38歳からの出産、育児

38歳、高齢出産しました。

ドナルド・ダンボ、今年のぼたんは良いぼたん

2013-02-24 13:44:27 | 2歳
●息子の話に生返事をしたら、「おみみダンボにして聞いて!」と言ったので(家ではダンボの話をしたことはなかったので)、「保育園の先生におみみダンボにして聞いてって言われたの?」と聞いたら「そう」と答えました。「ダンボって何か知ってる?」と聞いたら「知ってる!ミッキーマウスの...ドナルド・ダンボだよ!」と言っていました。後でダンボはゾウだと教えました。
●幼稚園の頃私が好きだった遊び「今年のぼたんは良いぼたん」や「あぶくたった煮え立った」もどきをしたら喜びました。幼稚園の頃は、これらの遊びの後味がいまひとつスッキリしないところが好きでした。息子も「お昼ごはんはヘビとカエル!」というところが好きです。
●インフルエンザの後、今度は私だけ胃腸にくる風邪を引いてしまい、先週は最小限のことしか出来ませんでした。やはり体調が万全でないと何もできませんね...。

しっしっしのびあし、「●きっていわれた」

2013-02-18 23:06:57 | 2歳
●一週間ぶりの保育園でした。「先生に(インフルエンザ)しんどかったねーって言われた」と言っていました。同級生は幸い感染しなかったようでした。帰って来てから、早速今日習った「しっしっしのびあし、そろっそろっ」を披露していました。
●「○○ちゃん(同級生のかわいい女の子)に(声をひそめて)●きって言われた」と言っていました。「好き」と聞こえたので「好きっていわれたのー、よかったねー」と言って喜んだのですが、よく聞いたら「すき」ではなくて「うきき」でした。

ももたろう、帰りの用意、ヘアクリップ、トイザラスの袋

2013-02-17 22:36:34 | 2歳
●くもん出版の子どもとよむ日本の昔話を購入しました。ももたろうの話が気に入っていつも夫にせがんで読んでもらっていました。家で舟っぽいブロックを作りながら「鬼が島におふねで行くの」と言ったりしていましたが、今日は「ももがぷいこぷいこと流れてきました」などとももたろうの話を諳んじていたので成長に驚きました。
●保育園に息子を迎えに行くと同級生の成長に驚きます。私の顔を見ると息子は飛びついてくるのですが、同級生の男の子は、私の顔を見ただけで息子の棚のところに行って帰りの荷物を私の代わりに詰めようとしてくれます...。今の保育園に通い始めた頃息子は立っちを始めていましたが、その男の子はまだかわいい赤ちゃんでいつもミルクを飲んでいました。その男の子がもうこんなに大きくなってお手伝いをしてくれることに感動します。
●ヘアクリップで髪をまとめていますが、息子も同級生の女の子もヘアクリップ外しが大好きで、いつの間にか背中に寄って来てすーっと外します。
●トイザラスの買い物バッグを時々保育園バッグとして使います。かなりデフォルメされた動物の顔が描かれていて、正直なところあまり可愛らしくないなあと思いつつ使っていたのですが、こどもはこれが大好きなようで、この袋を持っていると、皆パンダやチーターの顔を指差しながら寄ってきます。こどもに訴える絵と大人がかわいいと思う絵は違うのだなあ、と感じるとともに、さすがトイザラスと感心しました。1歳児クラスの子は赤ちゃんの可愛らしさとはまた違った、コミニュケーションが取れるようになった可愛らしさがあって良い時期だなあと思います。

かあちゃんは歌っちゃダメ!

2013-02-16 00:13:25 | 2歳
息子は家でいろいろ歌を歌うのですが、私も一緒に歌うと「かあちゃんは歌っちゃダメ!」と言います。自分が歌うから邪魔するなということでしょうか。「じゃあかあちゃんはパパパフフフーンって伴奏だけするね」と言って私がフフフーンとメロディーだけ歌うと、息子もフフフーンとだけ歌っていました。この週末は「たきび」と「おでんぐつぐつ体操」がヒット曲です。

じゃんけんが強くなる、「どうしてそういうことするの!」

2013-02-16 00:00:47 | 2歳
●小さい頃はじゃんけんでパーしか出せなかったので、息子とのじゃんけんに勝ったり負けたりするのは楽だったのですが、気が付いたらグーチョキパーみんな出せるようになっていました。
●「どうしてそういうことするの!」が最近の口癖です。息子の作ったブロックをうっかり壊してしまった時などに言います。夫も私もそのような言い方をすることはないので、保育園の先生の口癖かもしれません。朝8時前に息子を送りにいくと1歳児クラスの子はいろいろで、先生の周りで本を読んだりおもちゃで遊んでいる子もいれば、他のクラスに遊びにいこうとしたり、勝手にテラスに出ようとする子もいたりでカオスです。先日は、カタツムリ用の霧吹きをとって来て、皆のタオル掛けに楽しそうに吹きかけようとしている子もいました...。「どうしてそういうことするの!」から先生の大変さが推察されました。でも、どの先生も愛情深くて本当にありがたく思います。

家族揃ってインフルエンザ

2013-02-14 15:41:40 | 2歳
水曜日に夫も私も発熱があり、同じくA型インフルエンザと診断されました。結局3人揃って休みになりました。
息子はもうすでに回復していて元気いっぱいだったので、息子の相手をしたり食事の準備をするのが辛かったです。職場には迷惑をかけて、本当に心苦しいです。

インフルエンザでした

2013-02-12 22:11:21 | 2歳
土曜日の午後から39℃の熱が出ましたが下がらず、日曜の夕方も40℃でした。食欲も落ち、普段より元気がないので心配になって月曜日に休日こども診療所を受診したところ、A型インフルエンザでした。診療所で熱を計ったらもう37℃に下がってきていたので、ただの風邪だと良いなと思っていました。予防接種のおかげか、2日の発熱ですんで良かったです。結局その日のうちに平熱にもどり、元気いっぱいでした。
インフルエンザによる出席停止期間の基準が変更になっていたことを私はこども診療所ではじめて知りました。木曜から登園可能かと思っていたら、幼児は解熱後3日、発症後5日で、最短でも登園可能になるのは金曜日でした...。今日は夫が休んでくれました。息子は一日父親べったりで過ごすことができてご機嫌でした。

39℃の発熱

2013-02-10 17:08:44 | 2歳
土曜日は仕事が入ったので夫に息子の世話を頼んで出かけていました。帰ってくると二人で布団にくるまっており、息子のほっぺたが真っ赤でした。珍しく休日なのに昼寝をしたと思ったら、昼寝から覚めた頃から熱が出て、元気がなくなったとのことでした。私が帰って来てからは興奮して元気が出て来たのですが、やはりいつもより食欲が落ちています。かかりつけの小児科もすでに診察時間が終わっており、調子が悪くならなければこのまま連休明けまで様子を見ようと思います。夜もコロっと眠っていました。良く眠って早く熱が下がるといいのですが...。

カルタ

2013-02-07 23:05:58 | 2歳
●保育園でカルタ遊びをして楽しそうだったので、家でも使わなくなった単語帳に適当に絵を描いてカルタを作ってみました。そうしたら、大喜びで父親とカルタをしていました。
●次の日は、「カルタしよう」と言って、「ミキサー車、はい!」などと言いながら、紙のカルタではなく、トミカをとっていました(トミカに私もはまってしまって、色々揃えてあるのです...)。

すっぱいけどおいしい!

2013-02-06 22:50:27 | 2歳
マイヤーレモンを頂きました。みかんの様な外観で、息子が「食べる食べる!」と興味を示しました。「酸っぱいよー」と言いながら少量与えたら、「すっぱいけどおいしい!」とすっぱい顔をして言いました。本当にすっぱいけれどおいしいですね。

週末は昼寝せず

2013-02-03 00:32:39 | 2歳
ここ数ヶ月、週末は息子は昼寝をしません。昼寝をさせようと、夫も私も昼食後に布団に入って息子を誘うのですが、気が付けば昼寝をしているのは私たちだけで、息子はずっと起きていて遊んだり、親を起こそうとおもちゃをいろいろ枕元に持って来ていたりします。平日は保育園で皆と一緒に昼寝をしているのですが、土日は興奮してずっと起きているのでしょうか...。その代わり、夜はこてっと寝ます。今日はお風呂の中で寝ていました。お風呂で寝るなんて赤ちゃんの時以来です。

ちっこ行く、湯船でおしっこ

2013-02-03 00:17:57 | 2歳
●気が向いてトイレに行けば排尿できるのですが、やはり誘っても中々トイレに行こうとしません。
週末は家でもトレーニングパンツをはいているのですが、遊びに夢中になっていると気がつけばおしりが濡れていたり、「ちっこ行く」と言うのはおしっこが出た後だったりで、尿意を催したら排尿の前にトイレ、とはいきません。でも紙オムツだとおしっこした時に「ちっこ行く」などと言わないので、トレーニングパンツはいいですね。
●湯船で「ちっこ出た」と言うことが何度かありました。「お風呂の外でおしっこしようね」と言ったら、おしっこの前に「ちっこする」と言って、浴室に置いたおまるでおしっこできました。息子が湯船でおしっこしたのを見て、そういえば小学校の頃、近くのプールの中にあるこども用プールはそこはかとなくおしっこのにおいがしたのを思い出しました。

鬼はそと

2013-02-02 00:36:48 | 2歳
●保育園で豆まきがありました。昨年、一昨年は鬼を見るとびっくりするぐらい怖がって泣いていたのですが、今年はもう泣かなかったそうです。今日は、保育園に迎えに行ったら皆鬼のお面をつけていて可愛らしかったです。息子のは1本の角の青鬼でした。「おにはそと、ふくはうち」と歌っていました。
●保育園からの帰り道、駐車場から家に帰る途中、道路の側溝の狭い孔に足を突っ込もうとしていたので注意したら泣き出して、動こうとしませんでした。通りがかりの近所の奥さんが「おばちゃんと手をつないで皆でかえろ」と声をかけて下さって、息子がこくりと頷き、皆で手をつないで帰りました。息子が生まれてから、人の情けに救われることばかりです...。
●いきなりウエーンと泣き出して、どうにもこうにも動かなくなることが増えてきました。しかし「●●だから泣いていたの?」と聞くと、推察が当たっている場合は泣きながら頷いて、泣き止もうとするようになりました。最近は「悪気はないが危ないことや迷惑になることをやって叱られて泣き出す」というパターンが多いです。だめな理由を話すと泣きながら納得して次からはしないようにしているので、成長にびっくりしました。ただ、私に余裕がない時は息子が泣き出した理由を考えずにきつく頭ごなしに叱ってしまうので(上記のように)、気を付けようと思いました。