goo

燃える氷/氷殺ジェットで2人が重傷 ライオン、引火事故は50件に 

2007-09-18 10:10:46 | ニュース
爆発って・・・。











氷殺ジェットで2人が重傷 ライオン、引火事故は50件に(抜粋)
2007年9月14日 共同通信

経済産業省は14日

ライオンが自主回収を進めているスプレー式殺虫剤

「バルサン 氷殺ジェット」

の引火事故について

7月から8月にかけて

広島県と大分県でそれぞれ1人

「計2人が重傷を負った」

と公表した。


<同社>
現時点で把握している事故件数は計50件程度


<同省>
①広島県の事故は、8月26日
②風呂場で氷殺ジェットを噴射した後、風呂釜に点火したところ
③引火して爆発した











怖えぇー。











ライオン自主回収の殺虫剤で火事 大阪・堺(抜粋)
2007年8月27日

27日午後7時半ごろ

堺市中区の会社員(27)方の台所付近から出火

網戸1枚などが焼け

2歳の次女が足に軽いやけどをした。


<大阪府警堺南署や堺市高石市消防組合>
①出火当時、妻(26)は夕食の準備をしており
②コンロの火を使っていた
③その際、台所の壁にクモを見つけたため
④殺そうとライオンの殺虫剤「バルサン 這う虫氷殺ジェット」を噴射したところ、引火
⑤そばにいた次女に熱風が当たった

⑥スプレーは可燃性で、同組合は噴射の際は周囲に火気がないことを確かめるよう呼びかけている











もう一つの事件がこれ。



もはや「火炎放射器」。

でも











商品名「氷殺」が誤解招く 殺虫剤引火事故で経産省(抜粋)
2007年8月28日

経産省は28日

ライオンが自主回収に乗り出したスプレー式殺虫剤

「バルサン 氷殺ジェット」の引火事故について

「氷殺」という商品名が

「引火を起こさない」という誤解を利用者に与え

事故につながった可能性があると指摘した。


<氷殺ジェット>
①スプレーを噴射するとマイナス40度の冷気が出て害虫を凍死させる
②3月に発売し、ヒット商品となったが
③ライオンは一連の事故で製造を中止し、約325万本の自主回収を始めた











「経産省」も今回は

まともな事を言ってると思います。



確かに「分かりやすくていいネーミング」だけど

「火を噴くイメージ」

とは真逆だからなあ。











「氷殺ジェット」回収、ライオンが特別損失10億円を計上(抜粋)
2007年9月14日

ライオンは14日

「バルサン 氷殺ジェット」シリーズの自主回収に伴う在庫処分のため

2007年6月中間決算で

「特別損失10億2300万円」

を計上すると発表した。

 これにより、中間決算も下方修正し

税引き後利益は7月に発表した28億8500万円から

18億6200万円に減った。

今回の損失は

6月末時点の在庫の評価減や廃棄費用によるものだ。

8月下旬に始めた一般家庭からの商品の回収・廃棄費用などは

07年12月期決算で損失計上するとしている。











結構な損失です。



「ヒット商品」から

「お荷物」に。



いい商品だよねえ。



普通の防虫スプレーって

身体に悪そうな「ドクを噴出すスプレー」ってイメージがあったけど

これにはない。



それだけに残念です。



ところで

「火気厳禁」表示ですが

実際はほとんどのスプレー缶が

「火気厳禁」です。



ガラスクリーナーなんかも

後ろを見ると

「火気・高温に注意」

なんて書いてあります。



だから

このスプレーが

特に危険なわけでなく

他のスプレーも

ガスコンロの近くで使えば

「火炎放射器」

になるわけです。



誠に「運が悪い」。



やっぱり、このネーミングなら

火気厳禁表現を

「もっとはっきり」

すべきだったんだろうなあ。



「後の祭り」だけど。



それにしても











「風呂爆発」はびっくりです。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

引越し

2007-09-18 09:27:07 | ニュース
ここ数日、更新ができませんでした。



引越しの準備中なんです。



いやあ、引越しってタイヘンですね。

ざっと考えても



●不動産屋に行く

●引越し場所を決める(交通・駐車場・コンビニ・値段・広さ、とかね)
(あ、冷蔵庫とか洗濯機とか、狭くて入らない場合あるよね)
→駅まで距離があるときは実際に歩いてみるってのもあるし
→日当たりは実際に、その時間に行かないと分からない。

●公共料金(停止と開始、銀行引き落とし)
(ガスは立会いがいります)

●電話の移転(早めに頼みましょう)

●プロバイダー連絡
(これも早めに。引越し先で使えないことがあります。
今回、ADSLから光に変更した理由は、それです。
当然、モデムを送ったり、取り付けたりということもあります。)

●郵便物の転送

●クレジットカード他、住所登録変更

●カーテン・照明・エアコンを買う
(照明・エアコンも付いてないことがあるし
カーテンは窓の大きさが違うから。
新築はガスコンロも付いてないことがあります。)

●引越し会社の決定
(数社から見積もりを取ります。
1社では言いなりになりがちですが
数社に頼むと
どこかが安くしてくれることがあります。
今回は「破格の値段」でした。ラッキーです。)

●新聞(読んでる人はこれも)

●荷造り(これがきつい)

●転居先での開梱・配置
(テレビ、パソコンの設定・接続はメンドーです。)

●住んでたところの退去立会い

●通勤定期の変更

●住民登録(転出、転入)

●免許証住所変更

●転居はがき(友達に送ります)



ざっと、こんなものでしょうか。

まだ、あるような気もするけど。



このほか

●住所変更の会社申請
(社宅の場合は特に大事。交通費も)

なんてのがあります。



まだ、半分くらい

やることが残ってます。



出るのはためいきばかり。











引越し先の環境がいいことを願うばかりです。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )