goo blog サービス終了のお知らせ 

有明営業所日誌

同人サークル有明営業所のJIMA2の日誌です。

イベント参加情報

2015-03-28 00:37:00 | 同人誌即売会
コミケットスペシャル6に参加します。

日時:2015年3月28日(1日目、土曜日)
会場:幕張メッセ
スペース№:J-38b 有明営業所

新刊情報です。

ジャカルタ時刻表2015年3月号
A5サイズ 頒布価格¥500

常夏のインドネシア共和国首都ジャカルタ近郊区間の時刻表です。
多くは日本の中古電車が走り電車博物館の様相を呈しています。
2015年4月1日ダイヤ改正の時刻表を掲載。同日から実施される
対キロ制運賃にも対応。

コミケバスカタログ87
A5サイズ 頒布価格¥300

コミックマーケットで会場輸送を行う臨時バスの定点観測本です。
KMフラワーバスに移管した浜松町行きが都営バス時代の国展03
系統ルートに戻りました。

香港バス撮影地ガイド2015
A6サイズ 頒布価格¥700

A5サイズから文庫本サイズ無線綴じにリニューアル。
持ち運びにも便利。2分冊だった九龍半島と香港島が1冊になって
さらにお得に700円です。


・冬コミで好評完売になったジャカルタの電車も再販します。

ジャカルタの電車
A6サイズ 頒布価格¥900

昭和懐かしの文庫版カラー図鑑でジャカルタの電車を紹介します。
80ページフルカラー

皆様のお越しをお待ちしています。




イベント参加情報

2014-12-26 22:04:00 | 同人誌即売会
コミックマーケット87サークル参加します。

日時:2014年12月28日(1日目、日曜日)
会場:東京ビッグサイト 西2ホール
スペース№:西地区 え-25b 有明営業所

新刊情報です。

ジャカルタ時刻表2015年1月号
A5サイズ 頒布価格¥500

常夏のインドネシア共和国首都ジャカルタ近郊区間の時刻表です。
多くは日本の中古電車が走り電車博物館の様相を呈しています。
205系横浜線の運行が始まり増発されています。

ジャカルタの電車
A6サイズ 頒布価格¥900

昭和懐かしの文庫版カラー図鑑でジャカルタの電車を紹介します。
80ページフルカラー

コミケバスカタログ86
A5サイズ 頒布価格¥300

コミックマーケットで会場輸送を行う臨時バスの定点観測本です。
新たに国展09系統東京ビッグサイト~門前仲町が運行開始になり
ました。

皆様のお越しをお待ちしています。


イベント参加情報

2014-08-11 09:32:00 | 同人誌即売会
コミックマーケット86サークル参加します。

日時:2014年8月15日金曜日
会場:東京ビッグサイト 西2ホール
スペース№:西地区 さ-22b 有明営業所

新刊情報です。

・小豆沢コレクション④都営バス写真集三菱編 頒価¥500



赤02小豆沢通り氏が撮影した昭和50年代から平成1桁台までの
路線バスの写真集です。20年間で600枚撮影した都営バスの写真
から分類して書籍化して行きます。第6段は都営バス5E・6Eです。


・ジャカルタ時刻表2014年9月号 頒価¥500



日本の中古電車が走る街、インドネシア共和国首都ジャカルタ近郊
の時刻表です。JR東日本埼京線205系が導入され6月にダイヤ
改正。7月1日に修正された最新版の時刻を掲載。
今号は所属する最新編成表も新たに掲載。


「コミケバスカタログ」は春の新刊「コミケバスカタログ85」が最新号
です。今回はサークル参加配置日が1日目なので速報版はござい
ません。



イベント参加情報

2014-05-05 21:49:00 | 同人誌即売会
明日開催の川崎市産業振興会館で開催の「レールの窓口・バス
けっと」(http://www.blue-st.net/tetsu/) にサークル参加します。
サークル№1B「有明営業所」


新刊情報です。

ジャカルタ時刻表2014年6月号
A5サイズ 頒布価格¥500

常夏のインドネシア共和国首都ジャカルタ近郊区間の時刻表です。
多くは日本の中古電車が走り電車博物館の様相を呈しています。
3月からはJR東日本埼京線205系も仲間入りしました。
今月号では前日まで筆者が現地取材を行い205系の運用には
(◆205系10両編成で運用)の注釈が入り205系の時刻を解り易く
紹介。また恒例の特別付録「日本の電車図鑑」の更新や、またまた
取り扱い方法が変わったICカード式乗車券の説明も記載します。
また時刻表フォントの採用により市販の時刻表デザインに近づき
ました。


コミケバスカタログ85
A5サイズ 頒布価格¥300

コミックマーケットで会場輸送を行う臨時バスの定点観測本です。
C84から都営バス虹01系統からKMフラワーバスに移管した浜松町
駅~ビッグサイト間の直通臨時バスの状況や都営バス各営業所
からの応援車両も紹介します。

冬コミ(C84)で完売した「小豆沢コレクション⑤東武バス編」や
「香港バス撮影地ガイド2013香港島編」も少数ですが増刷しました。

また今回は冬コミ以降鉄道ジャンルで好評の武蔵野運輸区さんの
「205の軌跡」を委託します。冬コミで買いそびれてしまった方は
是非弊スペースまでお越しください。

皆様のお越しをお待ちしています。