goo blog サービス終了のお知らせ 

with my Cobby

趣味の写真・カメラを中心にした雑記、愛犬Cobbyとの散歩撮を中心にオールドレンズ記事もプラスしてアップしています。

鯉の滝のぼり?!(江川にて)

2010年03月17日 | 07. ある日の出来事

えらい数の鯉が群れをなして集まってくるポイントが・・・。

 

本日、時間調整で早めの帰宅、こういう時は江川に散歩。

とても静か、あまり鳥も鳴いていない。

最近見かけなくなった「ホシゴイ」のエリアにおびただしい数の鯉が集まってきていた。

これはその場所へ向かって川の段差を乗り越えている大きな鯉。

目まではっきり見えている。

 

 

この場所がホシゴイが餌場としていたところ。

滝壺のようになっている少し深いところ目指して鯉たちが集まっているのだ。

 

 

これはほんの一部、すべては写しきれないほど。

広角側で撮った写真でも軽く20匹は写っていた、何匹いるのだろう。

そして体を寄せ合うように集まってはこの行動である、

産卵でもしているのだろうか・・・。

 

 

ここが産卵場所なら「ゴイサギ」などが餌場にしているのもうなずけるというもの。

鯉の生態はよく知らないが、30センチ以上ある鯉ばかりなので見ていてけっこうな迫力。

持って行ったコーヒーを飲みながら、ちょっと風が冷たかったがしばらく観察していた。

しかしやはりわからず・・・(笑)。


また雪かよ!(三村口調)

2010年03月09日 | 07. ある日の出来事

今年は何回降るんだ?!

 

昨日8日休みに桐生までドライブしたが、昨日で良かった(笑)。

今日のこの雪は何だろう・・・、3月で梅や桜も咲き始めたというのに。

 

 

ここ埼玉では午後4時くらいから雨が雪に変わり、土の上には積もり始めている。

明日の足下が思いやられる、特に昨日痛めた足の筋が悪くならなければいいが・・・。

 

 

明るいレンズでシャッタースピード1/1000で撮ると雪が止まって写っている。

少し妙な感じだが、オートなのにちゃんと雪にピントが合っている、驚いた(笑)。

 

明日の道には雪が残らないことを願うばかりなり・・・。


開けてびっくり、オリジナルマグ!

2010年02月11日 | 07. ある日の出来事

“神流湖ミッション”完了証書とプレゼント。

 

2月7日に訪れた佐野プレミアム・アウトレットで妻に買ってもらった「ウォーム・マグ」、

私のコーヒー器具などと一緒にしまおうとしている時にふと貰い物のマグを思い出した。

昨年10月に妻と“紅葉散策ドライブ”で行ったダムで潤う群馬県上野村、

その行きがけに寄った三波石峡で「そで石」を探そうという下久保ダムの企画があった。

帰ってから写真を添付したメールにて応募し、しばらくしてから送られてきた物だ。

 

 

上の2本のうち左が佐野アウトレットで買ったコールマンの「ウォーム・マグ」、

そして右の物が下久保ダムHPから送られてきたマグ。

神流湖ミッションのウェブページで、ここでしか手に入らないプレゼントと言っていたので

てっきり三波石を使ったものか民芸品かと期待したがアウトドア用の平凡なマグだと思い

しばらく放っておいたのだ(笑)。

今回デスクに一緒にしまおうと出してみるとこれがびっくりオリジナル・マグではないか!

 

この鳥は下久保ダムWebのキャラクター“ヤマセミくん”

 

メインの柄ははきれいにデザインされた下久保ダム

 

プレゼント品は気にしてなかったが、このミッション完了証書はシリアルナンバーまで入って

丈夫なクリアファイルに収めた立派なものだったので、リビングに妻がシャレで飾ってくれていた。

 

 

まさかのオリジナル・マグにうれしい驚きだった。

300ccほどたっぷり入り保温性も高く、家で車でアウトドアでと使い勝手も非常に良いのだ。

完了証書のシリアルが昨年の10月応募で38番、100個限定だそうだ。

ホームページではまだミッションの応募が引き続き行われているようなので、

あちらに行くことがありそうな方は是非こちら(↓)から応募してみてはいかがでしょうか・・・。

 

下久保ダム「神流湖ミッション」

 

しかし上野村もダムで潤い小さな村のあちこちに素晴らしい施設が点在していたが、

ダムというのはお金がついてくるのですねえ~。


青い空に誘われて

2010年02月05日 | 07. ある日の出来事

今日も寒かった~!

 

月一の定例会議のため明るいうちに帰宅できた、

寒いのだがあまりの空の美しさについ散歩へ・・・。

 

 

4時半頃だろうか、土手沿いを歩く人(ウォーキング)がずいぶんといる、

皆さん健康を気遣っているようだ。

私も歩くのは嫌いじゃないので観察の途中移動時などつい競争をしてしまう(笑)。

 

日が落ち始めるころ新河岸川と江川の合流地点は素敵な景色となっていた。

中州近辺の川面に映る雲と、上空を飛んでいたカモが素敵に映り込んでいる。

 

 

あまりの寒さにそろそろ帰ろうかと歩き出すが、ふと見ると例の「イカルチドリ」が・・・、

 

タイトル・・・『哀愁のイカルチドリ』

 

 

何となくこの子には愛着が生まれる、そろそろ名前をつけてみようか  ・・・


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

ハッピー [2010年2月6日 14:28]
こんにちは。
きれいな青空ですね!私も最近健康のためにウォーキングをしているのですが、こういう青空の下を歩くのは本当に気持ちがいいですね☆
素敵なお写真ばかりで心がいやされます♪
ジェスロ・タック [2010年2月6日 23:29]
>ハッピーさん
いつもコメントありがとうございます。
寒いですが、この時期が一番空はきれいですよねえ。
この川沿いは絶好のウォーキングルートのようで、老若男女朝早くから歩いているひとを見かけます。
最近は私も田圃の方まで足をのばしてますのでだいぶ歩くエリアも広くなりました(笑)。
澄んだいい空気を吸いながら歩くというのはほんといいものですよね。
ハッピーさんも健康維持でのウォーキング、お互い健康で人生楽しみましょう。

その距離はちょっとありすぎだろう・・・。

2010年02月01日 | 07. ある日の出来事

日曜日の出来事PartII。

 

埼玉、今夜は外が既に雪、冷え込んでいる。

昨日はじっくり江川で動物たちを観察していたので面白ネタがもう一つ、

江川のカモたちは自然のカモらしく警戒心が強く、

土手で草に足を取られた音でもすぐに飛んで行ってしまう。

ならば、飛んでいるきれいな写真にチャレンジとばかり撮りまくる。

 

 

とはいえそう簡単にはいい画は撮れない  (上はヒドリガモが逃げていくところ)。

 

ふとそばを見ると、ツグミが固まっていた。

こちらに全然気がつかない、見ると猫とにらめっこの状態だ。

それにしても距離がありすぎだ(笑)。

この距離で既にツグミに気付かれてはそれこそ手も足も出ない猫・・・。

それでも本能なのか低い体勢で歩伏前進をしているのには笑った。

 

 

もちろんこの後すぐにツグミは飛び去っている・・・、猫ちゃん残念でした。