38歳からの出産、育児

38歳、高齢出産しました。

粘土に夢中、パン屋のメロンパン

2013-12-29 23:03:01 | 3歳
●今日は夫が車を運転してくれたので、家族でプリンターのインクや正月用品を買いに出かけました。息子には粘土セットを買いました。私は出不精で、車の運転も苦手なのですが(なので保育園の送迎と小児科に行く時しか運転しません...)夫は買い物に出かけるのも車を運転するのも好きです。帰ってきてから息子は粘土に夢中でおやつも食べずに興奮していろいろ遊んでいました。
●「パン屋にふたつのメロンパン、ふんわりまるくておいしくて、そこに、●●ちゃんがやってきて...」という歌を指を折ってメロンパンの数を数えながら昨日から歌っています。保育園で習った歌のようです。息子は時々いきなり面白い歌をうたいだします。

買い物が億劫

2013-12-28 23:33:06 | 日記
以前は買い物に行くのが好きだったのですが、今住んでいるところは最寄りのスーパーまで歩いて20分くらいかかりますし、ショッピングモールがある街まではバスや電車で行かなくてはならないので、ついつい億劫になりこの頃あまり買い物に行かなくなりました。食料品は宅配で届けてもらっています。息子の服は季節ごとにやはり必要になるので、最寄りの子供服店(が西松屋です)まで季節ごとに買いにいっています。
このごろは実店舗にいくのが億劫などころかネットで注文する作業も段々億劫になってきてしまいました。もう少し疲れがとれたら、またいろいろ買い物したくなるかもしれません…。

冬休み初日

2013-12-28 23:13:51 | 3歳
今年は暦通りの連休です。
夫が腰痛で横になっており、家で息子がエネルギーを持て余していたので、買うものは別になかったのですが「一緒に買い物にいこう」ととりあえず外に連れ出しましたところ途中の公園で遊ぶと言い出しました。少し年上のお姉ちゃんたちが遊んでいたのでちょっとどうしようか迷ったようでしたが、公園に入ってお姉ちゃんたちが作る泥だんごをじーっと眺めていました。お姉ちゃんたちは優しくて、息子の手に泥だんごを乗せてくれたり、ブランコを押してくれたりして遊んでくれたので、息子はニマーと嬉しそうにしていました。段々日も傾いてきたので「そろそろ帰ってトイレに行こう」と誘っても中々帰りません。やがて小さい声で「ちょび漏れした」と言うので見るとズボンが濡れていました。お姉ちゃんたちにバイバイして家に帰りました。
 公園に行って息子より年上の女の子と一緒になったことが何回かありますが、いつも親切で感激します(大人になると公園で出会った見ず知らずの他人にこんなに親切にしたりされたりすることはあまりないので...)。息子も大きくなった時、年下の子にも優しくできるといいなあと思います。

年賀状を印刷しようと思ったらインクが切れていました。考えてみると、1年に1回しかプリンターを使っていません…。明日買いにいって印刷する予定です。

久しぶりに息子と入浴、サンタさんのプレゼント、保育園の絵本

2013-12-27 00:29:29 | 3歳
●最近は夫が息子の入浴に間に合うように帰宅していたので息子と入浴することがなかったのですが、今日は夫の帰宅が遅くなるので久しぶりに息子と入浴しました。以前に比べるとお風呂に入れるのが楽になって(お風呂だよと呼ぶと自分で服を脱いですぐに入ってきたり、髪も嫌がらずに洗わせるようになったり)びっくりしました。
夫も私も家にいるときはなかなか言うことを聞かないのですが、どちらか片方しか家に居ないときは素直に言うことを聞くような気がします...。
●クリスマスの前に「サンタさんにお手紙を書こうね」と言ったら、落書き帳に赤でいちご(?)を描いて「いちごをお願いする」と言っていました。クリスマスにいちごを「サンタさんからだよ~」と言って与えたら一気に3個パクパク食べていました。
●保育園ではこどものともをクラス全員で購入しており、一ヶ月保育園で皆で読んだ後、月末に絵本を持ち帰ってきて夫や私に読んでくれます。私も幼稚園の時、園で毎月絵本が配られて、持って帰って読むのが楽しみだった事を思い出しました。

家で過ごす週末

2013-12-16 22:11:51 | 3歳
今週末は微熱があったので家で過ごしました。本当に体調が悪いときは、家でも元気がないのですが、微熱くらいの時は、エネルギーを持て余すのでなかなか大変です…。
このごろはごっこ遊びが好きです。

トイレうんち、おはし

2013-12-14 23:53:31 | 3歳
●トイレでウンチをすることに時々成功するようになりました。まだ、「ウンチはパンツでする!」といってパンツをはいたままで床でふんばることもありますが…。
●家での食事のときにスプーン、フォークと一緒にお箸も出すのですが、最近まで「これはいらん」と言ってお箸は別のところにおいて使いませんでした。このところ急に「おはし使ってみる!」と言って使いだしました。息子が生まれてから「時が満ちる」という言葉を折にふれて実感します。

おかあちゃ~ん、立ちおしっこ

2013-12-01 05:23:48 | 3歳
●最近夫の仕事が忙しく、平日も週末も私が息子の相手をすることが多いです。家で2人きりだと、やはり数分おきに「おかあちゃ~ん、みて~」と呼ばれます。
●保育園で男性用小便器でのおしっこを練習中で、ズボンを濡らしたりしながらも何とかできるようになりました。

自転車を修理

2013-12-01 05:19:28 | 日記
息子の保育園への送迎があるときは職場に自動車で行きますが、送迎がない時は自転車で通勤しています。3ヶ月ほどまえに自転車で行って、パンクしたので自転車を職場に置いたままにしてありました。この週末やっと自転車をひいて帰って修理することができました。修理したての自転車はやは