昨8日の放課後教室は、ゴム動力車です。
単3電池に、輪ゴムをセロテープで止めます。それに、タコ糸の一端を止め、ぐるぐる巻きにします。牛乳パックの底を、2cm余りに切り、横に穴をあけて電池の両端から輪ゴムを引き出して、固定(ゼムクリップを使う)します。パックの底中央に穴を開け、タコ糸を引き出します。
パックを下に置き、タコ糸を引いて緩めるとパックが走ります。走りがスムースでなく、トコトコするのが面白い。パックには、好みの絵を描くか、貼ります。
イロイロな作品ができました!動画は、https://www.facebook.com/suzuki.jouji/videos/にあります。


単3電池に、輪ゴムをセロテープで止めます。それに、タコ糸の一端を止め、ぐるぐる巻きにします。牛乳パックの底を、2cm余りに切り、横に穴をあけて電池の両端から輪ゴムを引き出して、固定(ゼムクリップを使う)します。パックの底中央に穴を開け、タコ糸を引き出します。
パックを下に置き、タコ糸を引いて緩めるとパックが走ります。走りがスムースでなく、トコトコするのが面白い。パックには、好みの絵を描くか、貼ります。
イロイロな作品ができました!動画は、https://www.facebook.com/suzuki.jouji/videos/にあります。


