台湾に渡った日本の神々---今なお残る神社の遺構と遺物

日本統治時代に数多くの神社が建立されました。これらの神社を探索し神社遺跡を紹介するものです
by 金子展也

鹿野忠雄 --- 縦横山林間

2011-12-30 13:43:10 | ビデオ・映画紹介
今週、台湾師範大学の張素玢副教授から一枚のCDを頂いた。張先生には台湾の移民村についての情報を頂いており、お世話になっている方である。そのCDには「鹿野忠雄 縦横山林間」とタイトルが書かれていた。CDケースの裏を見ると「日本統治時代の後期に台湾にいた日本人であり、有名な博物学者。台湾の山林や生物および原住民を研究し、卓越した業績をのこした。このCDは伝説の学術探検家を将来の世代が再認識できるようにするために80年前の彼の足跡を追い、雪山および蘭嶼、更には日本での取材に赴いた」と書かれている。台湾先住民の研究に多大な成果を残した龍学者森丑之助や考古学者・人類学者・民俗学者である鳥居龍蔵は有名であるが、鹿野忠雄は全く知らない人であった。CDを見て、まさかこのような人がいたとは驚き。また、このように台湾の歴史研究に貢献した日本人の業績を評価して頂き、嬉しく思う。是非、この機会に鹿野忠雄を知って頂きたく。「鹿野忠雄」を検索すると、You Tubeでこのビデオの一部を見ることが出来る。

なお、このCDの完成を記念しての試写会およびパネルディスカッションが9月19日、台湾師範大学でに行われた。下記はその時の写真である。


鹿野 忠雄(かの ただお、1906年(明治39年)10月24日 - 1945年(昭和20年)7月15日? 消息不明)は、東京生まれの博物学者。 理学博士で昆虫学者、探検家。 業績は多岐にわたり、生物地理学者、文化人類学者、民俗学者、または近年ではナチュラリストなどとしても知られる。 台湾を中心に東南アジアでさまざまな研究調査活動を行い、第二次世界大戦終戦直前の1945年夏、ボルネオ島北部で行方不明になり消息を絶った。当時38歳。 主な著書に『山と雲と蕃人と』などがある。
-----ウィキペディアより



CDの表紙

2011年9月19日の発表会

サインを行う張素玢さん
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする