38歳からの出産、育児

38歳、高齢出産しました。

出生前検査(クアトロテスト、羊水検査)

2010-11-30 19:18:19 | 妊娠
 出産時は38歳になるので羊水検査を行おうと思っていました。妊娠が確定した時に先生に希望する旨を伝えました。「安易にする検査ではないけれど希望するならば大学病院を紹介します」と言われました。「いきなり羊水検査でも良いけれど、クアトロテストを行って陽性であることがわかってから羊水検査をすることが多いですよ」と言われたので、クアトロテストも受けることにしました。
 染色体異常があれば胎児を諦めるという決断をする場合は、人工流産が可能なのは22週未満なので(胎児理由での人工流産は認められていないので、あくまで妊娠の継続又は分娩が母体の健康を著しく害するおそれがあるから、という理由での人工流産になります)、15週に入ってすぐクアトロ検査、17週で結果がわかり必要なら羊水検査、20~21週に羊水検査の結果が判明し、22週になる前に決断をする、というタイトなスケジュールになります。

●クアトロテスト 
 妊娠15週に入ってすぐ行いました。検査自体は妊婦の採血だけです。血清中のAFP,hCG, unconjugated estriol, inhibin Aを測定し、ダウン症、18トリソミー、神経管閉鎖異常の確率が計算されます。海外にサンプルを送ります。年末年始を挟んでいたので、結果が出るまで約2週間かかりました。費用は約2万円でした。私はダウン症の確率が1/178で、カットオフ値(35歳の妊婦からダウン症の赤ちゃんが生まれる確率)の1/295よりも高かったので陽性となりました。ただ、38歳の妊婦からダウン症の赤ちゃんが生まれる確率は1/145なので、それに比して特に高いという訳ではありませんでした。検査結果を見てやはり羊水検査を受けることにしました。すぐに大学病院を紹介されました。
●羊水検査
 妊娠17週に入ってすぐ行いました。羊水中の胎児の細胞を培養するので、結果が出るまで3,4週間かかります。まず一回受診して検査の説明を受け、検査の日程を決めました。感じの良い女性の先生が担当でした。翌日に検査可能とのことだったので、初診日の翌日にお願いしました。初診時にクリニックでの採血結果(感染症、不規則抗体など)を全部持っていったので採血はしないで済みました。この日の夜にはじめて胎動を感じました。
紹介された病院では日帰り入院で検査を行っていました。朝10時に病院に行き、検査室で検査着に着替えました。ベッドに横たわってお腹を消毒され、滅菌されたカバーをつけた超音波装置のプローブで見ながら、羊水を採取するのに一番いい場所を探して、細くて長い針を刺され、注射器で羊水を試験管2本分位抜いて終わりでした。さすがに高性能の超音波装置でとてもきれいに胎児が見えました。検査前は胎児は手足をブラブラ動かして元気でしたが、針が羊膜腔に達した瞬間に「?!」という感じで動きが止まり、暫くするとまた元気に動き出しました。この時に胎児に対して感じた申し訳なさは一生忘れないと思います。麻酔はありませんでしたが、採血時のちくっとする痛みくらいなので負担にはなりません。検査自体は15分位で終わりました。その後30分安静にして、胎児の心音を確認した後、服を着てお昼ごはんを病棟で食べ帰りました。当日はなるべく安静にしていて下さいと言われたので、念のためタクシーで帰りました。張り止めや抗菌薬の処方はありませんでした。翌日からは通常通り自転車で出勤しましたが、特に問題ありませんでした。
 3週間後に結果を聞きに行きました。性別は教えられないと検査の前に説明はあったのですが実際は核型のデータを見せてもらうのでわかりました。
 費用は、初診時、検査入院時、結果説明時全部あわせて13万円でした。

 検査の結果諦めるという選択をした場合、この時期の人工流産は通常のお産と同じように娩出するので身体的に負担がかかりますし、22週近くなると胎動もあり、超音波検査でも人間の形をした胎児が動いているのが見えるので、精神的にもどんなに辛いことかと思います。羊水検査を受けないという選択も、受けるという選択も、羊水検査の結果胎児を諦めるという選択も、検査の結果がどうであれ受け入れて出産するという選択も、どれにも私は敬意を表します。

産後わかったこと

2010-11-30 00:08:55 | 日記
どうでもいいことですが...

●子供がいる家庭では箱型の車を持っていることが多い訳
子供連れの外出は荷物が多いし、チャイルドシートを取り付けるにはスペースが広い方がよいし、やはり荷物収納スペースと座席が広い方がいいですよね...。子供ができた時のことまで考えずに車を買って、今苦労しています。

●乳母の存在意義
授乳がこれほど重労働とは、子供を産むまで知りませんでした。だから乳母が昔はいたのですね。

●自分の子供を「王子」や「姫」と呼ぶお母さんがいる訳
可愛いから王子や姫と呼んでいるのだと思っていましたが、実際に生まれてみると、本当に赤ちゃんは王様で、親は下僕です...。文字通り王子や姫なのだなとわかりました。

●里帰り出産がある訳
産後こんなに体が辛いものとは知りませんでした。借りられる助けは借りるのが良いです。それにしても、里帰りせず上のお子さんの世話をしつつ新生児の世話もするお母さんはすごいです...。

布団で昼寝をしてくれない

2010-11-28 17:42:13 | 0歳
最近困っているのは、布団で昼寝をしてくれないことです。抱っこ紐では眠ってくれるのですが、布団に下ろした途端起きてしまってうまくいきません。散歩に行くとすぐに眠り、1時間ほどあちこちうろうろして家に帰ってくるとパチッと目覚めます。息子としては昼寝をしているのでよいのですが、母としては布団で眠ってくれたら有難いです。一緒にお昼寝できるので...。

産前の体調

2010-11-28 03:49:06 | 妊娠
 妊娠6週目ごろから悪阻を自覚しました。最初の妊娠の時より重かったです。朝起きて吐き、朝ごはんを食べて吐き、歯磨きをして吐き、職場について仕事前に吐き、昼前空腹になってくると吐き、昼ごはんを食べて歯磨きをして吐き、仕事が終わって吐き、電車の中で吐き、駅から家へ帰る途中で吐き、夕食を食べて歯磨きをして吐き...という感じで、こんなに吐いたのは今までではじめてでした。食道が裂けてしまわないか心配になるほど吐きました。生唾が沢山出るのですが、飲み込むと気持ち悪くまた吐いてしまうので、家では唾を吐き出していました。職場ではパーティションで区切られたブースで仕事をしていたので、エチケット袋に唾を吐き吐き仕事をしていました。何か食べたくなって食べる→吐く→その食べ物はもう食べたくなくなる、の繰り返しで食べられるものがどんどんなくなっていきました。船酔いしてもう船を降りたいのだけれど降りられないような気持ちの悪さが一日中続きました。残業のある日は家に帰るのも面倒で、職場のそばの安いビジネスホテルに泊まりました。休日は家でごろごろしていました。17週頃には大分楽になってきて、色々食べられるようになりました。しかし、何ともすっきりしない気持ち悪さや、歯磨きの際の嘔吐は結局子供が生まれるまでずっと続きました。分娩を境に今までの気持ち悪さがスッキリと消えたのをよく覚えています。
 悪阻の時重宝したのがエチケット袋です。通勤途中で嘔気を催した時や、仕事中に唾を吐くのに役立ちました。マタニティマークも役立ちました(駅や電車内で吐くときに、申し訳なさがちょっとだけ軽減します)。往復座れるような空いている路線で通っていたので何とかなりましたが、満員電車に立って通勤するのでは辛かったと思います。

産後 あまり使わなかったもの

2010-11-28 00:00:58 | 妊娠・出産・育児用品
●母乳パッド
入院時に用意するように病院で指示されて購入したのですが、産後4日目で退院する時にはまだ母乳は滲む程度でしたし、家ではブラジャーなしでTシャツでずっと過ごしていたので要りませんでした。その後いろいろあって母乳が段々出なくなり結局使っていません。病院の売店やネットでも購入できるので、必要になってから購入すればよかったと思います。

●エプロン
子供の吐き戻しやよだれで汚れるのは、袖、肩、胸なのでエプロンより割烹着が役立っています。

●化粧品
産後3ヵ月は殆ど家におり、使いませんでした。今は散歩で外出しますが、抱き上げると息子が顔をすり寄せてくるので、結局使っていません...。

子供をかわいいと思うにも余裕が必要

2010-11-27 23:50:44 | 育児
この頃本当に息子がかわいくてたまらなくなってきました。新生児の頃の写真を見返してみるとその頃も非常にかわいらしくてびっくりします。しかし、当時は産後の疲れと新生児の世話の疲れと家事とで憔悴しきっており、かわいらしさを十分味わう余裕がありませんでした。当時はわが子が可愛くて仕方ないから世話をするというよりは、こちらの都合で生んでおきながら、右も左もわからずに生まれて当惑しているだろう息子の世話をしないのはあまりにも酷すぎる、という義務感で世話をしていました。今思うと惜しいことをしましたが、まあ仕方ないですね。かわいらしさを味わう余裕が出てきたのは、息子が夜まとまって眠るようになり、私も体が楽になってきた3ヵ月末くらいからです。

最初の妊娠から次の妊娠まで

2010-11-27 23:50:18 | 最初の妊娠
 流産手術の3カ月後から月経は来たのですが、妊娠したのはそれから2年後でした。流産の後は月経が来るたびに「また駄目だったか...」とがっくりする日々でした。1年経っても妊娠しないので夫に不妊治療を受けるかどうか尋ねました。「子供は欲しいし私が望むなら不妊治療を受けるが、子供ができないという巡り合わせならばそれを受け容れて二人の生活を楽しもうと思う。だからどちらでも良い」という答えでした。経済的余裕がないので不妊治療は受けないことにしました。今の仕事を続けながら不妊治療を受けるのは厳しく、かといって仕事を止めて子供ができたとしても、夫の収入だけで子供を育て、双方の両親の老後の世話をし、自分たちが何とか定年後も生活していくだけのお金を確保するのは困難だったからです。
 子供を持たなければ得られない幸せがあるように、子供がいないからこそ得られる幸せもあるので、子供になかなか恵まれないことを嘆きすぎる必要はなかったと今は思います。

産後の心境の変化

2010-11-22 17:56:24 | 育児
 産後劇的に心境が変わったということはありませんが、以前に比べて「仕方ない、生きていければまあいいや...」と思うことが多くなったというか、どう足掻いても手持ちの札で勝負するより他にないのだな、と思うようになりました。もっと良い状況での妊娠、出産、育児があったとは思うのですが(もっと若い時に産めば良かったとか、両親の近くに住んでいて助けてもらえば良かったとか、子供を持っても続けやすい仕事についていればよかったとか...)、もう子供は生まれてしまったのだし、生活費を稼がなくてはいけないのだし、この状況で頑張るしかないな、と諦めるようになりました。そう思うようになると体はともかく、心は大分楽です。

抱っこ紐複数使用感想(ベビービョルン、エルゴ、コンビ、トンガ)

2010-11-22 17:54:16 | 妊娠・出産・育児用品
抱っこ紐を買ったり頂いたりで複数持っています。息子は今は抱っこ紐で抱っこしないと寝付いてくれないので必須育児アイテムです。生後4ヶ月末現在(息子体重7.5kg)、身長154cmで腰椎椎間板ヘルニア持ちの私が使用した感想です。

●ベビービョルン ベビーキャリアエアー
入手時期:妊娠10ヶ月 amazonで
使用時期:生後3ヵ月~現在
良かった点:軽い。比較的コンパクト。子供の背中が涼しい。子供を抱いたまま装着できる。体が密着して安定感があり、すぐに眠ってくれる。寝付いたとき布団に寝かせるのが楽。サイズ調節が楽。洗濯してもすぐ乾く。長時間抱っこもあまり苦にならない。両手が空く。
悪かった点:片方の肩の上に子供を抱き上げてから片足を抱っこ紐に突っ込んで装着するのだが、首が据わらない間は、首を保護しつつ子供を抱き上げて片足を入れるのが難しく感じた。肩~背中で荷重を支えるので肩こりの人は辛い。
感想:まだ対面抱っこでしか使用していません。1ヶ月健診で電車で病院に行く時に使用しようと思って買ったのですが、1ヶ月健診時はまだ私の体調が悪くて抱っこをして長距離歩く元気もなく(アフガンでくるんで車で病院に行きました)、また、首がふにゃふにゃしていて抱っこ紐への息子の出し入れが難しく感じたため3ヵ月までお蔵入りでした。首がしっかりしてきた3ヵ月時に再び使用してみて便利さにびっくりしました。私のベスト抱っこ紐です。

●エルゴベビーキャリア スポーツ
入手時期:生後4ヶ月末 amazonで
使用時期:生後4ヶ月末~現在
良かった点:子供を抱いたまま装着できる。体が密着して安定感があり、すぐに眠ってくれる。寝付いたとき布団に寝かせるのが楽。サイズ調節が楽。肩と腰に荷重が分散されるので長時間の抱っこもあまり苦にならない。両手が空く。
悪かった点:嵩張る。体が硬い人は前抱っこ時に背中のバックルを止めるのが辛いかも。
感想:おんぶもできる抱っこ紐が欲しくて購入しました。まだ対面前抱っこでしか使用していません。安定感ではベビービョルンが僅かに勝っていますが、これも安定していて使いやすい抱っこ紐です。夫は背中のバックルが止めにくいというので殆ど使わず、専ら私が使っています。

●コンビ ニンナナンナ マジカルコンパクト ファースト
入手時期:生後3ヶ月末 親戚から譲り受け
使用時期:生後4ヶ月に一回使用したのみ
良かった点:軽くてコンパクトで汎用性が高い。両手が空く。持ち運びにはいいかも。
悪かった点:長時間の抱っこで肩ベルトのサイズ調節部分が体に食い込んで痛かった。寝付いた後に横に寝かして抱っこ紐を引き抜くのがちょっと大変。平らなところで抱っこ紐の上に子供を寝かせて装着する必要がある。
感想:ベビービョルンが息子のおしっこで汚れてしまった時に乾くまでの間に対面縦抱っこで使用しました。それ以降は使用していません。使い込んだらいい点がもっと見えてきたかもしれません。

●トンガ
入手時期:生後3ヵ月 amazonで
使用時期:生後3ヶ月~現在
良かった点:安くて軽くてコンパクト。
悪かった点:片手は塞がる。片肩に荷重がかかるので長時間抱っこは辛い(ただ、もともとちょっと抱くためのものなので仕方ないですね)。片方の肩の上に子供を抱き上げてからお尻を抱っこ紐の中に収めるようにして装着するのだが、首が据わらない間は、首を保護しつつ子供を抱き上げてから装着するのが難しく感じた。サイズ調整はできない(私はSサイズが丁度良かったです)
感想:ちょっと抱きが必要な状況があまりなくて、私は今は殆ど使っていません。サイズ違いで購入した夫は気に入ってよく使っています。

◎総括
対面前抱っこで比較すると、密着安定感はベビービョルンが一番、その他の点(着脱・サイズ調整の容易さ、両手が空くこと、寝た後の布団への寝かしつけの容易さ、装着するのに子供を平らなところに寝かせなくても済むところ、長時間装着していても楽なところ)はベビービョルンとエルゴベビーが互角だと感じました。対面前抱っこでは私のベスト抱っこ紐はベビービョルンでした。しかし長時間抱っこしていると体に負担があるのはどれも同じなので、活躍するのは主に寝かしつける時で(その時もずっと立っていると腰と膝に負担がかかるので、装着したらできるだけ椅子に座ってゆらゆらするようにしています)、外出時にはベビーカーを使い、ベビーカーでは厳しい状況の時だけベビービョルンを使用しています。

流産手術、その後

2010-11-18 23:57:44 | 最初の妊娠
 最初の妊娠が稽留流産と判明してから二週間後に日帰りで流産手術を受けました。胎児の心拍が止まっているのがわかった時が一番衝撃が強く、流産手術の時はもうその時ほどの衝撃はありませんでした。
 朝10時に病院に行きラミナリアを入れてもらいました。胎児が死んでいるので子宮口も開きかけており、あまり苦痛はないでしょうと言われました。その通りで痛みはあまりありませんでした。別室で点滴を受けながら横になって待ち、お昼ご飯は抜きで午後2時頃に手術でした。処置台に乗り麻酔薬と鎮痛剤を静脈注射されました。10数えて下さいと言われて数えだしたら途中で数えられなくなりました。その後下腹部に痛みを感じ、体も重く声が出せずにいたら看護師さんがなだめる様に手をさすってくれました。この時の痛みは子宮内膜細胞診をした時の痛みと同じで、掻杷されていたのだと思います。我慢できない程の痛みではありませんでした。処置台からストレッチャーの上に移されたのをぼんやり覚えていますが次に目が覚めたのは午後6時頃でした。もう痛みはありませんでした。抗菌薬をもらいました。家に歩いて帰りました。保険が適用され費用は約2万円でした。
 流産手術は月経のようなものだから翌日からは普通に生活してよい、月経が来たらもう妊娠は可能ですよと先生に言われました。翌日は休みだったので家でのんびりし、翌々日から仕事に行きました。一ヶ月くらい出血が続きましたが徐々に減っていきました。月経は三ヵ月後に来ました。

親心

2010-11-15 04:05:35 | 育児
 私が妊娠するよりずっと前に、知人に男の子が生まれました。優秀な両親を持った利発な顔立ちの男の子だったので「将来が楽しみですね」と言ったところ少し困ったように笑って「私も主人も、この子が無事に生まれてきただけで奇跡だから、欲を出さないようにしようと思っているんです」と言われました。自分の考えの浅かったことをその時は恥じました。息子が生まれた今、知人の気持ちがよくわかります。
 生まれるということは最初から受身で、私達夫婦からこの時代にこの場所に生まれたということを含め人生では自分ではどうにも変えられないことが多いですが、自分でどうにも変えられないことは受け容れつつ、どうにか変えられる部分には素直に前向きに取り組んで幸せになってほしいと思います。大きな病気や事故といった辛い目に合わないように願いますが、本当は、そういう目に合っても人生を投げ出さないで幸せになる力を身につけてくれたら嬉しいです、というかそれが唯一望むことです。

妊娠中の自転車、自動車

2010-11-14 23:08:29 | 妊娠
 自転車がないと通勤に不便なところに住んでいたので、結局36週で産前休暇に入るまで自転車で駅まで通っていました。妊娠前は10分で行けた距離ですが、最後の頃は20分かかっていました。38週までは自転車に乗って買い物にも行っていたのですが、その頃から胎児の頭が下がってきたからか、しんどくなってきたので歩いて行くようになりました。
 自動車は、お腹が大きくなってバックの時後ろを見るのが辛くなってきたのと、注意力が散漫になってきて自信がなくなってきたので、30週位で乗るのを止めました。

妊娠前にしておけばよかったこと

2010-11-11 11:11:35 | 妊娠
妊娠前にしておけばよかったと思ったのは
○風疹の予防接種をしておく
○葉酸を摂取する
ことです。

私は中学二年生の時風疹の予防接種をしていますが、それから25年近く経過し今回の妊娠時は抗体価が下がっていたので、感染しないかビクビクしていました。高齢妊娠の場合は予防接種してから時間が経過し抗体価が下がっていることも多いと思いますし、妊娠がわかってからはどうにもならないので、妊娠を考えている方は早めにワクチンを打ってもよいのではないでしょうか。私も(もう次の妊娠があるかどうかはわかりませんが...)今のうちに接種しておく予定です。
最初の妊娠の時は、妊娠が判明してから葉酸のタブレットを飲み始めたのですが、今思えばもうその時には神経管の形成は終わっていたのではないでしょうか。その後はずっと飲み続けています。

四ヶ月健診、強い反り返り

2010-11-02 23:29:04 | 0歳
四ヶ月健診に行きました。息子は反り返りが強く、両手をつかんで引き起こそうとすると股関節が浮いてブリッジのようになってしまいます。首は後ろに垂れたままです。なので、頚定はまだだと思っていました。健診では先生は股間を押さえて反り返りを上手に抑え、上体を引き起こしていました。45度くらいまでは首は後ろに垂れたままでしたが、途中から首がクイッとついてきて、「もう首はすわっていますね」と言われました。引き起こしってこうやって見るものだったのですね。反り返りについても特に心配ないと言われました。先生、さすがにプロです...。
息子はずっとニコニコしていましたが、最後の方でお腹が空いてきたのか怒り出しました。ミルクを飲んだら機嫌が直りました。外出先でミルクを手際よく作って飲ませられるといいのですが、できるまでずっと泣いているので辛いものがあります。こんな時にさっと母乳を遣れたらいいですね(と思って生後2ヶ月位まで完全母乳栄養を目指しつつ混合栄養だったのですが、その後母乳が殆ど出なくなってしまい今はミルクです)。

四ヶ月、育児教室

2010-11-01 18:33:31 | 0歳
●鏡を見るとにっこり笑うようになりました。
●奇声が多くなりました。声を出すのが楽しいようです。
●気が付くと仰向けからうつ伏せになっていることがあります。
●うつ伏せにすると頭をあげて暫くは機嫌が良いのですが、疲れてくると怒ります。
●よだれの量が多く、すぐによだれかけがびしょびしょになります。

先日、自治体主催の育児教室に行きました。同じ頃に生まれた赤ちゃんが集合しました。離乳の話を聞いたり、お母さん達と交流したりしました。息子は隣の赤ちゃんを見てにこにこしていました。生まれたばかりの赤ちゃんは皆よく似ているけれど(よくみると違いますが)、四ヶ月になると赤ちゃんごとの個性がはっきりしてきて面白いです。どの赤ちゃんもお母さんにどこか似ていました。
ところで授乳室がない公民館で開催されたので、お母さん達は育児教室を開催している部屋で授乳していました。お父さんが育児教室に参加した場合でもお互い気を遣わなくてよいように、授乳スペースが確保できるといいですね。