こないだ、宗像市に行ったのである。事前に「宗像・観光」で調べたら「鎮国寺」がヒットしたので、行ってみました。2022年1月末ごろのお話です。

カーナビに住所をセットしたので、迷うことなく向かいましたが、道が狭くなってきました。それでも、前を走る車は同じ鎮国寺を目指しているようだし、帰りとみられる車ともすれ違いますので、人気の寺なのかもしれません。(もっと、事前に調べろ)
鎮国寺は、「空海(弘法大使)ゆかりの寺として伝えられ、四季折々の花が見られる花のお寺として親しまれています」とのことです。

駐車場は広く、大型バスのスペースもとられています。

拝観料はないので、そのまま境内に入り、本堂でお参りします。

記念撮影希望の方は、どうぞご使用下さい。

真冬なので、花は閑散期だろうと思いましたが、早咲きの桜が咲いています。

1月に桜、早くねー?と思いましたが、熱海桜という早咲きの種類です。

梅も咲いてますね。

淡紅梅とのことです。

桜の木も多くありますが、熱海桜以外はまだまだです。

こちらは、椿ですね。冬といっても、こういった見どころはあるので、写真を撮りに来ている人が多くいます。

招き猫みくじもあるので、運試しにどうぞ。

桜の季節になると、見事な桜並木になるのでしょう。大型観光バス用駐車場があるくらいなので、相当な混雑になるのかもしれません。
福岡県宗像市吉田966 Pあり無料

カーナビに住所をセットしたので、迷うことなく向かいましたが、道が狭くなってきました。それでも、前を走る車は同じ鎮国寺を目指しているようだし、帰りとみられる車ともすれ違いますので、人気の寺なのかもしれません。(もっと、事前に調べろ)
鎮国寺は、「空海(弘法大使)ゆかりの寺として伝えられ、四季折々の花が見られる花のお寺として親しまれています」とのことです。

駐車場は広く、大型バスのスペースもとられています。

拝観料はないので、そのまま境内に入り、本堂でお参りします。

記念撮影希望の方は、どうぞご使用下さい。

真冬なので、花は閑散期だろうと思いましたが、早咲きの桜が咲いています。

1月に桜、早くねー?と思いましたが、熱海桜という早咲きの種類です。

梅も咲いてますね。

淡紅梅とのことです。

桜の木も多くありますが、熱海桜以外はまだまだです。

こちらは、椿ですね。冬といっても、こういった見どころはあるので、写真を撮りに来ている人が多くいます。

招き猫みくじもあるので、運試しにどうぞ。

桜の季節になると、見事な桜並木になるのでしょう。大型観光バス用駐車場があるくらいなので、相当な混雑になるのかもしれません。
福岡県宗像市吉田966 Pあり無料