
「 仮面の下 」
時には 仮面つけて
別の世界に 行ってみたい
そんな時は ありませんか
ありふれた この日常から
非日常への ひとときの旅
もう一人の私への 変身の旅
・・・・・
でも ひょっとすると
仮面は つけていなくても
ありふれた 日常の中でも
あなたが 過す時間によって
あなたが いる場所によって
あなたが 話す相手によって
無意識で いろいろな 仮面を
つけているかも 知れませんね
・・・・・
2009年2月15日
ベネチアにて
時には 仮面つけて
別の世界に 行ってみたい
そんな時は ありませんか
ありふれた この日常から
非日常への ひとときの旅
もう一人の私への 変身の旅
・・・・・
でも ひょっとすると
仮面は つけていなくても
ありふれた 日常の中でも
あなたが 過す時間によって
あなたが いる場所によって
あなたが 話す相手によって
無意識で いろいろな 仮面を
つけているかも 知れませんね
・・・・・
2009年2月15日
ベネチアにて
イタリアは外国の行って見たい場所のひとつですね。
けど平民の私は行くことはないでしょうから、
笠原さんにあちこちと、ご旅行していただいて、
居ながらにして楽しませていただきます。
仮面の下・・耳が痛うございます。
時には仮面つけて・・行って見たい別な世界へ・・。
いや~・・私の日常は・・仮面・・仮面?
仮面夫婦・・いえ、夫は違わなくとも私はそうかも。
仮面をつけずともやさしきゆかしいその人なりき・・
そんな私でありますようにと、修行真只中でございます。
早くこの場から退散しなければ!
ドタドタドタ・・。
ほんとうに 「仮面」 って
独特の響きがあることばですね
だれでも 子供でも いくつも
仮面を持っているかも知れません
日本の 能 歌舞伎 も
仮面かも知れませんね
・・・・・
笠原 道夫