goo blog サービス終了のお知らせ 

讃岐うどんやラーメン食べ歩きと、旅のブログ

 Gooブログ終了にともない、AMEBAブログに引っ越しました。新ブログのurlは自己紹介欄をご覧下さい。

海の道むなかた館_福岡県宗像市

2019-12-15 20:00:00 | 旅行
 こないだ、「海の道むなかた館」に行ったのである。有名な、宗像大社の近くである。


 入館無料です。


 親切なボランティアガイドさんがいるのだが、「わしは、ゆっくり見たい」という人向けに、「ほっといてくれシール※」があります。


 郷土資料館、みたいな展示もいいのだが。


 ここの目玉は、世界遺産に認定された「沖ノ島」の紹介なのである。


 沖ノ島は、神宿る島として、2017年に世界遺産に登録された。


 構成資産として、沖ノ島(基本的に神官しか行けない)と、宗像大社辺津宮(誰でも行ける)、大島にある宗像大社中津宮(渡船がるあるので、一般人はここから沖ノ島を崇める※2)の3か所である。

 位置関係は、こんな感じ。↓ 沖ノ島は、対馬の東方になりますね。


 巨大スクリーンや、3Dシアターがあります。特に上映時間が決まっているわけではなく、「見たい」と言えば、投影してくれるようなので、お願いしてみるといいでしょう。どうやっても行けない島なので、現地で撮影した貴重な映像を見ることができます。

 ※:ほんとは「じっくりみたいシール」
 ※2:必ず見えるわけではなさそうです。

 海の道むなかた館 福岡県宗像市東郷一丁目1番1号 入館無料 P無料
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« はまゆううどん「おふくろ食... | トップ | 網焼きジンギスカン「悟大」... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

旅行」カテゴリの最新記事