goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤッセンボの七目八目 (By 鈴木ジョージ)

情報・通信の世界に半世紀以上います。擬科学の横行には??です。世情の動きにも切歯扼腕することがあります。

長男は日帰で 富士登山!

2022-07-09 15:56:56 | 自然
早朝、家をでて富士山の登って来た!とは長男の話である。富士吉田から登ったとのこと。快晴で空の色が違う!
車で行くからから、富士吉田までは2時間弱か。日の出は見なかったようだが、明るい内に帰宅した。

還暦が近いが、多摩の山を歩き、普段もランニングをしている。基礎体力が違うようだ。
私が富士に登ったのは、23才。富士吉田から登り、5合目で泊まり、3時頃から登りだした。懐中電灯は単3で、朝まで保たなかった。ペットボトルもない時代である。一行の中で、高山病にかかる人が出て、大変だった。


大型の芋虫 どこへ?

2022-07-05 18:33:47 | 自然
昨夕、キュウリの中で、芋虫(青虫、*)を見つけた。支柱の色と保護色で、太さも同じくらい!さなぎになる前である。模型の青虫とはちょっと違う!

以前、三つ葉を徹底的に食べられたので、三つ葉は植えていない。今まで、どこに居たのか?特に、食害の記憶は無い。
今後の様子を見ようと、そのままにしたが、今朝は発見できない。雀や、いろいろな鳥が来るから、やられたか? 残念!



さつき晴れには サツキ

2022-05-28 14:32:13 | 自然
昨日の豪雨がウソのよう、今日は爽やかな五月晴れです。5月も残り少なくなりました。庭の「さつき」は終わりです。
国分寺街道の両側、府中街道の中央分離帯の「さつき」もそろそろ終わりです。国分寺街道沿いの「さつき」を紹介します。明星学苑前と都営住宅前です。



ブラシの木の花が 近くで咲いていた! 

2022-05-16 20:42:18 | 自然
家から200m、散歩コースの途中で、ブラシの木の花が咲いていた。この前は、何百回通ったかわからない。それなのに、この木があることを知らなかった。塀の上で、他の木々と一緒である。上を見ないで歩いていたらしい!

10日ほど前、国分寺駅へ歩く途中にあるブラシの木を見に行った。約1kmである。まだ咲いていなかった。
この木は、近づける。以前6月に撮った写真である。


赤い葉と思ったら、花でした マンサク!

2022-04-27 16:26:09 | 自然
散歩のコースです。赤い葉の灌木と思っていたら、花でした。検索して「アカバナマンサク」にたどり着きました。パートナーは、「マンサク、万作」を生花で使っていたが、黄色だしもっと時期が早いと言います。豊年満作に由来する名、との説もあります。

確かに、3月、蝋梅と同じころ咲き、黄色の花がほとんどのようです。このアカバナは、終わりの花ですね。すこし利口になりました。
なお、自宅ではエビネが盛りです。


我が家は、 春の花盛りです! 

2022-04-11 14:34:56 | 自然
春の花盛りです。花ニラは、庭中で咲いています。チューリップとパンジーは、盛りをちょっと過ぎました。
ツツジが満開に近い。シャガも咲いています。クロッカスと思って居たが、ムラサキよりも赤に近く、色がちょっと違うようです。検索したが、ピッタリの花が見つかりません。

隣の植木畑は、白のハナミズキが目の前です。赤のハナミズキは7,8メートル先でしょうか。


春は一足飛び 梅・桜が満開です

2022-03-13 10:57:29 | 自然
昨日は21℃を越しました。4月末の陽気だそうです。我が家の梅も満開です。4日に1輪だったから、10日弱で春は駆け足です。

明星学苑前の小公園、ここの桜も満開です。ソメイヨシノでないことは分かります。検索したら、「ヨウコウザクラ、陽光桜」が第一候補でした。在来種とありました。