自走車・4輪車を作りました 放課後教室の工作2連発です 2017-01-13 19:58:40 | 科学・技術・・ 12日は、M小の放課後教室でした。牛乳パックの自走車を作りました。単3電池が、輪ゴムの力で回転し、バタバタと進みます。廃品の工作? ユニークな絵がありました。戦いもあります! 13日はH小です。簡単4輪車:トイレットペーパの芯、竹串、ペットボトルのフタが材料なので、廃品2連発です。 芸術的な絵?の車も出来ました。 年齢から、2連発はちょっときつい!整理しましょう。 #学校ニュース « 工事のポールが キリン! | トップ | 根性のあるタチアオイ? そ... »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます