もう一つの世界!

せめて週末くらいは スマホを離れて
もう一つの世界を歩いてみませんか?
新しい世界に会えますよ!
・・・・・

三つの幸せ

2023年11月25日 | 団塊世代

鳥取砂丘美術館 エジプト展


「 三つの 幸せ 」

団塊の世代が 高校生の頃
75歳は 相当な 老人でしたが
自分たちが 75歳になってみると
15歳くらい引いて 60歳くらい
そのくらいの歳の 感じがしますね
・ ・・・・
・ ・・・・
後期高齢者になって 最近こんな風に
思うように なってきました

人生は 気の遠くなるような
「 繰り返しの連続であること 」

人生は 限りなく続く
「 順番待ちの連続であること 」

人生には 近道は存在しないこと
「 一歩一歩の積み重ねの連続であること 」

 繰り返しができる 幸せ
 順番待ちができる 幸せ
 一歩一歩 歩める 幸せ

三つの幸せが 無くなることは
人生の 終焉なのでしょう
・ ・・・・・
・ ・・・・

2023年11月25日
 後期高齢者になって想う
  笠原 道夫
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリウスPHV1年です

2023年11月10日 | 団塊世代





第3代プリウスPHVに乗り換えて、1年です。
この間10000km走行で、ノントラブルでした。
1000㎞程度のドライブに3回行きました。
軽井沢はリゾートマンション、
北陸と山陰は車中泊で
計3000km走行です。

1年に10000km走行なら、
目標の100000km走行まであと9年間で
その時、84歳になります。
さて達成できるでしょうかね?


近所使いなら、ほぼガソリンは不要です。
長距離の時だけ、ガソリンを入れるだけですね
1年間で入れたガソリンは7,8回でした。
最高グレードの車種だけあり
あらゆる箇所の装備が充実しており、乗ることが楽しい車です。
あと90000㎞走れるように車の整備、
自分の健康維持に努めたく思っています


2023年11月10日
 人生最後の車!?
  笠原 道夫
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄泉比良坂(よもつひらさか) 伝説

2023年10月25日 | 団塊世代
黄泉比良坂(よもつひらさか) 伝説

古事記の神話に、黄泉の国(死者の国)と現世の境目として
登場するのが、黄泉比良坂です。
松江市東出雲町の国道9号線から、
緩やかな坂を約300mほど上がった場所に
その伝承地があります。
静かな木立の中に、黄泉の国への入り口を
ふさいだ岩を思わせるような大きな岩が並び、
神秘的な雰囲気を醸し出していました。













先日、山陰ドライブ旅行中に「NHK72時間TV」で
松江市 東出雲町 黄泉比良坂 が放送されていました。
たまたま松江市近くにいましたので、訪ねてみました。

2023年10月25日
 松江市にて
   笠原 道夫


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

習字 11000枚到達です ( 一日5枚 )

2023年10月01日 | 団塊世代
習字 11000枚到達です ( 一日5枚 )



完全リタイアの2013年から細々と始めた
習字が10年を過ぎ、まだ続いています。
前回10000枚到達は2023年2月6日でした。
約8か月で1000枚です。
このペースで進めば72か月間で20000枚到達です。
あと6年後のその時は
81歳です。生きているのでしょうか?
飽きっぽい私がなぜ続いているのか
少し考えてみました。

1 書は中国数千年の歴史があり、現代も全く変わらないスタイルであること
  無意識で数千年を感じられること
2 白紙に黒黒した文字が発生する瞬間の緊張感が心地良いこと。
3 鉛筆、インク、ボールペンとは全く異質な筆の感触が心地よいこと。
4 水、炭 白紙、文鎮、などを整えるルーティンが一日のスタートにちょうど良いこと。

家内からは癖字と言われ、一向に上手くなりませんが、続けることが目的でいいと思います。枚数の節目、節目でまたお知らせします。

2023年10月1日
 習字20000枚に向けて
  笠原 道夫
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽井沢旅情

2023年09月06日 | 団塊世代
軽井沢旅情

ここ3年連続で8月末に軽井沢に避暑に行っています。
会員制のリゾートホテルに4,5日泊り 近辺に出かけました。
今年の夏の大阪は連日35度の猛暑が続きましたが、軽井沢は標高1000mで
最高温度が28度と快適でした。


追分宿


鬼押出し公園 250年前の浅間山噴火でできた溶岩の公園


鬼押出し公園2 250年前の浅間山噴火でできた溶岩の公園



リンゴ狩


雲場池


野鳥の森


石の教会


矢ヶ崎公園 元ソニー社長(音楽家)の大賀ホール



2023年8月
 軽井沢にて
  笠原 道夫








コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「 地球 怒り 沸騰 」

2023年08月01日 | 団塊世代
「 地球 怒り 沸騰 」



空気が よどみ 汚されて
海水が プラゴミでまみれ
森林が 枯れ 倒れる

節操ない 人間のしぐさに
地球が 悲しんでいる
地球が 泣いている
そして 地球が怒った

世界中の 異常高温
山火事の頻発
大竜巻の大発生
河川氾濫 大洪水
季節外れの 大台風

そして 今
ついに 地球が沸騰する

・・・・
・・・・
2023年8月1日
 地球の怒り 沸騰
  笠原 道夫 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心配停止社会

2023年06月12日 | 団塊世代


「心配停止社会」

日本人は 誰もが 漠とした
巨大な 不安を 抱いている
その不安と 面と向かって 対峙せず
目を 反らし とりあえず 棚上げにして
充実した 毎日を 過ごせれば いいと
現実から 逃避する
みんなが するべき心配から
意識的に 目を 反らし
お気楽に 日々を 送る
このような 日本の 現実は
まさに
心配停止社会で あると 
名付けた
・・・・・
・・・・・

