不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

台湾に渡った日本の神々---今なお残る神社の遺構と遺物

日本統治時代に数多くの神社が建立されました。これらの神社を探索し神社遺跡を紹介するものです
by 金子展也

台東庁 里都神祠

2012-10-27 07:56:50 | 台東廳
昭和15年12月22日鎮座
祭神:祭神:大国魂命、大己貴命、少彦名命、能久親王

 台湾総督府文教局社会課発行の台湾に於ける神社及宗教(昭和18年3月度)には里都神祠が台東廳関山郡蕃地に建立されたとの表記があり、早速、台東県海端郷に向かった。2005年12月のときであった。
 但し、ただし神社の場所は全く特定できておらず、海端村新武路でお会いしたご老人より、利稲村に神社があるということで初来から南部横貫公路に入り、ブノン族のご老人に尋ねることにした。日本統治時代の里都は「リト」と呼ばれ、里都=利稲と判断したからである。現在の利稻村は、初来より28Kmの標高1,068メートルに位置する小さなである。利稲小学校付近にある民宿のご婦人の案内で神社の建立された場所を確定することが出来た。場所は利稲小学校右奥の山中に南向きにあったとのことである。残念ながら神社の遺跡を示すものは何も無かった。


利稲小学校の右奥の山中に神社があった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする