頼子百万里走単騎 "Riding Alone for Millions of Miles"

環境学者・地理学者 Jimmy Laai Jeun Ming(本名:一ノ瀬俊明)のエッセイ

新年度著名私学講義でのテキスト

2021-02-17 11:38:27 | 日記
Base textbooks for my lecture on global environment at S University (2021). They are publications which I have committed for 20 years.
1997年より職場のミッションとして、最初は嫌々やっていたが、予算がついたりバンコクとの関りを維持するために、現在まで20年以上続けてきたミッション。シリーズ2からシリーズ5までは貢献者リストに名前が載っている。ガチでコミットしたのは3と4。
2021年夏学期は都心の著名私学で地球環境学を対面で講義することになり、相手は文系なのでガチな専門ばかりを話すタイプにはならない。シラバス設計に数日頭をひねっていたが、こいつを使えばよいと気がついた。ゴルゴは、転んでもタダでは起きぬ。世界漫遊記を適当にはさもう。見せたい写真は膨大にある。

・UNEPは1992年の地球サミットにおける合意(アジェンダ21)にもとづき,1995年に地球環境概況(GEO: Global Environment Outlook)プロジェクトを開始.
・実質手弁当で資料収集,分析,執筆.日本が韓国や北朝鮮の環境についても記述.UNEPのスタンスで後手後手の対応.日本国内のNPOに国際会合出席やドラフト作成へのご協力.
・一部の国家について都合の悪いと思われる指摘が意図的に無視されたと思われる事例や,発行後に日本国内で記述の問題性が指摘された個所も.(品質維持管理の問題)

一ノ瀬俊明:(2018)地理学のアウトリーチへの提言 ―行政支援にもとづく事例と展望―.E-journal GEO,13(1),229-235


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日中大学入試の比較

2021-02-17 00:19:28 | 日記
留学生にヒアリングを積み重ね、徐々に中国の高考の実態が見えてきました。世間で言われるほど、日本と違うシステムではありません。第1希望から第3希望まで、XX大学YY学部までを記入します。プロ野球のドラフトと同じで、大学側は最上位指名してきた学生のリストから、成績順に合格を出します。有名校の場合は第一希望だけで埋まります。欠員が出た場合、第2位指名の学生リストで同じ作業をします。学部(学院)まで指定しているので、1970年代みたいに医学部志願者が日本語学科に行くようなことにはなりません(もちろんです)。日本も一般に入試は学科(学系)の規模ではなくて、学部(学院)の規模で行います。よって、電気工学に行きたかったのに、土木工学になった、ということは普通にあります。ここは入試の成績順で決まります。学科の規模で実施すると、定員15人に50人が志願、みたいなことになり、毎年のレベルの変動が恐ろしく大きくなったりしてしまいます。どこの大学でも医学部の100人、というのが入試の定員の最小規模なのです。小生は定員512人のところ1つを受けただけなので、長い間定員15人(教育学部の理科専修とか)とかいう学科はどういう入試になっているのか、考えたこともなかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする