Enjoy English! ~ IZUMI英語教室 blog

秋田市で小さな英会話教室を開いています。
英語の楽しさ、日常のことなど綴ります。

森の めんどり

2019年04月10日 | 英語のお話
こんにちは。今日は英語のお話です。

先日、英語の料理番組を観ていて、初めて耳にした
言葉に出くわしました。

それがこちら。
“hen of the woods”

直訳は 「森の雌鳥(めんどり)」 ですが、
何の食材のことを指しているか想像できますか?

日本語では、発見した人が喜びのあまりに舞い踊るとか、
見た目がたくさんの人が舞い踊っているように見えるとか、
諸説いろいろ・・・。

なんと、Maitake 舞茸 Maitake mushroom のことでした。
知らなかった

Maitake または、Maitake mushroom は英語でも使われています。

hen of the woods は
生えている見た目が雌鳥に似ているということなのでしょうね。
How interesting!

今夜は舞茸をスープに入れて食べようかな?

では、また。






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゴールデンウィーク休業(2019) | トップ | 桜の季節 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

英語のお話」カテゴリの最新記事