38歳からの出産、育児

38歳、高齢出産しました。

くるりん、ソファー、おまるでウンチ、またベビーカー通園

2013-07-31 00:24:10 | 3歳
●このごろ保育園に迎えに行くと、走って寄って来て、私の両手を握って足で私の体をよじのぼり、逆上がりのようにしてくるりんと一回転するのが気に入っています。今日は勢いあまって、私のTシャツをビリッと破いていました...。
●布団で何故か眠らず、ソファーで眠ることが多いです。でも朝起きると布団に戻ってきていたりします...。
●ウンチだけは中々トイレでできず、うんうん唸りながらパンツの中でしていたのですが、先日おまるに腰掛けたらつるりとウンチが出て、息子も私もびっくりでした。おしっこも「おしっこ出そう」と教えてくれるようになり、じゃじゃ漏れが減ってきました。
●こんどは夫がバックの際に車をぶつけてしまい、数週間修理にかかることになりました。またベビーカーで通園になりました。

日本脳炎の予防接種、はじめての動物園、フェラーリごっこ

2013-07-28 23:26:47 | 3歳
●3歳になってすぐに日本脳炎の予防接種とし、先週2回目の予防接種もおわりました。1回目は大泣きでしたが、2回目は神妙な顔で泣かずに注射を受けました。終わったら乗り物のシールを看護師さんがプレゼントしてくれたので喜んでいました。
●家族で小さな動物園に行きました。ヤギやヒツジが餌を求めて寄って来たので、息子は少しビビっていました。ミニブタはよだれを出して気持ち良さそうに昼寝をしていました。息子は帰って来てから動物園ごっこ(アライグマやカメの真似)をしていました。
●段ボールを切り抜いてハンドルを作って、息子とフェラーリごっこをしました(二人でソファーに座って、ハンドルをまわしながらキュキューッと言ったりして遊びました)。「うわー、こわい」と言ったら「ぼくがいるからお母ちゃん、大丈夫だよ」と優しいことを言ってくれました。

わるいかお

2013-07-23 23:24:59 | 3歳
保育園の帰り、チャイルドシートのベルトを締めながら突然息子が「かあちゃん、どうしてわるいかおしてる?」と聞きました。「わるいかおってどんなの?」と聞いたら「こんなん」と目を細めてみせました。ベルトがうまく締まらないので私が険しい顔をしていたので言ったようです。わるいかおをしてはいけないなあと反省しました。

連休

2013-07-21 22:57:23 | 3歳
7月の連休は夫の実家に滞在しました。息子が一番気に入った遊びは昆虫採集でした。蝶やトンボが沢山飛んでいました。
よく見ると木の上にアマガエルがいてかわいらしかったです。
小さい頃、家族で田んぼの真ん中にある公立のプールによく遊びに行って、帰りに母がアマガエルを捕まえてくれたのを思い出しました。バケツに水を張って泳がせると、上手に平泳ぎをしていました。

たんこぶ、誕生日プレゼント、自家用車通園、サイゼリヤ

2013-07-07 16:53:46 | 3歳
●先週末、公園にストライダーをしに行った夫と息子が、2時間後にしょんぼりして帰ってきました。おでこにおおきなたんこぶ、鼻にすり傷を作っていました。公園の中の階段を息子がストライダーで滑り降りようとして転んでしまったそうです。息子の無茶にはびっくりですが、さすがに顔の傷の治りは早く、もう良くなってきました。
●誕生日プレゼントはみんなのだっこがほしいと言っていました。保育園でも先生に抱っこして頂いたそうです。家でも抱っこサンドをしました。カップケーキにろうそくを3本たてて、吹き消したら喜んでいました。
●新しい車が届き、また自家用車での通園になりました。ベビーカーで通園していた時は私の方が疲れてしまって夜はすぐに眠っていたのですが、自家用車通園になって体が楽になりました、というか、頑張って一日80分歩いていたけれどまだ体力はつかなかったということでしょうか...。
●サイゼリヤは安くて美味しいと聞いていながらも一度も行ったことがありませんでした。今週末、はじめてサイゼリヤに行きました。3人でおなかいっぱい食べても2000円以内でした。ファミリーレストランは小さい頃家族で行って楽しかった思い出があるので、なんだか懐かしくなりました。