goo blog サービス終了のお知らせ 

付け焼き刃の覚え書き

 開設してからちょうど20年。はてなにお引っ越しです。https://postalmanase.hateblo.jp/

「エルフでビキニでマシンガン!」 神野オキナ

2016-11-22 | 異世界転移・召喚
「何よりも驚いたのは何処へ行っても、休むことのない、中身も内装も同じ店があることです! それがあんなに便利だなんて! そして魔法なしに、誰でも使えるあの明かりの輝かしさ! 演奏者もないのに鳴り続ける音楽! あなたたちの国は魔法の国でした!」
 魔法を使うエルフから見て、現代日本こそ魔法の国だった。

 正体不明の先輩はエルフの王女様だった。
 夜の学校から校舎ごと異世界に転移してしまった高校生は、ビキニのエルフ美女たちと共にモンスターや侵略者とマシンガンや拳銃を手に戦うことになった。ビキニは単なる水着ではなく、戦の女神ビキニに祝福された戦う女たちのための武装なのだ。
 だが、彼は王女から警告も受けた。この土地には呪いがかかっていて、童貞でなくなった男は死んでしまうのだと。
 その直後、戦い終わったエルフたちがビキニを脱ぎ捨てプールに飛び込んできた。生のおっぱいがもりだくさんであった……。

 サブタイトルがすべて映画の名作タイトルで並ぶ、アクション・ファンタジー。半裸・全裸のエルフに囲まれていても、手を出したら死んでしまうという、主人公に優しくない話。最後に報われるところが見たいよね。
 クライマックスは「コンボイ」じゃなくて「壮烈第七騎兵隊」になるんじゃないかと心配していたけれど、そこはスカッとさわやかに終わりました。続きを期待。

【エルフでビキニでマシンガン!】【神野オキナ】【bob】【MF文庫J】【異世界×ミリタリー×ハーレム】【軌道基地】【ナノマシン】【遺伝子改造】【マカロフ】【テ=キサス】【青い縞パン紐ビキニ】【ヒー・ハーッ!】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「セーブ&ロードのできる宿屋さん」 稲荷竜

2016-11-21 | 異世界転移・召喚
 裏通りの小さな宿屋は、知る人ぞ知る初心者冒険者をサポートしてくれるお宿。ここに泊まれば死なないという噂に、とある理由から早急に迷宮を踏破しなければいけなくなった少女ロレッタは、藁にもすがる思いで訪れる。
 だが意外にも、人当たりの良さそうな宿屋の主人アレクは、彼女が迷宮討伐できるくらいまで修行をつけてくれるとあっさり応えてくれた。
 しかし、そこで彼女は噂の真相を知る。
 ここは『死なない宿屋』ではなく、『死ねない宿屋』だったのだ……。

「あんたの『厳しくない』は普通の人には『拷問』だからな」
 廃人ゲーマーなら当たり前というアレクに、ギルドマスターのクーは世間一般の常識を告げた。

 ネタ的にはタイトルを見ればゲーマーなら即座に分かる一発ネタを、丁寧に天丼で練り上げた中編2本。
 穏やかで親切で気配りのできる宿屋主人ですが、客観的に見れば単なるサイコ野郎なのがミソ。静かなる狂気ってんでしょうか。でも最終的に、みんな幸せになるところが不思議です。
 ゲーマーには、ここは是非押さえてもらいたい1冊。

【セーブ&ロードのできる宿屋さん~カンスト転生者が宿屋で新人育成を始めたようです~】【稲荷竜】【加藤いつわ】【ダッシュエックス文庫】【引退冒険者の新人育成プラスαな宿屋ライフストー】【セーブポイント】【お風呂】【豆】【勇者】【死んだってロードすれば平気】【バレなきゃ犯罪じゃない】【死ななければ殺人じゃない】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ぼくは異世界で付与魔法と召喚魔法を天秤にかける(4)」 横塚司

2016-11-20 | 異世界転移・召喚
「100人を見殺しにしてカズっちが助かるなら、わたしは全力で100人を見捨てるよ」
 田上宮ミアもまた賀谷のことを最優先にしている。

 女性をその体内に呑み込むことで、転移ゲートを開く怪物グロブスターによって仲間たちとは別の土地に飛ばされてしまった賀谷和久とミアは、そこで巨大モンスターの集団に襲われていた街を救う。
 この世界は魔物の軍勢によって滅亡に瀕しており、人類はわずか7つの拠点だけを頼りに戦い続けているという。
 そして世界樹の巫女リーンは賀谷たちに告げる。「この世界は、明日、滅びます」と。

 まだ3日目の昼。今までの相手はほとんどオークでしたが、ここでジャイアント、ホブゴブリン、そして4本腕の巨人メキシュ・グラウが加わって、戦いはさらに厳しくなります。しかもタイムリミット付。
 出番はカケラもなかったけれど、ヘシュ・レシュ・ナシュの領主とその軍勢が、何を考えて戦ったのか、つい考えてしまいますね。なんでも書けば良いというものでもなく、断片的にしか分からないからこそ伝わってくるものがある気がします。

【ぼくは異世界で付与魔法と召喚魔法を天秤にかける(4)】【横塚司】【マニャ子】【モンスター文庫】【志木縁子に天秤はいらない2】【サバイバルファンタジー】【小説家になろう】【マレビト】【奴隷プレイ】【品種改良】【ガリアン・ソード】【遠距離火力は正義】【アラクネ】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ぼくは異世界で付与魔法と召喚魔法を天秤にかける(3)」 横塚司

2016-11-17 | 異世界転移・召喚
「中二病っていいよね。妄想は、壊れそうな心を救ってくれる」

 アリスが消えた。彼女が裏切ったと信じたくはないが、賀屋をいじめていた主犯格である佐宗芝と共に消えたのだ。
 その行方を追って森の中を彷徨っていた賀屋和久とたまきは、ミアの兄で忍者部部長の田上宮結城と出会う。運良く最初の1日を生き残りレベルアップしていた結城は、そのすべてをニンジャの再現に費やし、生き残りの生徒の救出と情報収集を行っていたのだ。
 アリスの目的が佐宗によって奪われたミアの腕の回収にあると見当をつけた賀屋たちは、佐宗が支配する第1男子寮に向かった……。

 3巻まできて3日めになりました。
 賀谷の冷静な計算と指揮が結果として30余名の女子生徒を救い、そして女子生徒たちは文字通り命をかけて賀谷を心身共に守ろうとします。彼は英雄でなくてはならないし、自分たちを犠牲にしてでも生き残ってもらわないといけないのだと。羨ましくないハーレム。

「先輩はもっと、まわりが死ぬことに慣れるべきです」
 中等部2年の長月桜は賀谷や志木の心が壊れることを許さない。そうでなければ誰も生き残れないのだ。

 今回も潔いまでに体操服+ブルマか裸の女の子のイラスト一辺倒で、本当に異世界に放り出されて生き残ろうとモンスターと戦い続ける少年少女の冒険譚とは思えない本造りです。モンスター文庫の作品は発売直後は書店ランキングが高いのに急落する短期逃げ切り型が多いようなのですが、ウェブ掲載時のファン以外を惹きつけているのでしょうか?
 書店売上げの動向は外からでもチェックできますけど、購入者層の内訳推移は分かりませんものね。

【ぼくは異世界で付与魔法と召喚魔法を天秤にかける(3)】【横塚司】【マニャ子】【モンスター文庫】【志木縁子に天秤はいらない】【サバイバルファンタジー】【小説家になろう】【ブルマ】【進撃の巨人】【ワープゲート】【グロブスター】【蜂】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ぼくは異世界で付与魔法と召喚魔法を天秤にかける(2)」 横塚司

2016-11-13 | 異世界転移・召喚
「残念だけど、わたしもあなたも、特別なの。下山田さんと違って、死んで楽になることが許されないのよ。わたしたちのどちらかが死んだら、みんなはどうしていいかわからなくなる。まわりを囮にして、這いつくばって、糞を舐めてでも生き残るのが、指揮官の仕事よ」
 志木縁子は賀谷和久に言い放つ。

 賀谷和久と少女たちは、なんとかエリート・オークを倒して女子寮を制圧し、10人の女子中学生を救出。だが、彼らが留守の間に育芸館がオークに包囲されていた。
 育芸館救出の戦いのさなか、賀谷は彼を見捨てていたクラスメイトの志木縁子と白い部屋に行き、そこで彼女の本性を知る……。

 女子中学生たちが竹槍でオークに立ち向かっては、殺って殺られる異世界サバイバル。ひたすら2巻でもオーク(ヘルハウンド付)と戦い続けますが、あいかわらず主人公と美少女以外、なにもイラストに描かれてません。なんだかなー。
 死んだらおしまいのリアルな戦いでも、唯一レベルアップのときだけは別世界とも言うべき“白い部屋”に転移し、そこで休憩しようが治療をしようが、そこから出れば入る直前と何も変わらなくなると言いながらも、仲間と打ち合わせて作戦を立てたり冷静になる時間を得られるのが命綱。それでも周囲は死屍累々。
 ただ、その中で人を信じることができなくなっていた主人公が、助けた後輩女子たちに守られ、また彼女らの支えになっていることを自覚していくことになります。志木さんは黒いよね。彼女の自虐的割り切りっぷりは好きというか尊敬します。 

【ぼくは異世界で付与魔法と召喚魔法を天秤にかける(2)】【横塚司】【マニャ子】【モンスター文庫】【サバイバルファンタジー】【小説家になろう】【ブルマ】【お漏らし】【竹槍】【督戦隊】【新鮮な染みつきパンツ食わせるぞ】【アイテムベンダー】【シュールストレミング】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ぼくは異世界で付与魔法と召喚魔法を天秤にかける(1)」 横塚司

2016-11-08 | 異世界転移・召喚
 北山学園の高等部1年生、賀谷和久は裏山で穴を掘っていた。人を殺すためだ。
 全寮制の学校でいじめにあい続けていた賀谷は、いじめの主犯を殺さなければいけないところまで追い詰められていたのだ。
 しかし、穴に落ちたのは呼び出した相手ではなかった。醜い怪物、オークだ。学校のある山が丸ごと異世界に転移していたのだ……。

 人間不信に陥っていたいじめられっ子が中等部年の少女、下園アリスと出会ったことで、もう一度だけ他人を信じてみようと戦い始める異世界転移のサバイバル小説。なぜかゲームのようなシステムに助けられ、人を助け、見捨て、殺し、仲間を作り、生き延び、信頼されていく、ほんの数日の間の成長譚。
 いじめとか傍観とか裏切りとか人間の汚い部分、無残に殺される男子生徒や死んでなお犯される女性の姿などを描き、そんな世界でなお誰かを信じたい、生き残りたいとあがく少年少女の物語。ただし、男子の生存率は極めて低いです。見つかり次第に問答無用で頭を叩き割られるから。 
 横塚司が瀬尾つかさの別名義と知って購読。ウェブ版では全編完結。話が面白かったので書籍版も購入。ただし、イラストでは普通に少年少女の姿しか描かれていないので、ぱっと見ではそんなに命がけのサバイバルとは思えないのが残念。崩壊した校舎とか襲ってくるオークの群とか、どこかにちらりとでも描くわけにはいかなかったのか。

【ぼくは異世界で付与魔法と召喚魔法を天秤にかける(1)】【横塚司】【マニャ子】【モンスター文庫】【サバイバルファンタジー】【小説家になろう】【落とし穴】【パワー・レベリング】【お漏らし】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「神殺しの英雄と七つの誓約(エルメンヒルデ)5」 ウメ種

2016-11-05 | 異世界転移・召喚
「誰かの為でいい。何かの為でいい。
 だけど、自分の生き方は、自分で決めないといけない。
 でなければ、後悔する時、自分を許せなくなる」


 「欠けた神を導け」という女神アストラエラの言葉に従って、〈神殺しの英雄〉山田蓮司は再び旅に出ることになる。だが、今回は魔神殺しではなく、魔神復活が目的となるようだ。
 途中、フランシェスカ嬢の故郷に立ち寄るが、そこで彼女の父親が「これからもレンジ様と供に旅を続けることは可能でしょうか」と問いかけてきた。
 娘の心配をしつつも、できることなら望みを叶えてやりたいと思うレオンハルトに、レンジはこれからの旅は危険で、自分たちすら無事に帰ることのできる保証はないと告げるのだが……。

 今一番安心して他人に勧められる、誰よりも不器用な男が世界を守る異世界ファンタジー。
 登場人物が活き活きと書き込まれ、物語はルーチンの単調なパターンにはまらず、イラストも上質。それにウェブでは本篇が完結している安心感。
 今回登場する十三英雄は、『復讐者』江野宮雄一郎と『道具使い』工藤燐の2人。
 出番は少ない美しき魔王シェルファがいきなり表紙を大きく飾っていますが、どうやら物語では一番人気らしいとのこと。いや、フランシェスカ嬢やアヤの方がかわいいよな。

【神殺しの英雄と七つの誓約5】【ウメ種】【柴乃櫂人】【OVERLAP NOVELS】【本格異世界ファンタジー】【船酔い】【グリフィン狩り】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ニートだけどハロワにいったら異世界につれてかれた7」 桂かすが

2016-10-28 | 異世界転移・召喚
 王都のお祭りを見るべく王都に向かったマサルたち。腕試しも兼ねてサティが剣闘士大会に出ることになったまでは良かったけれど、思いも寄らぬ因縁をつけられてマサルまで剣闘士大会に緊急参戦することになってしまう……。

 村の開発も順調で、加護をつける実験のために奴隷を購入してみたり、魔法職なのに剣闘士退大会に引っ張り出されたり、あちこち忙しく飛び回る7巻。ここまでで半年の話なので、1巻1ヶ月くらいのペースで時間が流れています。そう思うと、村作り早いなあ。で、ウェブ連載も1章1巻になっていることが分かります。ちゃんと計算してるんだ。
 新刊を愉しみにしているシリーズの1つで、異世界チート冒険者ものだけれど、主人公の強さも(微妙ではなく)絶妙なのです。戦えば軍隊やドラゴン相手でも単騎で勝てるくらい強いけれど、いくら強くたって、気を抜いた隙にナイフでざっくりやられたらおしまい。本職の騎士や戦士を相手にすればボコられ、だから慎重に少しずつ頑張ろうというバランス感覚がしっかりしてるんです。
 話はもちろん安定の面白さでイラストも丁寧、文と絵と編集がうまくかみ合っているなあといつも思うのだけれど、今回も巻頭掲載マップがちゃんと本篇の1シーンになっているのもポイント高いです。
 今回、ウィルにイラストの出番が少し増えていて、初登場時はいかにもなモブ顔だったのに、今では角度によっては少し凜々しく見えなくもないところが成長かなあと思いました。

【ニートだけどハロワにいったら異世界につれてかれた7】【箱庭世界ラズグラドワールド】【桂かすが】【さめだ小判】【MFブックス】【異世界冒険ライフ】【剣闘士大会】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ノーゲーム・ノーライフ9」 榎宮祐

2016-10-20 | 異世界転移・召喚
「愛に脈絡はなく! 心に理を求むるは誤謬! 惹かれ合う魂が交わることに、意味などなく! 動機付けの理屈など後付けである--そう! かく芸術(エロマンガ)が描くとおりにッ!!」
 アインツィヒは猛々しく断じた。

 神霊種を降した空と白たちは、いきなり内政を止め、神霊種・帆楼のアイドルプロデュースに全力を注いでいた。エルキア連邦は拡大を続けている。へたに動くと内外を刺激するからだ。
 だが、そんな状況にお構いなしに、空のスマホが鳴り響いた。つながるはずのない通話先は位階序列・十位『機凱種』(エクスマキナ)。かつての大戦で最強神を滅ぼし、天翼種の半数を打ち倒した機械の種族だ。
 だが、その機凱種は滅びかけていた。
 伴侶となるべき相手を失った彼らは新たな機凱種を生み出すことをやめ、残された者も経年劣化で機能停止していったからだ。しかし、彼らはついに伴侶となるべき相手と再会した。
「逢いたかったぞ『愛しい人』よ。さあ、いざ愛を育もうぞ!」
 1体の男性型と12対の女性型、稼働可能な機凱種全機が、白の寵愛を得ようと彼のオカズを分析してはあの手この手で誘いかけてくる。彼、彼女らは基本的に奉仕する者であったのだ……。

 6巻の伏線を回収する、機械が心を持つと厄介だなあという回。ここで苦戦するあたり“  ”の引きこもりコミュ障は筋金入りです。

【ノーゲーム・ノーライフ9】【ゲーマー兄妹は一ターン休むそうです】【榎宮祐】【MF文庫J】【異世界ファンタジー】【握手会】【メイド】【謎の光さん】【究極のアイドル育成】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「月が導く異世界道中9」 あずみ圭

2016-09-26 | 異世界転移・召喚
 腹立たしいことではあるけれど、ライドウこと真は女神との取引で、魔族の大攻勢に陥落しそうなリミア王国の勇者を救い、魔族の拠点となったステラ砦を落とすことになった。
 面白くはないが今回限りと魔将の率いる大軍勢や竜殺しソフィアらの相手をする識と2人だったが、真もそろそろ配下となった亜空の戦士たちを少しは信用してみようかなと思うようになっていた……。

 異世界に召喚されては理不尽にもどん底に追い落とされ、そこから這い上がって一大勢力を密かに築き、いずれは神にも立ち向かおうという主人公の冒険譚。顔をアップしたら目が死んでたりグリュングリュン回っていそうです。
 もっと性格的にぶち壊れた性格の主人公は他にいくらでもいるのですが、一見温厚そうなのに言動の端々から壊れっぷりが見えるのはなかなかいません。同じく召喚された2人の勇者も、帝国の智樹が典型的なクズに描かれているのは定番ですが、優しい響先輩もかなり歪んでいます。しかもそれが自分がヒューマン、人間であるという立ち位置から来る政治的なものです。普通にみればまともで温厚な人物ですが、現代日本より異世界を選んだ時点でかなり歪んでますし、選んだ能力を考えれば政治的に正しいことをなにより重視しそうな危うさが垣間見えます。

【月が導く異世界道中9】【あずみ圭】【マツモトミツアキ】【アルファポリス】【薄幸系男子の異世界ファンタジー】【ケリュネオン攻略】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「異世界修学旅行3」 岡本タクヤ

2016-09-23 | 異世界転移・召喚
「平坦で刺激がなくてつまんない日常があるから、ファンタジーが輝くのよ。日常のためにファンタジーがあって、ファンタジーのために日常があるのよ」
 遊園地に憧れているからといってもそこで一生暮らしたいわけじゃないと、文学少女な宝田舞。

 突如として中世ファンタジー風異世界にばらばらに飛ばされてしまった2年1組一行。沢木浩介たちのグループは、王女プリシラとともに神に仕えし者が治める神託都市を訪れ、クラスメートの手掛かりを神託に求めようとするのだが、巫女の代替わりで大騒ぎとなっていてそれどころではない。
 しかも、新たな巫女の座を狙って謎の邪教が跋扈していた……。

 あちらこちらに散らされてしまったクラスメートたちは、ゴブリンの親玉になっていたり、ドラゴンになっていたり、ポンコツでやりたい放題。そんな連中を拾い集めて回る修学旅行の旅。今回は邪教の野望にゆるめのテンションで立ち向かいます。
 ポンコツ異能者を書かせたら、岡本タクヤは天下一品です。

【異世界修学旅行3】【岡本タクヤ】【しらび】【ガガガ文庫】【異文化コミュニケーションコメディ】【とんこつラーメン】【入れ札】【空飛ぶスパゲッティ・モンスター教】【替え玉】【胴体切断】【ラーメン四十七士】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「転職の神殿を開きました」 土鍋

2016-09-18 | 異世界転移・召喚
 人それぞれに職業適性「ジョブ」がある世界。しかし、大半の人間のジョブは「村人」であり、村人がいくら鍛練を積み研鑽を積んでも「戦士」や「魔術師」がジョブの人間には遠く及ばない。
 だが、魔術師の実験で現代日本より召喚され、失敗として辺境に放り出された森本要が持っていた能力は、人々を転職させることができるジョブチェンジ能力だった。
 辺境の村に居をかまえ、転職商売で食いつないでいるカナメだったが、この世界で転職を独占している教会に目をつけられ……。

 書店の店頭できちんとした表紙絵が目にとまり、イラストにきちんと巧いイラストレイターを採用している作品は読んでも面白いものが多いよねとウェブで試し読み。そしたら面白かったので、書籍版購入。
 確かに主人公はチートなんだけれど、ちゃんと能力に制限があり、しかも社会的に好き勝手できるはずもなく、そういう状況下でいかに難題に立ち向かい、仲間を守りつつ自分の足場を築いていくかという物語。なので、転職とか魔力変換とかいうチートな能力より、話術や交渉能力の方が活躍しています。
 森林地帯でのモンスターの異常増殖から王都での神学校編まで、話もテンポ良く、かつ話がとっちらからずに進んでいて、このまま上手く物語がまとまると良いなと期待しつつ読んでいます。

【転職の神殿を開きました】【土鍋】【堀泉インコ】【モンスター文庫】【異世界職業ファンタジー】【特待生】【神学校】【妖精兎】【営業許可】【地竜】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ネトオク男の楽しい異世界貿易7」 星崎崑

2016-09-09 | 異世界転移・召喚
 長く続いていた気がしたけれど、意外にも7巻で完結。
 6巻の時点で次回完結と聞いたときには「ウェブの連載量だと、あと2冊は必要じゃない?」「結末を端折って打ち切り?」と心配したけれど、購入してみれば通常の5割増しのページできっちり過不足なしで完結。もうちょいばあちゃんのエピソードとか書き足しして8巻完結でも良かったのにと思わないでもありませんでしたが、ともかくウェブ連載完結、全エピソード刊行でおめでとうございます。

 現代日本と異世界をつなぐ鏡を破壊され、元の世界に取り残された次郎は途方に暮れるが、そんな彼に救いの手を伸ばしたのはネットの掲示板だった。本当か嘘か分からないけれど、鏡を修繕できる人がいるよとオークションの取引経由で情報が届く。
 疑いながらもコンタクトを取った次郎の前に現れたのは、伝説の英雄〈夢幻の大魔導師〉その人だった。
 もう長いことこちらの世界で暮らしているという彼は、次郎に異世界とハイエルフの秘密を伝え、鏡を修復する手段があることを告げる……。

 クラークの三法則で解き明かしたファンタジー世界の謎。そう来たか!

 残念といえば、厳しい戦闘が続く6巻と7巻で、敵の姿が6巻にちらりとサイクロプスの顔が描かれていただけということ。もう少し、美少女以外のものも描いてもらえれば、最終戦闘の緊迫感が伝わったのに残念です。

【ネトオク男の楽しい異世界貿易7】【星崎崑】【さざなみみぉ】【MFブックス】【現代日本と異世界が交差する新感覚貿易ファンタジー】【小説家になろう】【ヒトツヅキ】【ピノッキオ】【充分に発達した科学技術は、魔法と見分けが付かない。】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ラビリンス」 監督:ジム・ヘンソン

2016-08-29 | 異世界転移・召喚
「お願い、今すぐこの子をどこかへ連れ去って」
 異母弟トビーの子守にうんざりした少女サラの願いを、気まぐれな魔王ジャレスが聞きとげてしまい、ジャレスの支配するゴブリンの世界へと連れ去ってしまう。
 弟を返してと懇願するサラに、魔王は13時間以内に迷宮を抜けて自分の城まで到着すれば返してやろうと告げた。さもなくば、トビーはゴブリンと化して2度と元の世界には戻れない。
 少女は不思議な迷宮世界へと向かうのだが……。

 仲間はずれにされた魔王さまが可哀想な話、あるいは名シンガーがベビーシッターをする話。
 セサミストリートで有名な人形師ジム・ヘンソンが監督したファンタジー映画。1986年の公開時に劇場で視たけれど、誰と一緒に観たかな? もう忘れたけれど、もしかしたら妹を連れて行ったかも知れません。数年前に『ダーククリスタル』が公開されていて、まだそんなに一般的な人気は無かったけれど、SFやファンタジーが好きな人はちゃちな造りじゃない映画が増えたねえと喜んでいた時代。大作っぽさはなかったけれど、面白い映画でした。LDも買ったよ。
 今の『指輪物語』クラスの作品と比較すると作り物っぽさは残るけれど、そこがコミカルな味になっていたかな。セサミ的に。
 犬の騎士サー・ディディモスなんかマペットそのもので、犬にまたがってゴブリンの軍団に騎兵突撃するシーンなんかいかにも人形が生きた犬に固定されている感じがあるのだけれど、そこがまたカッコイイんだよね。

【ラビリンス】【魔王の迷宮】【コロンビア映画】【ジム・ヘンソン】【デヴィッド・ボウイ】【ジェニファー・コネリー】【ジョージ・ルーカス】【悪臭の沼】【白フクロウ】【エッシャー】【夢だけど夢じゃなかった】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「俺と蛙さんの異世界放浪記10」 くずもち

2016-08-26 | 異世界転移・召喚
 神を探しに出かけたままセーラー戦士が行方不明になった。
 トンボの話を手がかりに星の結界に突入した太郎を、スケさんや勇者カニカマ君らが追いかける。
 ここは俺たちに任せて先に行け!と……。

「今までだっていろいろやった。重傷の怪我人を治療してみたり、死人を生き返らせてみたりもした。雲の上に塔も建てたし、酒の池もうまかった。シンデレラだって助けた俺が今さら迷子一人を家に送るなんてこと、簡単すぎてお話にもならないに決まってる!」
 旅の終わりはハッピーエンドに限るとタロウ。

 シリーズ完結ともなんとも書いてないけれど、帯の文句が「さよなら異世界!?」だし、そんな感じの結末なんだけれど……と思ったら表紙見返しに小さく「タロー編、堂々完結!」と。
 タロー編って、その次は誰編になるんだろう。

【俺と蛙さんの異世界放浪記10】【くずもち】【笠】【アルファポリス】【異世界ぶらり脱力系ファンタジー】【おかあさん最強説】【神】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする