goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤッセンボの七目八目 (By 鈴木ジョージ)

情報・通信の世界に半世紀以上います。擬科学の横行には??です。世情の動きにも切歯扼腕することがあります。

パンジーの 花の命は 長かりし - 我が家のスミレ・ビオラは満開です!

2019-03-28 13:05:39 | 自然
我が家の庭は、チューリップが2分咲きくらいです。一方、スミレ・ビオラのポットは満開です。
昨11月、正月に花が欲しいと考え、6株のパンジー、ビオラを植え込みました。各株に、1,2輪の花がありました。

最近、野のツボスミレも花をつけていますが、このポットは見事です。半年も花をつけるとは!!

パンジーの 花の命は 長かりし

根性のあるスミレ、根性のあるタンポポ が咲いています! 春です!

2019-03-24 15:49:59 | 自然
昨日は、小雨の降る日、今日は冷え込んだが晴天です。春の気配は、濃くなります。
東八道路沿いの、舗装の隙間には、草が生えます。この季節は、スミレとタンポポが花をつけました。

「根性のあるスミレ」、「根性のあるタンポポ」です。毎年、同じような場所です。宿根草だから、当たり前のことでしょうが、野草は強い!!


春は一足跳び 貝母、花ニラも咲きました!

2019-03-20 15:52:51 | 自然
日当たりのいい路傍には、水仙、花ニラが咲き誇っています。我が家の花ニラは、1輪咲きました。早生咲きチューリップもは、1列さきそろいました。

貝母(バイモ、編み笠百合)も咲き始めました。百合科、バイモ属です。見た感じは百合に見えません。咳、痰に効く漢方薬の原料とのことです。

 

東日本大震災から8年 - 当日、霞ヶ関ビル地階で夜を過ごした!

2019-03-11 14:58:13 | 自然
当日は霞ヶ関ビルで会議があった。新宿で地震に遭遇したが、電車がストップ。霞ヶ関ビルまで歩いた。2時間余! 座長だったので、無理した。
事務局の人は居たが、勿論開会できない。

80歳近い身では、府中まで帰宅する元気がない。公衆電話で自宅と連絡を取り、ビルの地下街に滞在!
現地の人のご苦労には、及びもつかないが、情報も少ない中、夜を過ごした。都民としては得難い経験をした。

地震予知の委員会にも属していたが、無力感一杯である。地震予知、災害対策の進化を願う。

サクラが3分咲きくらいです ソメイヨシノではないが、春です!!

2019-03-08 13:11:37 | 自然
明星学苑前に、小公園があります。ここのサクラは、ソメイヨシノより、2週間ほど早く咲きます。
今日は、久しぶりの快晴です。3分咲きくらいです。河津桜か、避寒桜か?桜の種類は、百以上あるとか。残念ながら、見当もつきません。

種類は別として、桜の花は春の到来を思わせます。いいものですね。




診療所の アクアリウム 見事です!! 見ていると時間を忘れます

2019-03-05 13:44:24 | 自然
2年半ぶりにk診療所へ寄った。待合室には、古いMACINTOSH(1985年)と、アクアリウムがある。Macは、先代の院長が使ったらしい。今は動かない。

アクアリウムの印象が、前と違う。カージナルテトラと思われるが、5cmぐらいの小さな魚が賑やかである。見ていたら、時間の経つのが分からなくなりそう!

制作者は千田義洋と記名してあり、TVチャンピオンになった有名人らしい。


根性のある タチアオイ(立葵)! 6-8月が花期なのに咲いている?!

2019-02-25 14:31:18 | 自然
路傍で、家に沿って立葵が咲いています。ウィキペディアによると、花期は6-8月です。
花は小さいが、この時期に咲くとは?

宿根性なので、枯れても同じ所で咲く花です。かつては空き地(今はガソリンスタンド)が、この花で一杯になることがありました。今は、近所でこの1本です。生き残るために、1年中頑張っている?

アオイは徳川家の紋です。先日、19代の徳川家広氏が、北海道知事選の立候補を断念するとのニュースがありました。こちらも頑張っている?!

下は、2017年秋の花です。立派!



府中の雪 予報ほどではない! 豪雪にならないでよかった!

2019-02-09 20:17:03 | 自然
東京は、5-10cmの降雪があると予報された。ここ、府中では、早朝に5ミリくらい降ったが、道路が白くなることはなかった。夕方から、ちらついているが、積もるほどではない。

2014年2月の雪はひどかった。我が家はカーポート・入り口の扉がつぶれ、車も凹んだ(写真)。雪がなくなるのに、2週ほどかかった。東京住まいが60年を越すが、これほどの雪は初めてである。

今回は、予報より遙かに降雪量はすくない。最悪のための準備をして、空振りの方が害は小さいだろう。

前回の雪の後、カーポートの屋根はサポート付きにした。ただ、高齢のために車はヤメタ。6年前と、同じくらい降っても大丈夫である。

電線が ムクドリ に占領されました! 府中です!!

2019-02-06 10:12:56 | 自然
5日の夕方です。我が家の西、百メートルくらいの電線は、ムクドリに占領されました。壮観です。千羽以上、居るでしょうか。我が家は、この下になくてよかった!
塔は、東芝・府中工場のエレベーター試験塔で、CMにも登場します。

ときどき、ムクドリに襲われる街の風景が放映されます。ただ、木立ではないから、宿泊はしないでしょう。10分くらい経ってみたら、居なくなっていました。

府中は田舎です!



2本の飛行機雲! 上空は寒気団?

2019-01-30 11:10:57 | 自然
雨の降らない日が、1月以上も続いている。それに、寒気団が覆うせいか、飛行機雲を見ることが多い。薄雲が出ても、飛行機雲が見えるのは、雲が1万メートルより高いのだろう。

今日、2本の飛行機雲が並行していた。2本見えるのは、珍しい。タイミング的には、もう少し早く気がつけばよかったか!