goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤッセンボの七目八目 (By 鈴木ジョージ)

情報・通信の世界に半世紀以上います。擬科学の横行には??です。世情の動きにも切歯扼腕することがあります。

今日、日・韓でオオモノが保釈! どちらが大物?前ニッサン会長vs元大統領

2019-03-06 20:31:32 | Weblog
ゴーン・ニッサン前会長 : 10億円の保釈金で保釈!
弘中弁護士: 10億円をカートに積んで運んだ? まさか!
 庶民:10億円といわれたら、保釈なしで滞在?

韓国 : 李明博(イミョンパク)元大統領(77)が6日に保釈。1年ぶり。保釈金は約1億円!
 前/元大統領は、無事で過ごせない国。拘留にはなれている?

マイケルジョーダン以来といわれる、学生バスケット界逸材のバッシュ
ナイキの靴が壊れて負傷(2週程前)
マイ経験: 新宿からの帰り、ナイキの底が取れた。府中駅前の靴屋に入った。
(30年くらい前)!

長年 悩まされた耳鳴りが無くなった
 テレビの音もよく聞こえなくなった!聴覚がダウンしただけか。


久しぶりの夢も 捜し物

2019-03-04 19:52:46 | Weblog
トイレ探しの夢は、成功したことがない。幸い!

大学に勤めた。研究室を貰った。学内を回って元に戻ろうとしたが、研究室が見つからない。似た建物が多くて探し回った!不成功!

講義の時刻が来たのに、教室が見つからない夢が多かった。どちらにしても、職業病?“職業夢“らしい。
どうして、いい夢はないのだろうか!

いい官僚! 上の意向を推しはかって行動します 庶民の意向ではありません!

2019-03-01 15:40:44 | Weblog
日本相撲協会 新心得?
力士の「入れ墨、あごひげ」 は禁止する : 次は、胸毛禁止?

私がこの会社を背負っています!
 重すぎて、つぶれました!

従業員の先頭を切って、会社のために働いています
 今回のリストラで、先陣を切ることになりました!

トランプ大統領 米・朝会談の結果を正直に話しました
 信じる人は、少数!

いい官僚 : 上の意向を推しはかって行動します
 上とは : 部長、局長、次官、大臣、官房、首相

魚沼産のコシヒカリ 特Aに復帰! 1979年、魚沼産のお米に感激した・配給制度の時代である

2019-02-28 16:01:30 | Weblog
昨日、特Aランクの米の産地・銘柄が発表された!魚沼産のコシヒカリが、A5に戻ったことが、大ニュース!だった。
1979年、学会で長岡へ行った。ホテルのご飯が美味しくて、感激した。魚沼産の本場である。配給米しか知らなかった身には、オドロキだった。地元では、いい米が流通していたのだろう。

今のお米は、産地を問わず美味しい!まずい米の根元は、配給制度だった。収穫量の多いコメを作り、納めたからである。

1966年、米国にわたって、ご飯が美味しかった!日本人好みのブランドは、 “Red Rose”
である。
かつて米人に会った政治家の言、“日本はコメの国、貴方の国は米国。おなじ仲間である。ワッハッハ・・”

1995年、米国で“小牧米”を10キロほど買って帰り、近所に配った。美味しいと、感謝された!このときは、配給では無かったが、不作で輸入米がメインになっていた。

品種改良と、耕作法が進み、今は天候の影響を受けにくいようだ!

「7-11」は店名詐称? コンビニ考!

2019-02-26 10:49:44 | Weblog
1966年、アメリカに渡ってコンビニの存在を知った。大学から遅く帰宅するとき、利用した。当時、米で目にして日本にあるコンビニは、“MINI STOP” である。
今は、学生は宿を決めるとき、コンビニが近くにあるかが決め手になるとか。納得!

最近の話題は、“7-11”の24時間営業が、人手不足でキビシイので、1-6時を休む事である。社は契約違反で認められない。違約金が1,700万円とか。契約を打ち切る・・でゴタゴタしている。フランチャイズでは、店側に発言権がないらしい。

“7-11”は、午前7時から午後11時の営業が「売り」で、店名になった。今は、店名詐称?
24時間営業は、何時から始まったか?確かに便利である。「寝ている」時間もオープン。
ビル街にもコンビニがあるが、24時間開いているの?

コンビニに、いろんな形態があってもいい!

米の“7-11”の思い出: 1995年、ミシガン州の田舎で、入った。日本と比較して、品数が圧倒的に少ない。サンドウィッチを買った。食べようとしたら、カビが生えていた。米の“7-11”が衰退したのも分かる!
写真は近所の“7-11”で、24時間オープンである。


信号のない横断歩道 バスが止まってくれる! 新発見?

2019-02-22 10:10:46 | Weblog
週に何回か、国分寺街道で信号のない横断歩道を渡ります。北には、東八道路との交差点、南には学園通りとの交差点があり、交通信号があります。その間の横断歩道は、ここだけです。

車の切れ目を見定めて渡ります。歩道前で止まる車は、自動車教習所の車です。これは100%止まります。ところが、バスも止まることが分かりました。流石!歩行者の年齢を見る?

飛ばす車が多数派です。注意して渡りましょう。


カップ麺の新製品 「*そうめん」を試した 2度目はない!

2019-02-21 14:37:12 | Weblog
スーパーで、カップ麺の新製品がでると、つい買ってしまう。エースコックの、「わかめ 純とろ そうめん」があった。

早速食べた! だまって食べたら、“ワカメ入り細ラーメン”である。ソーメンとは思えない。*ウドンもあるらしい。

2度目はない!カップ麺の新製品は、年に数百あると言われるが、残るモノは少ないとか。
納得!!


トランプ大統領は、中国に対抗して「万里の長城」の現代版を メキシコとの国境に作る?

2019-02-17 20:22:41 | Weblog
トランプ大統領は、メキシコとの国境に壁を作るために、「国家非常事態宣言」に署名しました。

壁の建設費用を、議会が要求の数分の一しか認めなかったことに対する処置です。この宣言は、国の存亡にかかわる非常事態のとき、議会の承認なしに対応するためです。彼は、メキシコからの密入国が、米国を脅かすとしています。

大統領選での公約を守るためと言われます。壁といえば、中国の「万里の長城」が有名です。北方民族の、漢民族国家への進攻を防ぐために作られました。月から地球を見たとき、目視できる唯一の人工物ともいわれます(写真は長城の西端・嘉峪関、1993年)。ただ、長城による完全な防御はできなかった。

まさか、トランプ大統領は、中国を意識して壁を作ろうとしているのでは?ゲスの勘ぐりですが・・

天才達の今後を期待するが・・ 「金曜ロードショウ・2019頭脳王」から

2019-02-16 10:14:56 | Weblog
2月15日に、NTVの「金曜ロードショウ・2019頭脳王」があった。決勝に残ったのは、東大と京大の医学部・学生である。東大の人は、司法試験にも合格している。“神脳”vs”賢者“と紹介された。

2人の広い知識、推理力、計算力には敬服である。1問の正解が50点で、千点先取で勝負がつく。“忠犬ハチ公と同時に、上野教授が飼っていた2匹の犬の名は?”など、聞いたこともない問題も正解だった。恐るべき知識!

結果は、神脳の勝利だった。これらの問題で、私のわかったのは2問だけである。このような人達は、将来どうなるか?
ノーベル賞受賞の先生方は、学生時代には、必ずしも神脳的ではない。しかし、想像力・継続力、統率力などがある。

「幼少は天才、学校で秀才、長じてはただの人」もある。彼らは、20過ぎて、天才!

これだけの、基礎力に+があれば、世界をリードする逸材になるだろう!期待しまーす!

あのニュースは今? 水道民営化で高額請求があった件!

2019-02-15 19:28:35 | Weblog
過去の有名人のその後をリサーチする、「あの人は今」や似た番組がある。

しかし、ちょっと話題になったニュースの、その後を取り上げる例は少ない。

昨12月6日、水道民営化法が国会を通った。そのとき、岩手県雫石町でペンション系の水道・民営化が話題になった。民営化したら、多額の経費を請求され、それが認められないと給水が止まるとのニュースだった。

その後を調べたが、検索にかからない!どうなったのだろう。報道管制はないと思うが。

TV局も、話題の旬をすぎると無視するようだ。


近所にラーメン屋が開店 N代目、いつまで保つか?

2019-02-14 14:12:16 | Weblog
先日、国分寺街道と東八道路の交差点近くで、中華そば屋が開店した(徒歩3分)。この店は、歴代の店がラーメン屋で、4代目くらいか。3,4年営業すると、閉店になる。暫く経つと、またラーメン屋である。“横浜ラーメン山賊”という、不思議な名の店もあった。

地の利はいいのだが、駐車場はない。バス停1つ離れて、農工大、明星学苑がある、府中高校も近い。しかし、この前を通る人は少ない。道路の反対側を通る。
私が店を開くとしたら、1日の通行人の数を調べるだろう。それに、開店のビラも来なかった。SNSの活用か、評判記をのせるか・・

今のところ、お客になる気がしない。いつまで保つか?

米国で 男女格差が きわめて大きい事も・・・

2019-02-11 16:01:01 | Weblog
英;フィリップ殿下97歳 事故多発で遂に免許返納 : 遅すぎる!
 Me : 84歳で・・
米でよく見た: 運転席から降りた人がやっと歩く!!

・フィギュアスケート 4大陸大会
紀平、宇野は 逆転で優勝 : よくやりました!
 逆転で負けることもあります!

・女子スキー ジャンプ
高梨沙羅 : 今期WCで初優勝 : 通算56勝で男女含めてトップ
まだ22歳です! 伸びを期待!

・米の男女格差は大きい!
プロゴルフの賞金です
男: 普通で円換算 1億2,3千万円!
女: 日本とあまり変わらない。 1千万円台が多い!
 日本の方が格差は小さい! 男の賞金が低く女子に近いから
テニスは 男女同権!

空港の検査 肉は見つかるが生きている動物は 見つからない?

2019-02-04 14:12:04 | Weblog
先日、タイから日本にカワウソの子供を密輸した人がタイホされた。運送途中で、何匹か死に、1匹しか助からなかった。仕入れは1万円ぐらい、売値は50万円以上だから、一部が死んでも儲かる。

インドの空港で、タイから密輸されたヒョウの子供を発見した。トランクからの鳴き声で、発覚した。

搭乗する空港では、X線で荷物のチェックをしている。生きているモノは、検知できない?ちょっと、変!

米・デトロイト空港で、日本から持っていったレトルトカレーがX線で引っかかった。未申告で肉製品を持ち込んだとのことで、罰金を払った。死んだ肉は分かる?


ふぐチリ、ふぐ刺し: 80有余年で 初めていただきました!!

2019-02-02 10:44:36 | Weblog
18歳からの東京住まいで、ふぐ料理に縁がない。かつて、浜田の親戚から、「ふぐの干物」を貰ったので、美味しくいただいた。小倉へ出張したとき、ふぐの干物を買ったが、浜田産ほど美味しくなかった。

TVの通販を見て、食べることにした。ネットで検索、山口の会社に注文した。「刺身とチリ」の2人前セットで、6千4百円ほどである。冷凍で届いた。

店のようには調理できないが、美味しくいただいた。通販は便利だが、一度は店で食べてみたい。