goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤッセンボの七目八目 (By 鈴木ジョージ)

情報・通信の世界に半世紀以上います。擬科学の横行には??です。世情の動きにも切歯扼腕することがあります。

初めての放課後教室 糸電話の工作・実験

2012-04-21 09:59:22 | 科学・技術・・
1年生の給食が始まっていません。1年生は、帰宅してから教室に来た5人です。
3年前にやった“糸電話”です。だから、上級生も未経験です。

1月ほど前、ソフトバンクのCMでは、何人かが糸電話で同時に話していました。それもあって、復活しました。
材料は、紙コップと“水糸(大工が使う、ホームセンターで売っている)”です、コップに孔をあけ、水糸を通して結び、セロテープで止めます。1年生でもできます。

糸電話の経験はあっても、音の伝わりのいい水糸が初体験なので、その聞こえにはビックリです。
針金をつかった、エコーのある電話、何人かで同時に話す・・など、賑やかでした。
コップに絵を書く方に、熱中する子もいます。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。