goo blog サービス終了のお知らせ 

有明営業所日誌

同人サークル有明営業所のJIMA2の日誌です。

伊豆箱根鉄道1301FイエローパラダイストレインとED33+ED32撮影会

2024-04-18 00:00:00 | 鉄道

お誘いを受けまして伊豆箱根鉄道1301FイエローパラダイストレインとED33+ED32撮影会に参加してきました。

朝から天気も良く桜も満開なので行く途中に富士吉田の新倉山浅間公園へ。

ここの桜と富士山は五重塔も入りグーグルで「JAPAN」と検索するとこの場所が出てくる位に世界的に有名な場所です。

有名な五重塔を入れた展望台は朝7時半についても約1時間待ちでした。

展望台待機列の山道は何処も絶景で待っている間もシャッターチャンスばかり。

展望台に行く前に満足してしまいましたが五重塔を入れてまだ撮影していないので頑張って並びます。

展望台での撮影時間は5分間で慌ただしく皆さんが撮影しています。

JAPANで出て来るだけあって絶景ですね。

良いものも見れたので三島へ。

撮影会までは時間がまだあるので桜が満開の三島大社と東海バスラブライブ!サンシャイン!!2号車と7号車を撮影。

1号車と2号車は固定ダイヤから外れたので当日何処を走っているか解りませんが運よく2号車が撮れました。

かなり満足感が高いですが本題の伊豆箱根鉄道1301FイエローパラダイストレインとED33+ED32撮影会へ。

撮影会でED33+ED32はついでの撮影になってしまいますが今回はメインで並びの撮影と貴重な機会でした。

撮影会後は1301Fイエローパラダイストレインの団臨も設定されましたので乗車はせずにフォトランの方に回りました。

このまま待って伊豆箱根鉄道7502F幻日のヨハネYOHANE TRAIN ヨウバースデイHM付きを撮影。

HM無しの1301Fの貸切撮影より熱が入ってしまいましたw


秩父鉄道旧型客車送り込み デキ105+旧客4両

2024-04-11 00:00:00 | 鉄道

秩父鉄道C58牽引のパレオエクスプレスで久々に旧型客車を使用する事になり高崎からの

旧型客車の回送を撮影しました。天気も良く桜も満開を迎えました。

一本前の練習はさくらHMの7803Fと調度良い編成です。

旧型客車の回送が茶色塗装のデキ105でやって来ました。

C58の牽引も楽しみですが茶色塗装の電気機関車とは中々渋い組み合わせで良かったです。


381系国鉄色やくも団臨で行く!特急やくも全5色見学ツアー

2024-04-07 00:00:00 | 鉄道

今日は381系国鉄色やくも団臨を撮影です。

特急やくも全5色見学ツアーの往路行程で381系国鉄色団臨が運転されました。

今日は撮影地が混雑しそうなので根雨に前泊して朝から背景には満開の桜並木が見える場所を

確保して撮影です。サンライズ出雲や新旧やくも号を撮影出来ました。

本命の381系国鉄色団臨がやって来ました。

ツアーも申し込んだのですがハズレてしまったので撮影に回りました。

旅程を決めて予約後に繰り上げ当選のメールが来たのですが時すでに遅しで残念な事に。

やくも号5色並びの特製やくもHMでした。

撮影後は片上鉄道の保存車両が展示されている柵原ふれあい鉱山公園へ。

柵原鉱山資料館には操業当時の昭和な鉱山街の街並みが展示されています。

帰りは岡山空港から飛行機なので空港へ。

途中で満開の桜の木の下に眠る片上鉄道の車両を見つけました。


岡電日光軌道3005号車と津山まなびの鉄道館

2024-04-06 00:00:00 | 鉄道

今日はことでん春の電車まつりですが、岡山電気軌道の元日光軌道3005号車の運転日

なのでそちらへ。岡山駅に着いたら岡電バスの最古参890にお出迎えされました。

日光軌道3005号車の撮影へ。3005号車は毎月第1日曜日の日中に2往復します。

 

撮影後は津山まなびの鉄道館へ。山陰で活躍した車両が扇状庫に保存されています。

転車台にはDD13が居ました。

翌日は381系国鉄色の団臨を撮影するので根雨の宿へ。

伯備線は桜が満開でした。