五木寛之著 「孤独のすすめ」
 人生後半の生き方
第5章に出てきます

2023年6月12日
ご一読のおすすめ
 笠原 道夫
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「銀閣寺」もいいですね

2023年06月03日 | 団塊世代










「 銀閣寺 」

銀閣寺は 新緑の中に 佇む

京都 東山で 比叡下しを受け

人を 包みこむ 優しさで

寂しい人に 語りかけてきた

金閣寺が 太陽なら

銀閣寺は まさに 月

銀閣寺は 向月台に500年も
 
月を 迎え続けてきた

そして これからも

・ ・・・・・

・ ・・・・・


2023年6月3日
 銀閣寺 おすすめです
  笠原 道夫
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震被害 珠洲市 見附島 です

2023年05月07日 | 団塊世代










先日 能登半島一周ドライブに行きました。

珠洲市 見附島 は能登半島先端の東側にあり

恋人海岸と呼ばれ 恋人の鐘があり

軍艦のような 大きな島が

聳え立っています

その見附島が今回の地震で 被害があったようです

早い 復旧を 祈ります

2023年5月7日
 能登半島の思い出

   笠原 道夫
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 手のひらの桜 

2023年03月26日 | 団塊世代
「 手のひらの桜 」

桜を見て 無理に 騒ぐ人は

何を 忘れたいのでしょうか

何から 逃れたいのでしょうか

・・・・・


花びらが 風に舞い散る

手のひらに 舞い降りた 花びらが

春風に 揺れている 姿を見つめて

人々は 黙り込んでしまう

・・・・・

・・・・・

2023年3月
 京都の桜に想う

  笠原 道夫

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近江の石仏 「 鵜川四十八躰仏 」

2023年03月10日 | 団塊世代


近江の石仏











滋賀県北西部の高島市に
「 鵜川四十八躰仏 」 があります

ちょうど161号線 白髭神社から500mほど北に
行くと細い登り口があり、500mほど登ると
1. 6mほどの石仏が33体鎮座されています。
今から500年前に近江半国 観音寺城主の
佐々木義賢が亡き母の菩提を弔うために建立されたものです。

48体のうち13体は大津市坂本の慈眼堂へ移され、残り2体は
盗難にあったとされています。

33体すべての表情が豊かで、すべてに特徴があります。
数体ご紹介します。機会があればぜひ実物を見られることを
お勧めします。

2023年3月10日
 近江の仏像を訪ねて
   笠原 道夫

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

習字 10,000枚 書きました!!

2023年02月25日 | 団塊世代


習字 10,000枚 達成です!!

2018年の正月から始めた習字が 目標達成できました。
約5年と1カ月、1860日です。
当時の目標は1000枚でしたが、その10倍です。
飽きっぽい私がなぜ 続いたのかはわかりませんが、
旅行中を除きほぼ毎日5枚のペースで
歯磨きのように 習慣化できたのが
その要因かもしれません。

その10000枚目は「 一気呵成 」でした。

一向に上手くなりませんが、一日のスタートとして今後も続く気がしています。
次の目標は20000枚としました。その時は80歳です。
果たして 生きているかなとも思いますが
何とか達成出来たらと思っています。
・・・・・

2023年2月
 よくもまあ・・・ 続いたものです!!
  笠原 道夫


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

挨拶その3 ブッシュとプーチン !!

2023年02月10日 | 団塊世代





「 アメリカとロシア 挨拶はあったの? 」

何年か前に こんなことがありました
確か 国際会議の場だったようですが

アメリカの 大統領 ブッシュが
ロシアの プーチン 大統領の前で
東ヨーロッパの NATO加盟を
歓迎する 推進する と突然発言した

これに プーチンが 猛反発
これ以来 西側諸国に 不信感を持ち
くすぶり 続けていました 

ウクライナのNATO加盟 要望で
一気に クリミヤ 侵略 占領
そして ウクライナへの 全面侵攻
・・・・・・・
・・・・・・・


もし ブッシュがプーチンに 事前に
挨拶していたら !?
 
笠原 道夫

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

挨拶とは不思議なもの その2

2023年02月05日 | 団塊世代



綺麗な花を見ていた時
全く知らない人に
準備もなしに さりげなく
「きれいですね」
「本当に きれいですね」
と いうことが たまにありますね

なんの構えも 準備も なしに 
知らない人と 会話したあとは
なんか 気持ちが ほぐれるようです
特に 一人旅の時は そう感じます

そのたわいもない 一言は
お互いに 同じ状況に いる時
共通の思いに立った
共感かもしれませんね
・・・・・
・・・・・・

2023年2月6日
 ほんのちょっとしたことですが・・・・・
  笠原 道夫


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

挨拶とは不思議なものですね

2023年01月28日 | 団塊世代
挨拶とは不思議なもの その1







玄関前の 落ち葉掃除の途中に

必ず 自転車で 通勤される

若い人が おはようございますと

元気に 挨拶していかれます

こちらも 一瞬遅れて 返しますが

気持ちのいいものですね

・・・・・

挨拶の 挨の字は「ひらく」という意味で

挨拶の 拶の字は「せまる」という意味で

挨拶は 自分を開き 人に近づき 人に迫り

互いに 心を 通い 合わせること

ああ なるほど そうなんだ?!
・・・・・

2023年1月28日
 挨拶の不思議
  笠原 道夫
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする