一晩でまあまあ降りました。
車の上にもこもこ雪が積もりました。
町中の道路のほとんどに、消雪パイプが配備されているし、除雪車も
上手に雪よけしてくれるので、近隣の道路状況はそんなに悪くないです。
うちの駐車場は消雪パイプがあるので、自分の車の上の雪を落として、
玄関前の階段の雪をよけて、雪かきは完了。
この程度の雪なら、ゴミ捨てが面倒くらいで(ごみステーション周辺が雪もさもさ)、
それほど生活に影響はないかな。
でも、今日は学校がお休みで通学路の歩道の除雪がまだなので、徒歩での移動は大変。
40cmは積もってるから、歩道を歩こうとするとラッセル状態。
必然的に車道にはみ出して歩くことになる。
先日も、歩道でなく、車道を歩き、ひき逃げにあったというニュースがあったばかり。
歩行者としても、ドライバーとしても、気をつけねば。
昨夜&今夜はふたご座流星群がピークらしいけど、さすがに観られそうもない
今年も瓢湖のあやめを見に行きました。
今年は砂場遊びセットと、弁当持参で、たっぷり楽しんできました
自分で座面まで上ったものの、操作バーまで手が届かないで固まってる小いちご・・・。
今日は結婚きねんびー!
夕飯は何食べよっかな~。
5年前の今日、GWの奥利根縦走で真っ黒に日焼けした花嫁と
田植えで真っ黒になった花婿一家で結婚式をしたのでした。
あれから5年。
ケンカの仕方も分かって、なんとなく良い距離をとれてると
自分では思うけど・・・。自分では・・・(^_^;)
ほどよく頼って、ほどよく自立して、
何事も当たり前に思わず、ありがたいと思う気持ちを忘れず、
これからも家族そろって健やかでいられたらなと思う。
GW中、仕事、山菜採り、田植え、家族サービスと忙しく過ごしたいちごちゃん。
そのGWの〆に山菜料理でもてなしてくれました。
感謝、感謝です
この写真プラス天ぷら、ウドのチーズ焼きも。
春はいいねー。
何度もブログその他で書いてますが、この季節が一番好き。
田んぼに水が入り、その水面に山や空が鏡みたいに映った景色の美しさ。
景色よりも食材の豊富さに目が輝いているっていう話もありますが・・・
世間ではゴールデンウィークですね。
カレンダー通りのかたは、今日から4連休なんですかね?
テレビで流れている渋滞情報ではすごいことになっています。
私は一応、ゴールデンウィーク突入です。毎日、何曜日ともつかない生活を
しているので、実感ゼロですが・・・
いちご氏は仕事なので、とりあえず、今日も小いちごと二人で出動です!!
うちから車で20分ちょいのところにできた大きな公園へお出かけしました
ここは、おおきくて遊び甲斐のありそうな遊具がたくさんあったり、
スケボー容認なので、小学生も楽しんで遊べそうなかんじです。
そして、何より、小いちごがハマったのがコレ。
ただ、丸いハンドルみたいなのをぐるぐる回すだけなんだけれど、
とーっても気に入っていました。
今さっきも、昼寝の最中に覚醒し、
「バス乗ってるの!」と叫び、また寝落ちしました。
きっと、彼はこのバスを運転している夢をみていたのでしょう。
そして、今日は今年初めての水遊びをしました。
近所の公園も水遊びができるのだけれど、湧水のため、真夏でもとーっても
冷たい水なのです。
こっちは、なんだか生ぬるい水が流れているので、寒くならずに済みます。
小いちごは、はしゃいで駆けずり回っていました。
水遊び、砂場遊びを満喫できて、親子ともに初めて行ったこの公園をとっても
気に入りました。
んが、今日は風が強すぎて、砂場遊びは半分拷問・・・。
目が痛い!!
強風ビュービューで、とても敷物しいてランチなんて状態じゃないので、
車内で弁当食べてから退散です。当然、小いちごは途中から爆睡モード。
今日は稜線でも風が強いのかなと、公園から見える、真っ白な飯豊連峰を
みながら思いました。