越後ときめき鉄道田島塗り第2弾「スカ色」デビュー撮影会に参加してきました。
ET127系V8編成がスカ色ラッピングになりました。信越線直江津口の旧型国電は松本のスカ色が
受け持っていました。朝からいい天気だったので鯨波でE653系上沼垂色を撮影しました。

越後ときめき鉄道413系を撮影、今日は急行越山HMでした。
続いて越乃Shu*Kuraもやって来ました。


場所を変えて413系快速の折返しを撮影。残雪の残る妙高山が良い感じです。

今日はくびき野レールパークの展示走行が実施される日でしたので行ってみました。
動態保存の車両が往復する姿は良いですね。


ほくほく線HK100形元祖イベント仕様車両復刻デザインの運転時刻も有るのでゆっくりとして居られません。
くびき駅で、ほくほく線HK100形元祖イベント仕様車両復刻デザインを撮影しました。

撮影後は慌ただしく直江津駅へ。
越後ときめき鉄道田島塗り第2弾「スカ色」出発式が直江津駅4番線ホームで開催されました。
主賓と来賓あいさつの後テープカットとくす玉割りが行われました。



長岡方はクハユニ風になってます。 〒マークの代わりに田島ルーフィングのロゴが貼って有ります。

列車の出発は直江津駅の側線の方へ移動しました。

このまま待って413系急行列車を撮影。

折返しで戻って来たET127系スカ色を撮影。向きによって塗別けが違うのも手が込んでいます。

越後ときめき鉄道田島塗り第2弾「スカ色」デビュー撮影会に参加。
最初と最後に転車台でD51 827がオヤ31 31を牽引した姿で撮影出来ました。
オヤ31が庫外に出たのは初めてとの事です。



本題のスカ色撮影会へ、スカ色初日から新潟色と並びました。





日が暮れる頃に413系が入庫してきまして並べて撮影会が続行されました。素晴らし過ぎます!


ET127系新潟色は出庫準備の為に転線して行きました。日が暮れても撮影会は続きます。



最後に転車台まで戻ってD51とオヤ31を撮影して撮影会は終了です。

今日はとても内容の濃い一日になりました。