goo blog サービス終了のお知らせ 

讃岐うどんやラーメン食べ歩きと、旅のブログ

 Gooブログ終了にともない、AMEBAブログに引っ越しました。新ブログのurlは自己紹介欄をご覧下さい。

マレーシア旅行紀 最終回

2012-09-17 22:38:09 | 旅行
2012/08/14(火) Early early morning

ね、眠い。05:00ホテルを出発なので、食事は04:30~

N村「そんなに早くからレストランやっているんですか?」
O川(仮称)「今はラマダンの時期なので、イスラムの人のために日の出前に営業を開始するので大丈夫です」
N村「おぉ、働く人も大変やなぁ」
O川(仮称)「ちなみに、グレードアップしたホテルの方では営業していないので、お弁当になります」とのこと。スタンダードホテルに泊まったので、朝食付きだった。

早朝のペナンは空いている。(そりゃ夜明け前やし) 順調にペナン国際空港に着いて、CX692便(キャセイパシフィック)で香港へ。O川(仮称)さん、いろいろ有り難う。結構楽しいマレーシア旅行でした。国際線なので、すぐに食事が出てきた。(腹はそんなに減っていないのだが、出されると食べてしまう) 最終的に2Kgくらい太ったかな。頑張って落とさなゃ。(落とすのは大変なのよね)

さて、帰りの飛行機のエンターテイメントで、テルマエ・ロマエを見つけた。阿部寛が古代ローマ人役なんだけど、ホントの古代ローマ人(見たことないけど)に見える。ローマ風呂の設計家シリウスが、なんと現代の日本にタイムスリップする。そこで見た日本の共同浴場やハイテクトイレなどを参考に、古代ローマの風呂を設計し、大評判になる。シリウスは、日本人を「顔が平たい族」という奴隷と考えている。(笑) 最終的には、オンドル風呂で戦士の傷を治し、戦争を勝利に導くというもの。見入ってしまって、クククと笑い声まで出てしまう傑作。もう一度大きな画面で見たいものだ。(というか、ロードショーの時、見ておけば良かった)

香港では、CX510便に乗り継ぎ。少し時間があったのでトイレに行ったり、ぶふらぶらしてみたり。飛行機の中では極力トイレに行きたくないので、搭乗前に必ず済ます。(並ぶのいややし)

台湾では一度降機が許されるのかと思いきや、「満席なので福岡までの方は降りられません」とのこと。あやー、ダメなんかいな。台湾空港のトイレ、めちゃ綺麗なのに。(そういう問題でもないような)

案の定、台湾→福岡間で我慢できなくなった。たいてい食事+飲み物の後、みんなトイレに並びはじめるからな。しかし、もう我慢できん・・ということで、人をかき分け数少ないトイレへ。さすが満席なので、トイレもそこそこ混んでいた。

初めてのマレーシアでしたが、楽しかった。機会があれば、今度は東マレーシア(ボルネオ)の方も行ってみたいものだ。

2012_J2第34節 ジェフ千葉 vs ギラヴァンツ北九州

2012-09-17 15:56:11 | ギラヴァンツ北九州
 2012/09/17(月) 13:00~ 千葉フクアリにて

※千葉-北九州
 0 - 3

ゴール 北九州 端戸x2 、キローランx1

 福岡は台風接近に伴い、風が強くなっているが千葉(フクアリ)は影響ないみたい。ただし、気温が30℃以上あるとのこと。千葉まで行けないので、スカパー!応援である。千葉は数年前までJ1にいた強豪であり、北九州はいままで一度たりとも、千葉に勝っていない。しかし最近調子を落としている千葉は、第33節で再下位の富山にも敗戦をしている。一方3連勝、7戦負け無しという上り調子の北九州なので期待はあった。

 前半数分で、端戸がゴールを決めた。焦った(?)千葉は、ゴール近くで池元を思わず後ろから引っ張り倒し一発レッドで退場。前半早い時間に10人になった千葉は精彩無く、北九州の攻撃にさらされキローランの追加点、さらに端戸が追加点を決めて完勝。

 今日はDFキローランが良く動いていた。ゴールはもちろんのこと、相手のシュートの際は、するっと上がり相手をオフサイドの位置に誘い出すなど(これで、相手のゴールは無効に)2点分の働きをした。途中出場の常磐はゴールを決めたかっただろう。最後まで積極的にシュートを撃っていった。見ていて楽しい試合だった。

 次節第35節は、本城でヴァンフォーレ甲府を迎えて、13:00キックオフ 上位対決が続くが、この好調を維持したいものだ。

マレーシア旅行紀12

2012-09-17 15:20:44 | 旅行
 2012/08/13(月)ペナン島ジョージタウン p.m.

 旅行紀11で紹介した、ジャコウネココーヒー

N村「じゃあ、コーヒー園の嫌われ者のネコは、今やスーパースターですね」
O川(仮称)「そうです、今では沢山飼われてます」
N村「昔はコーヒー食べて怒られよったが、今やコーヒーしか食わしてくれんやないか(笑)。たまには違うエサも欲しかろう」
しかし、ネコの糞まみれ(洗うといっても)のコーヒー、いくら美味いといってもちょっとなぁ。

 トライショー(観光ちゃり) こういうのって、何かうさんくさくて、個人だと躊躇するんだよな。

 最初に値段交渉するんだけど、最後にぼったくられたらどうしようとか。今回はオプショナルツアーなので、安心して乗車。ただし最後にチップは必要とか。O川さん(仮称)が、ちゃりの元締めに交渉していたみたい。ジョージタウンの中心部をぐるっと廻ってくれたんだけど、最強・無敵。交通量は多いんだけど、車道を悠々と走って、後ろに車が来ようが関係無し。交差点でも「オレが最優先だ」とばかりに曲がっていく。乗っているこっちは、ひやひやである。

N村「このトライショーすごいですね、完全無敵の走りですよ。優先なんですか?」
O川(仮称)「マレーシアの車は事故っても、保険会社が処理します。しかし、このトライショーは無保険(というか自転車だしな)なので、車側が事故るのをいやがります。だからクラクションを鳴らしたり、無理な追い越しはやりません」
N村「なるほど、事故っても車が損するだけだからか」

 水上生活者の桟橋観光

 水上だと税金がかからないので、このような集落が出来たとか。日本ならば不法占拠で立ち退き命令が出るところだが、こちらは長年住んでいるので権利が認められているようだ。まさに、やったもの勝ちみたいな。観光コースにもなっているようで、住人以外も行き来している。ただし、水上生活者の桟橋はいくつもあり、みな入って良いのかは不明。もしかしたら、フリーな桟橋は限られているのかもしれない。(そこまで確認しなかった) 海は汚いけど、悪臭はなかった。ゴミとかトイレとかどうしているのだろう? 臭いがないので、もしかしたら共同トイレが陸上にあるのかも。(これも未確認)

 最後の晩餐 5人で、ジョージタウンの海鮮の店、オリエンタル・シーフードへ


 食べ切れんくらいあって、美味しかった。


 翌、8/14(火) 早朝05:00(現地時間)ホテルを出発し、ペナン国際空港へ
ペナン→香港→台北→福岡へ

マレーシア旅行紀11

2012-09-17 11:04:10 | 旅行
 2012/08/13(月) ペナン島ジョージタウン

 チョコレートショップにて(ツアー指定店)

O川(仮称)「美味しいチョコレートやインスタントコーヒーが沢山あります。コーヒーはティスティング可能ですから、味見をしてください」
N村「この、ドリアンコーヒーちゅうのが良さげだな」(懲りとらんなぁ)
店員「味見をしてください。アイスにしてます」
N村「あ、飲めるな。珍しいからコレにしよう」(懲りたんじゃないのか)

 帰国してホットで飲んだら大変なことになった。しかたないので数人に配って、様子をみることにした。(すんませーん、珍しいお土産を無理矢理配ってしまいました)

 次は貴金属店へ (このへん、ツアーだとお約束になっているので逃亡不可)
光り物や菌類、もとい金類が沢山展示されている。(貴金属店だからな) 30分間相手の攻撃をかわさなければならない。隙を見せると、容赦ない(個人)攻撃が待っている。(笑) えっと、マレーシアでは、超強力な攻撃はあまり受けませんでした。興味なさそうな客は一目でわかるだろうから、それ以上つきまとわれることはなかった。無料のお茶を飲みながら、店の片隅でイスに腰掛けて時間を潰した。 

 午後はフリー 勝手に市内を回るか、オプショナルツアーに参加の選択

 タクシー情報:多くのタクシーがあり、街中も流している。メーターはあるものの、乗るときに交渉という話も聞いた。短い時間に効率よく廻るのは、ツアーが得策と判断し参加に決定。最終的に自分も含め、5人で行く事になった。
※タクシーを使ったツアーの仲間に聞いたら、近距離(街中のちょい乗り)はメーターで、少し長距離になると、要交渉だったとのこと。ためしに数台のタクシーと交渉したら、すべて同一料金だったそうだ。つまり協定があり、ひどいぼったくりでは無いとのこと。(すべてがそうとは限らないので、自己責任で)

 豪邸見学

 元は資産家の家だったが、現在は観光名所として一般に開放している。豪華な家具や肖像画が飾られている。これほど豪華な家だが、トイレがない。当時家の中にトイレを作るということはなかったそうで、各人の部屋に「おまる」があり、それで用をたしいてたということ。


 当時使用されていたラジオ 右上にマジックアイがある高級品 

 当然真空管式だろうが、LW(長波),MW(中波),SW(短波)も聞ける優れもの。中身が見たかった。(笑)

 それと、観光客向けのトイレはあります。また、喫茶店があり、ジャコウネココーヒーを飲ませてくれる喫茶店があった。日本では100g/3,000円~5,000円もするそうな。

O川(仮称)「昔、コーヒー菜園でジャコウネコが勝手にコーヒーの豆を食べてしまい、その糞をかたづけるのが大変だったそうです」
N村「ジャコウネコというのは馴染みが無いですが、困ったものですね」
O川(仮称)「あるとき、毎日糞を片付けていた人が、糞の中にコーヒー豆があることに気づき、もったいないので洗って飲んでみることにしたそうです」
N村「豪気じゃのう」
O川(仮称)「そしたら、とても美味しいことに気がつき、それからジャコウネココーヒーが有名になりました」
N村「ジャコウネココーヒーというから、ジャコウネコのなにかが入っているのかと思った。動物虐待はいかんよな」(だから、体内焙煎と言っとるやないか)

 怖い物見たさで(ドリアンで懲りているんやないかぁ)、飲んでみたい気もしたが、残念ながらオーダーストップでした。

マレーシア旅行紀10

2012-09-17 00:01:01 | 旅行
 2012/08/13(月)ペナン島ジョージタウン

 まず、市場をぶらぶらしていたら、怪しげな果物を見つけた。丸くてイガイガがついてて、・・おぉ、これが「ドリアン」ちゅうヤツやないかぁ。怖い物みたさに、買ってみるか。おじさん小分けで売ってくれるみたいやし。

ちょっと無愛想なおじさんから、数個カットしてもらった。(1個売りから可みたい)

 これだぁ!!


N村「おぉ、臭くないし普通に美味しいやんかぁ。ドリアン恐るに足らず」
O川(仮称)「違います、これはジャックフルーツです」
N村「えぇっ、ドリアンと思って買ったのに・・」
O川(仮称)「では、私がドリアンを買って、皆さんにさしあげましょう」

 ドリアン!! これかぁ!

N村「おぉっ、これはジャックフルーツより数段上手や」
O川(仮称)「遠慮しないで、ささどうぞ」
N村「いゃ、別に遠慮しているわけではないんですが」ちょっと独特の匂いと腐ったような見た目に一瞬ひるんだ。
意を決して1個食べた。(そうまでして食べるか) まぁ、食べられないことはないな。なんといってもフルーツの王様や。
O川(仮称)「美味しいでしょう、ささもう一つどうぞ」
N村「いや、こんな貴重な物沢山食べたらバチがあたります」というか、もう一つ・・はバツゲームや。(笑) すんません、貴重な体験させて頂きました。

 これが、ドリアンや。危険物、取り扱い注意


 もう、ドリアン食べただけで満足しました。いゃ、ほんと。

 えーと、気を取り直してコーンウォリス要塞へ。

 東インド会社の提督の名前らしい。英国が最初に入植した土地でイスラムを迫害せず、融和政策をとったため、西洋と東洋の文化が入り交じり、独特の文化か生まれた。ペナンとは、ビンロウジュ(ヤシ科)の意味。このビンロウジュの実はYap島(ミクロネシア連邦)に行ったとき、地元の人が良く噛んでいたのを見た。タバコのような嗜好品の作用があるとか。口の中が赤く染まるので、食べた人はすぐ分かる。

 涅槃仏寺院 いや、巨大です。写真撮影可(たいていの場所で、写真可でした)

 福岡の篠栗(ささぐり)にも、涅槃仏がいらっしゃるが、何か雰囲気が違うな。なんか、こぅ日本にいる仏様と顔の感じが違うような・・(国が違うので当然いえば、当然かなと)仏様の裏には写真付きで、信者達のお骨が納められている。生前の写真があるので、見ず知らずの人だが、あぁこんな人が眠っているんだと感慨深かった。