オリンピックまでにと、飲食店の喫煙禁止に関する法案を審議中である。小規模のバー・スナックを喫煙可にすることは、早々に決まったようだ。
さらに、「床面積150平方メートル以下」で、中小企業なら「資本金5000万円以下」の条件も満たす店を例外とする案が有力だ。
自民党らの要望による。客離れ対策とか?
日本は、先進国では珍しい、飲食店で喫煙可の国である。
喫煙人口は、30%ぐらいである。客離れと言うが、非喫煙者・子供離れになりそう。その方が、影響は大きいだろうが。
父も私も、タバコは吸わなかった。子供・孫達にも喫煙者はいない。
10年ほど前、駅前のロッテリアに入った。分離方式だったが、先客は全員タバコを吸っていた。スモッグの中に居るようで退散した。今は違うだろうが、2度と行かない。
非喫煙者は、政治の圧力団体にならないだけである!
さらに、「床面積150平方メートル以下」で、中小企業なら「資本金5000万円以下」の条件も満たす店を例外とする案が有力だ。
自民党らの要望による。客離れ対策とか?
日本は、先進国では珍しい、飲食店で喫煙可の国である。
喫煙人口は、30%ぐらいである。客離れと言うが、非喫煙者・子供離れになりそう。その方が、影響は大きいだろうが。
父も私も、タバコは吸わなかった。子供・孫達にも喫煙者はいない。
10年ほど前、駅前のロッテリアに入った。分離方式だったが、先客は全員タバコを吸っていた。スモッグの中に居るようで退散した。今は違うだろうが、2度と行かない。
非喫煙者は、政治の圧力団体にならないだけである!