goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤッセンボの七目八目 (By 鈴木ジョージ)

情報・通信の世界に半世紀以上います。擬科学の横行には??です。世情の動きにも切歯扼腕することがあります。

ご飯を食べたい! 釜・鍋がない・・・・ヤカンで炊いた! 若かりし頃の話です

2019-12-07 10:18:39 | マイ脱力展覧会
昭和30年(1955年)、郵政省電波研究所(現・情報通信研究機構NICT)に採用された。研究室にはいくつかのプロジェクトがあり、その一つがVHF帯のデジタル通信である。国分寺から送信し、関東平野から東海道を浜名湖の付近までデータを採った。

実験用大型バスに、受信機や計測器を積んで走った。バスの愛称は「ゴジラ」である。アンテナの上下装置がある。発電機を積み、受電設備もある。

当時、米は配給制で、食堂で米飯は食べられない。外食券で食べられるところもある。外食券は持っていない。昼はパンかソバ・うどんである。

米飯が食べたい! 闇米を手に入れたが、ゴジラに鍋釜は積んでいない。お湯を沸かすために、電熱器とヤカンは積んでいる。ヤカンでトライ。炊けた! 梅干しを買って、ご飯を食べた。
しゃもじは何で代用したか?60数年前の私である。
アルバムの断捨離で見つけた写真である。