5日の午後2時42分、緊急地震速報がTV・携帯等で流れ、ビックリした。石川県能登半島の珠洲市で震度6強の地震が起きたことによる。死者2名のほか、大きな被害が生じた。
研究所の最後の数年間、当時の最精密な測位(VLBI・超長基線電波干渉計)の研究を総括していた。GPSによる測位が、実用に遠い時代である。その関係で、大学に移ってから、緊急地震速報を制定する研究会の委員になった。
地震波は、7-9km/secで伝搬する。震源から離れた地では、地震が来る前に、警報を受け取れるが、直下や近傍では間にあわない。しかし、東日本大震災のときは、役に立った。
地震予知の必要性を感じるが、まだ遠いようだ。