こないだ、上野の東京科学博物館に行ったのである。その時の特別展示で「ラスコー展」をやっていたのである。わ、すげー人気だな。な、並ぶか。

やっと入れて、会場マップをゲットしました。ラスコー洞窟とは、フランスで2万年前クロマニョン人が描いたと思われる壁画が発見され、1979年に世界遺産に登録されました。

場所は、↓このあたりですが、フランスは行ったことないので、全く分かりません。

ノーフラッシュで、写真撮影は可能です。但し、不可の所もあります。

結構、奥深い洞窟ですね。犬が穴に落っこちたことで、発見されたそうです。つまり、第一発見者は犬・・・

いくらラスコー展といっても、洞窟を持ってくるわけにはいきません。レプリカがあります。

なかなか雰囲気がありますね。但し、ちょー人込みですが(笑) ここも、フラッシュ無しでは撮影可能です。

お、出口付近にもクロマニョン人がいます。リアルにできてますね。

第一発見者(犬)の「ROBOT」くんです。(性別不明) ドジって穴にはまったおかげで、世紀の発見です。

あらら、逃げ恥とのコラボをやってました。

特別展のチケットを持っていれば、常設展も入館可能です。
東京都台東区上野公園 7-20

やっと入れて、会場マップをゲットしました。ラスコー洞窟とは、フランスで2万年前クロマニョン人が描いたと思われる壁画が発見され、1979年に世界遺産に登録されました。

場所は、↓このあたりですが、フランスは行ったことないので、全く分かりません。

ノーフラッシュで、写真撮影は可能です。但し、不可の所もあります。

結構、奥深い洞窟ですね。犬が穴に落っこちたことで、発見されたそうです。つまり、第一発見者は犬・・・

いくらラスコー展といっても、洞窟を持ってくるわけにはいきません。レプリカがあります。

なかなか雰囲気がありますね。但し、ちょー人込みですが(笑) ここも、フラッシュ無しでは撮影可能です。

お、出口付近にもクロマニョン人がいます。リアルにできてますね。

第一発見者(犬)の「ROBOT」くんです。(性別不明) ドジって穴にはまったおかげで、世紀の発見です。

あらら、逃げ恥とのコラボをやってました。

特別展のチケットを持っていれば、常設展も入館可能です。
東京都台東区上野公園 7-20