goo blog サービス終了のお知らせ 

日本の棚田

日本の棚田・長野県の棚田の写真を載せてあります。
見てください

フイリッピンの棚田巡り(カバナツアン市)

2022年08月10日 00時00分03秒 | フィリッピン

また、コロナが蔓延してきた。

年寄りは静かに暮らすしかない。どこへも行けない。

2015年4月に「フイリッピンの棚田巡り」を行った。その報告です。

ここはヌエヴァ・エシハ州カバナツアン市です。

朝の散歩です。トライシクルが走り回っています。

ホテルのガードマンです。拳銃を持っています。

愛敬があり、ポーズをとってくれました。

フィリピンでは、建物にガードマンが配置されていて、全てのガードマンが銃を所持し、治安を守っています。

朝食です。セットメニューです。 フィリピンの主食はお米。

種類は、他の東南アジア諸国と同じで、パラパラとした粘り気の少ないインディカ米。 ご

飯がなければ食事をした気がしないのがフィリピン人。

老若男女を問わず、しっかりとご飯を食べます。

オカズは玉子焼きと魚の干物を油で揚げていただきます。

朝食でよく食べられています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フイリッピンの棚田巡り(カバナツアン市)

2022年08月08日 00時00分04秒 | フィリッピン

また、コロナが蔓延してきた。

年寄りは静かに暮らすしかない。どこへも行けない。

2015年4月に「フイリッピンの棚田巡り」を行った。その報告です。

ここはヌエヴァ・エシハ州カバナツアン市です。

街角の散髪屋です。 綺麗にしてイースター(復活祭)を迎えます。

宿泊するホテルです。 ラ パリラ ホテル (La Parilla Hotel)です。

三つ星のホテルです。 椰子(ヤシ)の木で囲まれています。

フィリピンに有るのは ほとんどがココナッツを取るためのココ椰子です。

フィリピンはココ椰子製品の世界一の生産国です。

ホテル内の食堂での夕食です。

フィリピンには日本のご飯茶碗のようなものはありません。

ご飯はカレーを食べるようなお皿によそって、その横にいろいろな料理を添えて食べます。

美味しかった。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フイリッピンの棚田巡り(カバナツアン市)

2022年08月06日 00時00分07秒 | フィリッピン

また、コロナが蔓延してきた。

年寄りは静かに暮らすしかない。どこへも行けない。

2015年4月に「フイリッピンの棚田巡り」を行った。その報告です。

ここは今日の宿泊地ヌエヴァ・エシハ州カバナツアン市に来ました。

マニラから車で約4時間です。 ホテルに荷物を置いて、市内を散策しました。

今日は日曜日。 街角では憩いの人々が語らい楽しんでいます。

スーパマンの衣装を着た人が鳥の唐揚げを揚げています。

フイリッピン人は唐揚げとご飯が大好きです。

市内にある小学校です。 フィリピンは、アジアで唯一の、中等教育が4年間しかない国です。

小学校が6年間、高校が4年間の6-4制で、その後は大学などの高等教育になる。

日本の6-3-3制。

基礎教育(初等・中等教育)が2年間少ない。

年齢でいえば、高校卒業時は16歳で、4年制大学に進学したなら大学卒業時には20歳である。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フイリッピンの棚田巡り(マニラ市内)

2022年08月02日 00時00分06秒 | フィリッピン

また、コロナが蔓延してきた。

年寄りは静かに暮らすしかない。どこへも行けない。

2015年4月に「フイリッピンの棚田巡り」を行った。その報告です。

ここはマニラ市内です。高速道路NLEX(エヌレックス)の入口です。

マニラからは、ルソン島北部へ伸びるNLEX(エヌレックス)と ルソン島南部へ伸びるSLEX(エスレックス)という二つの有料高速道路があります。

それ以外の地域では、幹線道路と言えども片道1車線だったり、 住宅街を通り抜けていたり、山道なのに谷側にガードレールがなかったり。

サービスエリアです。

フィリピンの高速道路はインターチェンジもきちんと整備されているし、 サービスエリアも充実しているし、日本の高速道路に近い感じがしました。

ここでは、マクドナルドやスターバックスなどのファースト・フードや ファミリーレストランが数件入っているし、コンビニエンス・ストアも入っている。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする