38歳からの出産、育児

38歳、高齢出産しました。

風邪で一週間休み、マラソンゆきだるま?

2014-01-26 21:31:08 | 3歳
●先々週は結局息子は火曜から金曜まで保育園を休み(その間夫の母が滞在して息子の面倒を見てくれました。本当に感謝です...)、週後半から夫が熱を出し、その後私も39.8℃の熱を出したもののなかなか下がらず、先週は最小限のことしかしませんでした…。インフルエンザではなかったので、またかかるかもしれないと思うと少しゆううつです。
●「みんながねている冬の夜、ゆきだるまたちがはなしてた、じっとしてたらかぜひいた、はくしょん、マラソン大会しようじゃないか、のぼりざか、わっせわっせ、くだりざか、ごろごろごろごろ」という歌を息子が歌いだしました。保育園で教わってくるのはどれもかわいい歌ですね。

保育園いつおわるの?おにいちゃんパンツ

2014-01-11 23:20:00 | 3歳
●今日は夫も息子も風邪気味で少し調子が悪そうだったので、皆で家でのんびりしていました。
息子は「きょうおやすみ?!」とよろこんでいました。
このごろ、休みの日か保育園に行く日か気にするようになりました。
冬休みの直前に「あと●日行ったら保育園はおわりでお休み」と言い聞かせていたからか、「こんどは保育園いつおわるの?」と聞いてきました。保育園には長期休みはないのでちょっと息子が気の毒になりました。息子もやはり疲れますよね。ただ私にできることといったら、仕事が終わったら直ぐに迎えに行って休日は一緒にゆっくり過ごすことぐらいしかありませんが…。
●今日は夜寝る前に「ほいくえんではおにいちゃんパンツでお昼寝してるから、よるもおにいちゃんパンツで寝る」と言って、紙パンを拒否し、布パンで寝ています。そのまま寝かせてやりたいところではありますが、体調の悪い時は夜パンツ内におしっこすることが多いので(朝紙パンがパンパン)、あとでこっそり紙パンに換える予定です…。
ずっとパンパースの紙パンを使っていましたが、今はメリーズの紙パンのビッグサイズがちょうどいいのでメリーズを使っています。

昨年の休み

2014-01-11 00:32:01 | 保育園
1月 風邪で2日休み(病児保育につれていき私が2日間遅刻)
2月 インフルエンザで4日休み(夫と私もインフルエンザにかかって休み)
3月 風邪で2日休み(夫と私で1日ずつ休み)
4月 インフルエンザで5日休み(夫の母に来てもらう)
5月 微熱、目やにで1日休み(夫と私で半休)、溶連菌感染症で2日休み、ひきつけもおこす(夫と私で1日ずつ休み)
6月 風邪で2日半休み(1日目夫半休、2日目は夫と私で半休、3日は私が休み)
7月 風邪で3日休み(私半休、その後夫の母にきてもらう)、微熱・目が赤くて1日休み(夫と私で半休)
8月 とびひで半日休み(私半休)、風邪で3日休み(夫半休、その後夫の母にきてもらう)
9月 風邪で1日休み(夫が半休、その後夫の母にきてもらう)
10月 皆勤
11月 風邪で2日休み(私半休、その後夫の母にきてもらう)
12月 皆勤

かなり休んでいます…。夫の母には相変わらず助けてもらっています。

あせかいた

2014-01-11 00:24:39 | 3歳
昼寝の時はふつうの布パンツなのですが、夜寝るときはまだ紙パンツをはいています。
昨晩、夜中に「ふぇ~ん、あせかいた」というので見ると、おねしょでした。昨晩は寝る前にトイレにいかず、水もたくさん飲んでいたので紙パンツからもれるくらいおしっこしたのでしょうか。「おしっこした?」と聞いても「あせかいた」と言い張っていたのでそういうことにしました。
布団をガスストーブの前におくとすぐに乾いたので助かりました。

好きな女の子、ノンタンかるた

2014-01-08 23:09:25 | 3歳
●同じクラスの月齢が近い女の子が好きなようで、その女の子と送迎時一緒になるとテンションが上がっています。明らかに他の子と一緒になる時とは違うので正直だなあと思います。休みの日に「●●ちゃんは何してるのかなあ、おかあちゃん、電話かけてきいてみて~」と言ってみたり(→電話番号知らないし)、「●●ちゃんのおかあさんの名前は●●子さんだって」とかお母さんの名前まで教えてくれたり(これは同級生の女の子が教えてくれたそうです)、「●●ちゃんは保育園のそばに住んでるのかなあ、おかあちゃん、きいてみて~」と言ったり(→自分で聞きなさい)、大人だったらちょっとストーカーが入っているのではないかと思ってしまうくらい、気になるみたいです。初詣の時も「●●ちゃんと遊べるようにってお願いした」そうです。しかし、積極的で誰にでも優しい女の子なので息子だけ特別好きというわけでもなく、「●●ちゃんに遊ぼって言ったら、○○ちゃん(クラスの女の子)と遊ぶからダメって言われた」と残念そうにしていることもあります。
●今週は一週間ぶりの仕事で疲れて、月曜日は息子が遊んでとつきまとって夕飯作りも片付けもなかなか進まず、イライラしてしまいました。しかし、考えてみると平日息子と接するのは朝7時から8時までと、夕方6時から9時までの計4時間だけなので、それだけでも機嫌良く息子が楽しくなるように接してやりたいものだと反省しました。今日は保育園でノンタンかるたが楽しかったと言っていたので、家でノンタンかるたもどきを作って遊びました。

たこあげ

2014-01-05 22:47:58 | 3歳
新年は夫の実家に帰省しました。息子より一歳年上の従姉のおねえちゃんがとても優しく、息子と一緒に遊んでくれたので息子は大喜びでした。
夫の実家は山からの強い風が吹く地域だからか、息子と凧揚げをしたら面白いように上がりました。