上海万博に、デンマークの人魚姫の像が出張しています。7日の朝日新聞のコラム「青鉛筆」は、コペンハーゲンの人魚姫のあった場所に、液晶の映像が展示されていると報じています。ちょっと、環境に合いませんね。
人魚姫の像を見たのは、1971年です(写真)。しかし、等身大?で場所も岸辺に近く、少し期待外れの感じでした。ゲフィオンの噴水や、アマリエンボール宮殿、フレデリクス教会、それにチボリの方が印象に残りました。
万博会場ぐらいの広さの方が、人魚姫にはいいかも知れません。近くでヒッピー風の青年が、手づくりのブレスレット、指輪を並べて居ました。眺めていたら、“日本の方にはお安くします”。日本人でした。当時のカメラを持った東洋人は、日本人ぐらいかも知れません。一見して分かったようです。
人魚姫の像を見たのは、1971年です(写真)。しかし、等身大?で場所も岸辺に近く、少し期待外れの感じでした。ゲフィオンの噴水や、アマリエンボール宮殿、フレデリクス教会、それにチボリの方が印象に残りました。
万博会場ぐらいの広さの方が、人魚姫にはいいかも知れません。近くでヒッピー風の青年が、手づくりのブレスレット、指輪を並べて居ました。眺めていたら、“日本の方にはお安くします”。日本人でした。当時のカメラを持った東洋人は、日本人ぐらいかも知れません。一見して分かったようです。