:43:05 | 音・音声・言語
5日、TBSの朝の番組・林修先生の「ことば検定」は、戌年を扱っていた。12支は、農作物の生育を表す語だった。江戸時代に、動物に置き換えられ、戊が犬になった。知らなかった。

過去の日本では、犬の声をどう表わしたか?3択の質問は、①びよびよ、②ばうばう、③ねうねう、である。

正解は、“びよびよ”だった(狂言記の記述による)。江戸時代後期に、“ワンワン”になったらしい。

動物の声や自然音、動作音を表現する「オノマトペ」を、調べたことがある。犬の声も、各言語で異なる。代表的なものを表にする。

日本でも、方言で違うかもしれない。戦後、鹿児島の鹿屋に住んだが、犬の声はワンワンではなく、“ごっ、ごっ”だった。

各言語の犬のオノマトペで、どれが音響的特徴を表しているか、分析した。スペクトログラムを示すが、私の声と、代表的な犬の鳴き声である。、“ごっ”の方が、少し似ている?

結論は、似た特徴を表す言語はない!である。オノマトペには、文化、社会、歴史的背景がある。また、どのような声(遠吠え、甘え・・)を取り上げるかで違ってしまうようだ。


カラオケのリモコン 素人には振り回せない!

2018-01-04 18:23:45 | Weblog
1年ぶりに、カラオケに接した。操作法は、年々進化する。今回のリモコンは、タブレット型である。

昨10月以来、カラオケのリモコンが度々話題になる。ケガの元になったリモコンは、どんな形式だったろうか。TVのリモコンよりは大きそうだ。

このタブレット型は、我々には、大きいし、重い。振り回すと言う発想はない。もっとも、当事者の手は大きいし、力は段違いである。しかし、普通は、武器にはしない!!


-17℃での マラソン 走る気がおこります? 川内さんは新記録!?

2018-01-03 16:12:34 | Weblog
川内優輝さん、ボストンの“マースデイズ ニューイヤー マラソン”に出で、-17℃の中、2時間18分56秒で走る!零下マラソンの新記録!1位だが、2位がいない!
いい環境でも、この記録で走れない日本代表が居る。

ただ、フルマラソンのエントリーは3人、完走1人!
ボストンで過ごしたが、これほどの寒いことはなかった!

規格外の公務員!

いぬ年の 初夢なぜか 悪い夢

2018-01-02 10:02:54 | Weblog
2018年の 初夢、正夢にならないことを

米: トランプ大統領が アメリカの“国連”脱退を宣言、ついで国連の追放
 温暖化対策のパリ協定、国連ユネスコからの脱退に次ぐ

中国: 5大洋の支配権を確立。

韓: 韓国系旅客機の、旅客ゲート前の席に、慰安婦像を設置

北朝鮮: 国連脱退、かつて日本は石油の禁輸から“国際連盟”を脱退した 
地中ロケットを開発、他国を地下から攻撃・・
 原爆実験用坑道の技術を発展させた
 
日: アベさん、悲願の憲法改正を実施
 大統領制になり、初代大統領にアベさん

正夢を期待します 
ノーベル賞: 物理、化学、生理・医学、文学が 日本人・・