goo blog サービス終了のお知らせ 

有明営業所日誌

同人サークル有明営業所のJIMA2の日誌です。

都営バススカニア・ヴォゥグレン初日

2018-12-25 00:00:00 | バス
都営バスで今日から運行のスカニア製フルフラットバスに乗車して
きました。初日はP-D902が都02系統で運用されました。
香港では2階建てバスも走っているので良く乗りますが日本で
乗れる日が来るとは思っても居ませんでした。




銀河鉄道バス日野RC

2018-02-25 00:00:00 | バス
銀河鉄道バスの日野RC701Pを借りて上毛電鉄のデハ101に乗りに
行くお誘いが有ったので参加してきました。
私的には日野RCで関越道を往復するのがメインと言える内容
です。途中のSAで撮影タイムになりました。
この日野RC701Pは元は草軽交通の所属で縁あって今は銀河鉄道
バスの所属です。

SAには現役の草津温泉行JRバスも休憩にやって来ます。
草津温泉まで行くバスと草津温泉まで行っていたバスの新旧の並び
が実現しました。

大胡駅に行きデハ101貸切で1往復します。
その間に日野RC701Pは車庫で休憩、隣にはデキ3021が居ます。

帰りの大胡車庫を出発する日野RC701Pを撮影させて貰いました。



茨城交通ガルパンスタンプラリー

2018-02-12 00:00:00 | バス
前日の貸切から1泊して今日は大洗を目指します。
その前に水戸駅で撮影。元茨城オートで路線営業可能な大型路線
バスも日野HTだけになってしましました。

水戸駅で茨城交通のフリー切符が有ったのでスタンプラリーを
しながら大洗を散策しました。茨城交通水浜線跡のスタンプ
ポイントは戦車道ならぬ洗車道でした。目の前は電車道だそうで。

スタンプもコンプリートして帰りは常磐線グリーン車でひたち弁当
を食べながら帰宅しました。



茨城交通の元都営バス貸切に参加してきました

2018-02-11 00:00:00 | バス
茨城交通の元都営バス貸切に参加してきました。
常陸太田駅でバスを待つと先に元茨城オートの8Eが来て、その
後ろに元都営7Eが並びました。

途中で観光をしながら阿字ヶ浦を目指します。

目的地の阿字ヶ浦駅では保存中のひたちなか海浜鉄道キハ222を
撮影。この車両も富士重工製なので富士重並びが実現しました。


海バックに撮影タイムも有りましたが、どう見てもテレビ東京の
路線バスの旅状態でした。