38歳からの出産、育児

38歳、高齢出産しました。

昼間は紙パンツ卒業、またとびひ

2013-08-23 23:22:28 | 3歳
●昼間は紙パンツもトレーニングパンツも卒業しました。ふつうのパンツだとおしりが涼しくてよいですね。夜はまだ紙パンツを使っています。朝までおしっこしないこともありますが、疲れてぐっすり眠っている時はパンツにおしっこしていることが多いです。でも、ウンチはまだ中々トイレでできず、パンツ姿でふんばって出すことが殆どです。
●先週、肩に水疱ができて、ひろがってきているので受診したらとびひでした。かかりつけの小児科が夏休みだったので、別の小児科に行きました。小児科のクリニックはどこも感じがよくて先生は優しいですね。抗生物質を飲んだら数日でよくなりました。
●セミやコガネムシを見つけると喜んで手にとります。生きているセミはなかなか捕まえられないので、大抵死んでいるセミか、おとなしいコガネムシです。先日も保育園に行く前にアブラゼミを手にとって「ピクピクしてるで~」と言うので、死んだセミが動いたように見えただけだろうと考えて「うわー、びっくり」と答えたのですが、それにしては触角もそろっていて、目も黒くてきれいだな、と思いました。そうしたら、本当に生きていたのでびっくりしました。保育園の門の前の木にとまらせました。
●この頃、自分の思うようにならないとぶち切れまくるので、保育園でも先生を困らせているのではないかと心配したら、先生が「保育園ではいい子なので、家でその分甘えているのかもしれませんね」と教えて下さいました。そう考えると、息子のぶち切れっぷりに振り回されずにいられるような気がします...。
●自分が悪いと薄々気付いている時に逆切れすることも多いですが、落としどころが見つからず、力のかぎり泣いている感じです。先日はアリを面白がって踏みつぶしたので注意したら逆切れして泣きまくったのですが、さすがにこれは私も譲れず、結局息子が泣き疲れて平行線のまま終わりました。しかし次の日からは「もうアリさんつぶさない」と言って触るだけになったので、理解しているのだな、と感じました。

新しい仕事

2013-08-11 23:48:05 | 仕事
職場で配置換えがあり、新しい仕事を覚えているところです。新しいことをおぼえるのはおもしろいことですが、やはり覚えが格段に悪くなってきているのを感じます。とりあえずメモをとりまくって、家に帰ってから思い出しつつその日のうちに自分用のマニュアルを作り、仕事にとりかかる前に頭の中で手順を予習して何とかしのいでいます。その時はわかったような気になっても、数ヶ月に1回しかしないような業務だと今の私は忘れてしまうので、その日のうちに覚書を作っておくと後で楽です。

くじらのひらき、ヘビーローテーション

2013-08-11 23:36:22 | 3歳
●いきなり「くじらのひらきがしおふいてドカーン、それズズチャッチャ、ズズチャッチャ、ズズチャッチャ、ドカーン」と歌いだして面白い歌だとびっくりしたら、保育園で習ってきた手遊び歌でした。
●「アイウォンチュー、アイウォンチュー!」と歌いながら両手を頭の上でのばしてたたいており、保育園で迎えに行った時、他の同級生の男の子も同じように踊っていました。先生が「AKBのヘビーローテーションという曲で、昨日おゆうぎで踊ったんですよ」と教えて下さいました。かなり有名な曲だったのですが、私も夫も知らず、何だろうと言っていました...。息子の歌はだいたいインターネットで検索するとひっかかってくるのですが、これはまったくわかりませんでした。息子の同級生がキョンシーの真似をした時は私たちがキョンシー世代だったため、一発でわかったのですが、テレビがないからか、世代が違うからか、全くわかりませんでした...。

おしっこ名人、土曜日保育

2013-08-03 23:32:57 | 3歳
●今週はおしっこが出る前に「おしっこ出そう」と言えるようになり、じゃじゃ漏れゼロでした。
●仕事の都合でどうしても夫と私と土曜日に出勤しなくてはならず、はじめて土曜日保育を利用しました。「あしたは土曜日だけど保育園だよ」と伝えると、息子がちょっとがっかりした顔をしていました。迎えに行った時も少しふくれていました。明日はゆっくり家族で過ごそうと思います。